宮崎先生Blog!北海道の名門空手道場「空手道大誠舘」!

札幌空手の大誠舘!正道会館石井館長イズムを継承する空手道場です!(宮崎館長は元正道会館北海道&仙台統括本部長)

ドカ雪〜

2019-02-07 23:27:00 | Weblog
今日は結構雪が降りましたね💦「コウキ先輩」 が東京に出張中ですので、車の駐車場に行ってみると…なんと車が雪で無くなってました💦

今日は道場が休館ですが、結構やることがあり昼間からバタバタ動いておりました💦

そして夜には私の兄と色々と打ち合わせをさせていただきました✊本当に心強いです!ありがとうございます😊


ドカ雪〜

2019-02-06 23:27:00 | Weblog
今日は水曜日ですのでキッズコースからのスタートでした😁

今日は「ひみ」と「たっくん」が2時半過ぎに道場にいきなり現れ「ひみ」は昇段審査の練習をしたいとのことでした👏👏👏えらい!しかもお腹が空いていると言ってたので、私の手作りのインスタントラーメンを出してあげました〜😊

そしてキッズコースのスタートです!今日は「こてちゃん」が来ていたのですが…型をかなり忘れちゃってました 💦頼むよ〜こてっちゃん💦あれだけ輝いてる子だったのに〜

そして少年部です。少年部では型が上手になるために移動稽古から入ってきました。そして残り30分は班ごとに分かれ徹底的に自分の型を稽古してみました✊みんなかなり上手になってきたような気がします。腰も落ちてきたし前屈立ちもキチッと出来るようになってきました👏👏👏先生は少し安心で〜す😊


そして残念だったのは黒帯を狙っている「ひみ」が昼間の練習に来たのに、少年部に来なかったんです💦おいおい頼むよ〜💦明日きちんと挽回するように!

その後はスパーリングコースです。スパーリングの後半は先生も子供たちと一緒にスパーをやりました✊

フルコンMMAの寝技は子供たちとやると楽しいですね〜子供達は嫌がってるみたいですけど💦💦

そして夜の一般部は山本先生の担当でした😊

今日の札幌は雪がひどかったですね💦今もいっぱい雪が降ってますので多分明日も雪カキからスタートだと思います💦

今日も最高に楽しい一日を過ごせました〜子供達からいっぱいエネルギーをもらいました😊

明日も頑張るぞ〜






内容の濃すぎる1日(京都)

2019-02-04 23:51:00 | Weblog
今日も朝ヨガをしっかりクリアしてから京都の安井金比羅宮に行ってきました😊ここは面白いんですよ〜縁結びの神様と悪縁を断ち切る神様、それを叶えてくれる場所なのです!

そして次に行った場所が安倍晴明で有名な晴明神社です!京都を守るために結界を張られたことで有名な安倍晴明…神社に近づく前から何か特別な感じのする場所でした。ここでは「コウキ先輩」が今年前厄ですので、祈願とそしてお守りを買ってきました😊

そこから私の大好きな新撰組巡りがスタートです✌あの沖田総司が遊んでいた壬生寺からスタートし、そして新撰組の屯所がありました八木邸、こちらでは説明して頂けるガイドさんから色んな面白い話をお聞きしました。未だに柱に刀傷があるって凄いことですよね…ここに近藤勇や土方歳三が座っていたと思うだけで、鳥肌ものでした😊しかもあんな天井の低い場所で刀の斬り合いですよ💦💦凄い時代ですよね…よほど腹が座ってないと戦えないと思いました💦💦

それから今日は凄く貴重な体験をさせていただきました。小沢代表の関係で 「志教育プロジェクトの理事会」にオブザーバーで参加させていただけたのです。会議も6時間ほどかかったのですが、私は楽しくて楽しくて全く眠気も来ないで全ての話を聞くことができました!やはりトップの人達というのは 凄いですね!本当に勉強になりました。

その後の懇親会でも様々なお話をお聞きし、そして私のお会いしてみたかった出口会長やそして佐々木社長のお話も本当に心に染みました。

今の時代やはり志がないと子供達の成長も、これからの日本も本当に心配だな〜と私自身もそう思います!様々なかたちで少しずつ関わらせて頂き、そして将来的に面白いことができればと考えております。まだまだ書きたいことが一杯ありますが…この辺にしておきます。

小沢代表、こんな素晴らしい理事会に 私を連れていって頂きまして本当に有難うございました。今日も感謝感謝で一杯の一日でした😊

そして1つ凄く面白い話をいただきました。以前から何度かお会いしたことがあるのですが理事会に参加されていた李先生からアゼルバイジャン極真空手の世界大会に「コウキ先輩」をエントリーしませんか?というお話をいただきました👏👏👏アゼルバイジャンと言えば石油でアッという間に大都市になった国です。しかも新極真ではアゼルバイジャン勢が異常に強く強豪ぞろいなんです。そんなところの世界大会に出場の枠をもらえるなんて、これは本当に名誉なことだと思います。「コウキ先輩」ともこれから打ち合わせをしま〜す✊

よく海外の大会に出場し何々大会優勝とかっていうブログも見かけるのですが…そういった小さい海外の大会は日本人が出ると結構簡単に優勝が取れたりします。けれどもアゼルバイジャンですよ💦ここで上位に食い込めたり優勝なんてできたら…これは凄い事だと思います✊李先生、チャンスをありがとうございます。










京都〜

2019-02-03 23:56:00 | Weblog
今日から京都入りしました〜😁

午前中の便で京都に向かいましたので朝5時起きです💦そんな時でも日課であります朝ヨガを道場にてクリアし、千歳空港に向かいました〜😊高速道路を走っている時の朝日がとても眩しかったですね〜☀

札幌と京都の温度差はけっこうありました💦皆さん厚手のコートやダウンジャケットを着たりしているのですが、私一人だけスーツ姿のまま外を歩けてました😁😁😁北海道人の強みですね!

