宮崎先生Blog!K-1アマチュア公認ジム「空手道大誠舘」!

札幌空手の大誠舘!K-1アマチュア公認ジム!正道会館石井館長イズムを継承する空手道場です!

犯人は??(桑園空手 大誠舘)

2016-09-14 23:51:48 | Weblog
今日は水曜日ですのでキッズコースからのスタートでした今週のキッズコースでは基本稽古を20種類全部やり通すというのがテーマで、ちょっと厳しく稽古してます今日、やっと最後まで出来たんですよ〜〜〜
嬉しかったな〜〜先生も気合入ってるから終わったら汗をいっぱいかいてました
「りく」から審査の申し込みをもらいました 審査を受ける子は絶対に受かるようにお家でも稽古しとくように 

少年部では「みれい先輩」と「こた」に班長をやってもらって、ボコボコミットをやりました班長さんが追いかけてくるという実はとても怖いミット稽古なんです 「るる」も半分泣きながらも頑張ってました  そして今日のブログのテーマであります「犯人は??」‥‥稽古後に今日の稽古写真を整理してましたら、ナント1枚誰かが勝手にシャッターを押したとしか思えない写真が入ってました しかもシャッターを押した犯人の顔もバッチリ映ってました 笑っちゃいましたよ 勝手に道場のカメラをいじらないように

そして一般部は今日もスパーが中心の稽古内容でした最近の「かずちゃん」は打たれ強くなってきたし、動きも良くなってきたね〜〜「田中先生」は先ほどまで「九州」に居たのに 夜には道場で稽古してるんですよ〜〜本当に頭が下がります

↓それでは犯人の写真を公開します!!

↓キッズコース

↓ボコボコミット〜〜〜

↓久しぶりに「小野さん」が稽古に参加です!!

道場焼肉!(桑園空手 大誠舘)

2016-09-13 23:58:03 | Weblog
今日は火曜日ですので少年部は「こうき先輩」の指導日でした
夜は今年初の道場焼肉をしました〜〜こうき先輩」の深夜大会稽古に、この1ヶ月ぐらい「しょう先輩」が参加してるんです「しょう先輩」の目的は肉体改造 森さんと私で3人が大会稽古をしているうちに道場駐車場で炭おこしや準備をしてました  なんだか外で食べる焼肉は開放的でしかも炭火ですので凄く美味しく感じるんです〜〜〜
札幌はすっかり寒くなってきましたから、あと何回できるかな〜〜


赤い靴(桑園空手 大誠舘&禅道会北海道)

2016-09-12 23:55:21 | Weblog
今日の少年部は審査会に向けた稽古で基本のチェックを前半に行い、そして後半は皆んな大好きな寝技の稽古です 全体的に少し形になってきたかな〜〜って感じです スパーの時も今日は寝技オンリーたまにはこういう稽古も良いでしょう 

そして夜は深夜禅道会の稽古です。今日は「斉藤先生」が東京の大会に行っている為にお休みですので「ひさ先生」「山本先生」と3人で稽古しました最後の寝技スパーでは1分間技を掛けあるスパーをしたのですが、もうヘロヘロです 40代後半になっても、こうして若い子たちとスパーをガンガンできるというのは禅道会の魅力かもしれません 
そして12時過ぎにナント「斉藤先生」が道場にお土産を持ってきてくれました〜〜東京大会に出場した3名のお弟子さんは3人とも優勝して帰ってきましたお見事です 「斉藤先生」が来るまでの間「ロボ山本先生」と今後の道場展開の話を煮詰めました年明けには自分の常設道場を展開する計画をしてまして、今現在の候補地は物件が安い「麻生」地域を考えてます フルコンから総合までオールマイティーにできる「山本先生」ですので、専用の常設を出したらきっと人気の出る道場になると思いますよ〜〜〜

↓今日の少年部集合〜〜〜

↓深夜禅道会〜〜

↓斉藤先生の土産〜〜

土曜日稽古〜(桑園空手 大誠舘)

2016-09-10 23:30:47 | Weblog
今日は土曜日ですので、キッズコースから深夜寝技コースまでビッチリ曜日です
キッズコースでは嬉しいことがあったんですよ〜〜今週は基本稽古を20種類全部やり通すというキッズにとってはキツい稽古内容なのですが、ナント「みずきちゃん」が途中から自分から出来る様になったんです素晴らしいことです先生も凄く嬉しかったよ〜〜来週もその調子で頑張ろうね

少年部では久しぶりに「こうき先輩」が指導補佐に入ってくれました 「しょう先輩」「ゆうき先輩」も入ってくれましたので、かなり掘り下げて審査用の稽古ができました やっぱり「こうき先輩」が入ってくれると、みんなピリッとして稽古が締まりますね〜〜

一般部では今週と来週はスパーがメインの稽古となっております「こうき先輩」も試合に向けて夜な夜な特練をしてます。かなり疲れが溜まってきてますが、動きはかなり上がってきてますその調子で頑張れ〜〜〜 

そして深夜寝技 もちろん「こうき先輩」も参加します空手の押す筋肉の使い方と違って、寝技は引く筋肉を使いますので、バランス良く身体能力を高めることができます。「ひさ先生」「山本先生」も頑張ってました〜〜

↓最近はキッズコース増えてきましたからね〜〜

↓少年部〜〜〜

↓一般部〜〜

↓深夜寝技コース

スミタス支部 審査会(二十四軒空手 大誠舘)

