the morning star ~明けの明星~

日本でも世界でも子どもたちが安心して幸せに暮らせるように☆と願う活動主婦の日記。三原市の課題や三原応援情報を発信。

白竜湖マラソン2014

2014-11-05 07:26:05 | 三原サポーターズ
今年も11月2日の白竜湖ふれあいグリーンマラソンを走りました!
去年の記事はこちら↓

白竜湖マラソン♪
白竜湖マラソン。無事、完走することができました先日の10月27日に、前夜走ったことを書きましたが、その後、10月28日に都内に泊まり、翌朝、皇居ランで、1周約5キロを約3...


去年の「完走できるか・・」の心配に輪をかけて、
今年は、体重が増えてしまっていたり、
全然走れていなかったり、
前日は、午前中は盛岡で研修、陸路で三原へ戻り、そのままライブに直行、
その後さらに同級生とカラオケへ・・・深夜帰宅してパソコンを開き・・・若干睡眠(^_^;)
そして、1週間前に5キロ走った感じでは、かなり厳しそう~~と思いつつのチャレンジ。

ですが、去年「しんどい!」と強烈にインプットされた記憶に比べると、
最初の上りは、あれ?こんなもんだったっけ(^_^;)?という感じでした。
けれど、やはり、後半8キロ以降の上りが、ものすごくしんどくて、
歩きたい気持ちとの戦い・・・
なんとか乗り越えることができました。

去年より2分後退しましたが、無事完走できました。


最後グランドに入ってから、
むきになって疾走したのが効いたようで、当日から筋肉痛です~~~(^_^;)
去年、それぞれ部門優勝した夫と娘は、今年は参加できませんでした。

コースは結構しんどいですが、
白竜湖スポーツ村公園は、とっても良い場所で、
「芝生の山」っていうのかな、我が家の娘も小さい頃大好きでしたが、
登ったり降りたり、走り回って、子ども達がのびのび遊んでます。
湖があって、山に囲まれていて、マラソンコースも後半は森林浴のような気持ちよさです。
(しんどいんだけど(^_^;))

三原市からの参加は、数えてみてはいないけど、3割くらいかなぁ
私がエントリーしている「10km女子50歳未満」は、三原の人が1割です。
そんなことを思っていたら、今年は、大会パンフレットなどと一緒に、こんなものが(^^)!


中を開くと、
「三原があなたのベストパフォーマンスをおもてなしで全力サポート」とあります!
合宿やお泊りできる施設のほか、腹ごしらえ(お弁当なども)や、
病院、薬局、整体など体のケアに関する情報も載っています。


こちらのページからウェブブック版を開くことができますので、
ぜひ、ご覧ください~(^o^)/
http://www.city.mihara.hiroshima.jp/soshiki/25/omotenashi.html

白竜湖マラソンに参加されてる方々は、広島県内が多いけれど、
岡山、島根、山口、四国、九州からも。
私にしても、中国・四国エリアくらいで出られそうな大会を探すし、
夫にいたっては、全国各地、海外まで走りに行くし、
健康とスポーツを結びつけての取組みは進んでいきそうだし、
白竜湖の良さを、さらにエンパワーしてプロデュースしていくことには、
まだまだ可能性がありそうだなぁ!と感じています。

美味しいバザーも、
大和町観光協会
JA大和女性部
株式会社おこめん工房
大和町女性会
沼田川ファミリークラブ
わくわくステーション
大和西味噌加工場もみじグループ
だいわ特産加工組合
のみなさんで、ご提供いただいています!




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 研修「地域マネジメント最前... | トップ | みんなの人形劇(11/8) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

三原サポーターズ」カテゴリの最新記事