そして色々打ち合わせを済ませた後に小沢代表とゆっくり深夜までお話をさせていただきました。小沢代表の私を守っていただける暖かい気持ちがとても身にしみました😊もう少し強気の自分がいてもいいのかなという感じがしました…今回は私の兄もすごく心配してくれてまして…本当に守られているんだな〜と思いました。感謝感謝です。

明日は早起きをして京都の行ってみたい神社やお寺や新撰組の場所がありますので朝ヨガをしっかりクリアし動きたいと思います😊

↓千歳空港に向かう高速道路

↓京都に向かう高速道路

↓小沢代表とパシャリ


来週、月曜日は休館です!

2019-02-02 23:58:00 | Weblog
今日はMIYAアートがお休みでしたので キッズコースからのスタートでした✊

キッズコースでも審査に向けて型の稽古を徹底的に行いました。みんな徐々に覚えてきてるから、その調子で頑張るんだぞ〜😁

次は少年部です✊少年部もキッズと同じく型を中心とした稽古を行いました 。今日は初めから前屈立ちの移動稽古を徹底的に行い、それから班ごとに分かれ審査に出る項目の型を全て練習しました。そして最後は発表会です👏👏👏

黒帯を受ける3人も今日は私がセイエンチンの意味を少しだけ説明しました。後はとにかく回数をこなすだけだから 一生懸命頑張ってね❗❗

少年部の指導者補佐には「ミレイ先輩」が入ってくれました😁ありがと〜

それからスパーリングです✊今日のスパーリングも20名を超える人数が参加してくれました。最近スパーリング盛り上がってますね〜

スパーが終わり一般部が始まるまでの間は昇段を受ける3人が課題をクリアすべく型の練習、基本の練習、サンドバッグ、基礎体力の練習を頑張ってました✊あと2か月だからね!目標がある時はアッという間に時間が過ぎるから1日1日を大切に稽古するように!

お知らせです!!
先生は明日から小沢代表にお会いする為に京都に行ってきます😉戻りは月曜日になります。それと「こうき先輩」も東京出張ですので、月曜日の大誠舘の稽古はお休みとさせていただきます !お間違いのないようによろしくお願いいたします。 1階の RFスタジオは通常通り開館しております。

↓キッズコース

↓少年部〜



代理指導〜!

2019-02-01 23:54:00 | Weblog
今日は私の兄の代わりに心輝会北海道支部の指導のお手伝いをさせていただきました✊

昨年末に入会されたお弟子さんも兄のマンツーマン指導でメキメキと強くなってました!大誠舘の田中先生も昨年の大会前に兄の道場で大会稽古をさせていただき、みるみるうちに強くなりました✊やはり現役時代に強かった本物の先生が教えるとアッという間に皆さん強くなるものですね〜流石です!

特に兄の石井館長直伝の左ミドルキック!これがお弟子さんにも見事に伝授されておりました✊基本稽古の後にスパーリングをさせていただいたのですが、やはり実際にパンチ蹴りを当てるフルコンタクトの空手は楽しいですね〜😁

代理指導の後に兄に食事をご馳走になりました。別件で様々なアドバイスをいただき、やはり餅は餅屋だな〜と プロはすごいな〜と感心させられました。的確なアドバイスそして心強いアドバイス本当に感謝感謝です。

今日は金曜日ですので宮の森支部からのスタートでした😁最近、型の稽古に力を入れているのですが大誠舘の稽古方法の一つにオンブ型というのがあります。これは相手をオンブして自分の型をやるという足腰の鍛錬にはもってこいの稽古方法なのです。「たまちゃん」と「あゆみちゃん」の2人は大きくなってきたので凄い迫力でした😁😁😁宮の森支部で「ゆうた」から昇級審査の申し込みをもらいました〜頑張ろうね✊

それから本部道場に帰ってきてテクニックコースです。テクニックコースもただひたすら昔ながらの稽古方法、前屈立ちからの移動稽古を徹底的に行いました。その後に宮の森支部と同じオンブ型で仕上げました✊皆んなかなりヘロヘロになってました〜

黒帯を目指している「ひみ」は夕方から昇段審査の練習に来てました!「たまちゃん」は宮の森支部の指導のお手伝いに入ってくれました〜😁

そして少年部の指導補佐には「ゆい先輩」が来てくれました!ありがとね〜😁

今日は結構びっちりメニューの日でしたが本当に楽しい一日でした👏👏👏