the morning star ~明けの明星~

日本でも世界でも子どもたちが安心して幸せに暮らせるように☆と願う活動主婦の日記。三原市の課題や三原応援情報を発信。

不自然なこと

2013-02-01 05:10:31 | エコロな暮らし
経済的に豊かになることが、良い社会をつくるための必須とされて、
安全よりも、
安心よりも、
健康よりも、
誰かが犠牲になることよりも、
経済効率を追い求めていくのでしょうか。。。

2012 【中国産】薬漬けブロイラーの実態【やばすぎる鶏】


中国産薬漬け&病気鶏肉問題、日本のマックチキンにも疑惑浮上 
日本マクドナルド「心配なら購入控えて」
植田武智 18:12 01/23 2013  
http://www.mynewsjapan.com/reports/1760より転載
~~~~~~~~~~~~~~~~
 中国国内のマクドナルドやKFCで、抗生物質や成長ホルモン剤を過剰に投与した鶏肉が使用されていたことが分かり、大騒ぎになっている。その後、河南省の大用食品グループという日本にも鶏肉加工品を輸出している企業でも病気鶏肉を食品に転用した疑惑が報じられた。そうした鶏肉が日本に輸入される可能性はないのか。日本のKFCでは中国産鶏肉は使っていないという。一方、この大用食品グループはアジア地域のマクドナルドのサプライチェーンと位置付けられている企業であるため、日本マクドナルドに中国の仕入れ先企業名を尋ねると、「情報は提供できない、心配なら購入を控えて貰うしかない」と説明責任を全く無視した対応だった。同じ中国産鶏肉でも、大阪王将は仕入れ先の中国企業名と検査情報を提供中。説明責任を果たせないマックチキンは黒と判断せざるをえない。
~~~~~~~~~~~~~~~~


今、話題になっている中国発の大気汚染にしても、
日本の私たちが、大量生産・大量消費・大量廃棄を選んできたこと、
そして経済効率を求めることと、
密接につながっているのだと思います。
「made in China」のものが、日本でたくさん消費されているのですから。

メディアでも大きく取り上げられ話題になっているPM2.5。
私も気になってここ数日チェックしていましたが、
昨日1月31日は三原市の測定局でも高い数値が出ており、
午前1時から午後6時までの平均値が36.8μg/m3と、基準上限値を上回ったので、
現状を把握しているか、対策をしているか、三原市へ問合せをしました。

福島第一原発事故後に雨が降った際に、
韓国で小学校を休校に・・ということがあり、
「三原でも対応するべきでは?せめて雨にあたらないよう注意を」
と三原市に意見を出しましたが、
「県、国の指示を待ちます」とのことでした。

現場で判断して、独自の対応をしていただきたいものです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出逢い・つながり | トップ | 気軽にeco・eco生ライブご報告 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

エコロな暮らし」カテゴリの最新記事