2016-09-09 23:35:02 | Weblog
今日は「スミタス支部」の昇級審査会で「あゆみちゃん」「りみちゃん」「ゆうじん」「りゅうご」の4人が受験しました
号令掛けには本部道場から「みれい先輩」が入ってくれました。普段の基本稽古では号令は10本ですが、審査会ですので全て倍の20回づつみんな顔を真っ赤にして汗だくになって頑張ってましたよ〜〜 しかも今日は体験のお子さんも来てくれました。その子もいきなり見様見真似で全て20本づつえらいね〜〜よく頑張りました 審査を受験しなかった「ゆうた」「けんご」も凄く頑張ってましたよ
来週審査結果の発表ですので、楽しみにドキドキして待っててね

↓みんな真剣です!!

道着小さくなってませんか?

2016-09-08 18:34:42 | Weblog
道着小さくなってませんか?
買い替えキャンペーンを2年ぶりに実施いたします

道着も空手の稽古では正装ですので、いつも綺麗にしておきたいですね
道着の着こなしという言葉もあるんですよ〜〜〜
上級の帯になってくると道着姿がとても似合うようになります。

最近道着が小さくなっているお子さんが凄く多いものですから今回キャンペーンを開催いたします
しかも今回の道着は大誠舘オリジナルで胸の文字が黒文字と赤文字の刺繍になっており、カッコいいですよ

詳しくは森さんへ 





今日も寝技〜(桑園空手 大誠舘)

2016-09-07 23:40:57 | Weblog
今日はキッズからのスタートでしたキッズコースでは10月の昇級審査の申し込みを現時点で「しょうご」「ねねちゃん」「あやちゃん」から貰ってます頑張るんだぞ〜〜今日の稽古内容は基本稽古20種類を出来るところまでやってみました蹴りの基本「内ち回し蹴り」までいけましたよ
今週来週は基本を中心にキッズコースの稽古をしていきます。

少年部では今日もみんなが大好きな「寝技」の稽古を行いました 最初に「寝技好きな子〜〜」って挙手させたら全員があげてました
基本のサイドポジションの反復練習から最後はスパーまでやりました。やっぱり皆んな寝技は大好きなんですよ
来週からまた審査用の稽古をやっていくからね〜〜たまに「寝技稽古」もやっていこ〜〜〜

夜の一般部では大会が今月に迫ってきた「こうき先輩」の為に、皆さんに付き合ってもらってスパーのラウンド数を多くした稽古をしてます。
2人とも仕上がってきてましたよ〜〜 今回はフィリヨトレーニングを入れてますから、どれだけ効果があるか楽しみです

↓キッズコース!!可愛いでしょ〜〜「こてっちゃん」のお誕生日でした!!

↓みんな大好き「寝技」〜〜〜

↓「こうき先輩」VS「かずちゃん」

なぜに?(桑園空手 大誠舘&禅道会)

2016-09-05 23:37:26 | Weblog
今日は少年部と深夜禅道会の稽古日でした〜〜
最近は審査用の稽古が主体となっていましたので、気分転換で寝技の稽古をしました
最近不思議だな〜〜って思っていたことがあったんです子供達は、どこの支部でも寝技が大好きで大好評なんです。スパーリングコースでも最近は「空手」「総合」「寝技」と3種類から各チームで自分達で選んでスパーをするようにしているのですが、ほぼ「総合」か「寝技」です
ところが今日、不思議な事があったんですアレ「たまちゃん」「えいちゃん」が寝技や総合が大好きなのに今日のスパーでは「空手」のみおかしいな〜〜って思って聞いてみたら「パパがだめって‥」えっ そうなの‥  先週は「せいむ」も寝技大好きなのに何故か土曜日だけやらないんです。「せいむ」に聞いたら同じようなことを言うんですよね〜〜
何故なんだろう今度親御さんに直接聞いてみたいと思います。

先生の空手はいつも言ってますが、大会がメインの空手ではありません。イザというときに実際に通用する空手の指導をしてます。空手の大会によってはルールがあり、顔を叩いちゃいけないとか掴んじゃいけないとかありますが、実際に「戦い」になったらどうしますか   顔も叩いてきますよ掴んできますよ投げてきますよ締めたりしてきますよ 特に小学生の揉め事は必ず取っ組み合いのオフザケのつもりがエスカレートして喧嘩になったりします。いまの時代、いきなり殴ったり叩いたりできますかそれこそ大問題に発展しちゃいますよ  そんな時に「総合」や「寝技」が出来る子は、簡単に相手を制することができちゃうんですよ戦わずして勝つ これが武道の理想ですから。
今道場で稽古している「寝技」や「総合」は来季の昇級審査項目に追加されますので、しっかり稽古するようにしましょう

そして夜の深夜禅道会稽古では久しぶりに6人での稽古ができましたやはり人数が多いと楽しいですよね〜〜
基本稽古〜移動稽古から始まって、今日は全員で投げ込みの稽古をして、最後は全員で寝技スパーです スパーが終わったら全身汗だくで、帯まで汗が染み込んでますからね〜〜 最高に楽しい時間です

↓深夜禅道会!ロボ山本先生は何故??最近道着を着てこないんだろう??謎が解けました(爆笑)

↓今日の少年部!!