2014.7.27
念願だった「岩手山」に挑戦する日がやってきました

山頂には厚くガスが垂れ込めております。。。。
朝の7時の時点で満車状態
人気の高さを伺い知る事が出来ます

駐車場入り口の「登山口」

綺麗な
トイレ

水洗ではありませんでしたが
キャンプ場の「水場」

駐屯地と隣接しているんですね

本格的な登り開始

危なく踏んじゃう所でした

結構な急登です


そんな疲れを癒す
花々
振り返ると「盛岡方面」を見る事が出来ました。

山から眺める事が出来る事を期待して、前に進みました。
やっと一合目

麓から登る二千メータのお山はタフです
新道から見える「旧道」

眺めは良さそうだが、荒々しい感じが
五合目付近より一列縦隊。。。

登山を始めて一年ちょっとの私には初めての経験となりました。
八合目避難小屋到着

山小屋にしてはメッチャ
綺麗なトイレ

しかも、水洗なんですよぉ~
避難小屋前の「御成清水」

本来はここで
コーヒータイムの予定でしたが、霧と風の為身体が冷えてしまうので、防寒して
山頂を目指しました
不動平付近は
お花が一杯

山頂分岐付近

ガスっていて、人がいるのを認識するのも大変です。もう少しですから頑張って
4時間26分岩手山(妙高山)山頂


ガスと強風で、ピントも中々合いません
ここで道を見失い
途中まで「お鉢回り」をしてしまいました

山頂で合流はずの仲間を探しに、一人「鬼が城」方面へ

不動平避難小屋にも居ない。。。。焦った

そのかわり
お花畑
発見

逸れていた仲間とも合流出来、避難小屋で
ランチ

避難小屋の前で食事をしていた人に無理いって
シャッターを押して頂きました。

普段は三脚を使うのですが、時折吹きつける横風の為、お願いしました。ありがとうございました。
旧道をひたすら下ります。

撮りっこ

旧道の方が
花が多いような

雨も止み
写真を撮るゆとりも

岩手山山頂、朝方よりはガスが晴れてきたような

駐車所入り口の「アイス」旨かったぁ~

ARES GPS

登山スタート 7:15
登山終了 16:20
登山時間 9:07
移動時間 6:48
移動距離 13:49km
念願だった「岩手山」に挑戦する日がやってきました


山頂には厚くガスが垂れ込めております。。。。
朝の7時の時点で満車状態



駐車場入り口の「登山口」

綺麗な



水洗ではありませんでしたが

キャンプ場の「水場」


駐屯地と隣接しているんですね


本格的な登り開始


危なく踏んじゃう所でした


結構な急登です



そんな疲れを癒す

振り返ると「盛岡方面」を見る事が出来ました。

山から眺める事が出来る事を期待して、前に進みました。
やっと一合目


麓から登る二千メータのお山はタフです

新道から見える「旧道」

眺めは良さそうだが、荒々しい感じが
五合目付近より一列縦隊。。。

登山を始めて一年ちょっとの私には初めての経験となりました。
八合目避難小屋到着


山小屋にしてはメッチャ



しかも、水洗なんですよぉ~

避難小屋前の「御成清水」

本来はここで



不動平付近は





山頂分岐付近

ガスっていて、人がいるのを認識するのも大変です。もう少しですから頑張って

4時間26分岩手山(妙高山)山頂



ガスと強風で、ピントも中々合いません

ここで道を見失い



山頂で合流はずの仲間を探しに、一人「鬼が城」方面へ


不動平避難小屋にも居ない。。。。焦った


そのかわり




逸れていた仲間とも合流出来、避難小屋で



避難小屋の前で食事をしていた人に無理いって


普段は三脚を使うのですが、時折吹きつける横風の為、お願いしました。ありがとうございました。
旧道をひたすら下ります。

撮りっこ


旧道の方が









岩手山山頂、朝方よりはガスが晴れてきたような

駐車所入り口の「アイス」旨かったぁ~


ARES GPS

登山スタート 7:15
登山終了 16:20
登山時間 9:07
移動時間 6:48
移動距離 13:49km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます