農作業日和の曇り空のもと、7月の【棚田の課外活動】を行いました!
今回は田んぼの草取りでした。
ビフォア写真
↓↓↓
アフター写真
草を抜いて、一握りごとに葉を下に根を上にして泥の中に押し込む感じ。
固い地面の草抜きと違って、スルリと抜ける感じがおもしろい。
みんなと一緒にスタートして、10倍速で進んでいく農園主の岡田くん。
みんなが1筋目を進んでるのを、岡田くんは2筋目を進んで追い越していきます(^^ゞ
本当は、草がもっと小さい時に八反ずりで草取りするんだそうですが、この田んぼが手が回らず伸びてしまったとのこと。
八反ずりでもやってみましたが、草が伸びていて結構力が必要で、私的にはかがんで手で抜くほうがやりやすかったです。
八反ずり・・シンプルな道具ですが、完璧な技術品なのだそう。
はなちゃんのFBレポート
泥の表面にある虫のフンなどの有機物を土の中に入れることにもなって、草と一緒に良い肥料になるんだそうです。
同じ田んぼでも、場所によって生えている草が違っていたりするんですが、その疑問を岡田くんに伝えると、その場所の水の深さや日当たり、取水口からの水の流れなどを説明して、この草が生えるんですと何でも教えてくれます。草の名前や、よく似たものの見分け方なども!
* * *
カエルや虫をつかまえたり、水路で遊んだり・・の子どもチーム。
* * *
草がスルリと抜けておもしろいー♪なんて思っていたんですが、なんと!手が筋肉痛になりました グーパーをひたすらやり続けて、手がだる痛くなる感じ
見えない水の中に足を入れるので、思ったより足が沈んだり、ふらつくことも。とっさにバランスをとる身体感覚、体幹が刺激される感じだったり、裸足の足裏から情報を得る感じだったり、日頃使っていない(怠けさせている)筋肉や神経の回路に電気が流れいく感じ。
昔の人たちは、こういう農作業で、足腰・身体・頭脳が鍛えられていたんだろうな!と思います。(腰が曲がったり、負担もかかっていたわけですが)
生き物の循環が良いからか、田んぼの泥、水もとても心地よくて、まさにアーシング&デトックスという感じでした。
農作業の後は水路で足を洗って・・・(きれいにしてある、この畔の法面の草刈りも、とっても大変そう)
楽しいおしゃべりも盛りだくさん♪
次回は、8月は暑いからどうしよう~~とまだ未定ですが、
自然から学ぶ【棚田の課外活動】の輪が広がると嬉しいです
はなちゃんが、とっても素敵な紹介カードをつくってくれました!
帰り道のスーパーでバッタリ会った会社員時代のセンパイに早速お渡ししました!
Facebookページもフォローよろしくお願いします!
https://www.facebook.com/33tanada
耳に付けていた小さなカエルちゃん
* * *
6月の参加募集の投稿
https://blog.goo.ne.jp/the_morning_star/e/7fc4dc13c8664b051e56bb679beb0b89
今回は田んぼの草取りでした。
ビフォア写真
↓↓↓
アフター写真
草を抜いて、一握りごとに葉を下に根を上にして泥の中に押し込む感じ。
固い地面の草抜きと違って、スルリと抜ける感じがおもしろい。
みんなと一緒にスタートして、10倍速で進んでいく農園主の岡田くん。
みんなが1筋目を進んでるのを、岡田くんは2筋目を進んで追い越していきます(^^ゞ
本当は、草がもっと小さい時に八反ずりで草取りするんだそうですが、この田んぼが手が回らず伸びてしまったとのこと。
八反ずりでもやってみましたが、草が伸びていて結構力が必要で、私的にはかがんで手で抜くほうがやりやすかったです。
八反ずり・・シンプルな道具ですが、完璧な技術品なのだそう。
はなちゃんのFBレポート
棚田の課外活動第三回、今日はたんぼの草取り。
河内 花絵さんの投稿 2021年7月17日土曜日
無肥料無農薬のたんぼといううれしい条件下で、アーシング&デトックスしつつ、びっしりと生えたコナギという雑草をとって、まとめてお団子状にして、また泥の中にうめる、という草取り作業でした。
ラスト...
泥の表面にある虫のフンなどの有機物を土の中に入れることにもなって、草と一緒に良い肥料になるんだそうです。
同じ田んぼでも、場所によって生えている草が違っていたりするんですが、その疑問を岡田くんに伝えると、その場所の水の深さや日当たり、取水口からの水の流れなどを説明して、この草が生えるんですと何でも教えてくれます。草の名前や、よく似たものの見分け方なども!
* * *
カエルや虫をつかまえたり、水路で遊んだり・・の子どもチーム。
* * *
草がスルリと抜けておもしろいー♪なんて思っていたんですが、なんと!手が筋肉痛になりました グーパーをひたすらやり続けて、手がだる痛くなる感じ
見えない水の中に足を入れるので、思ったより足が沈んだり、ふらつくことも。とっさにバランスをとる身体感覚、体幹が刺激される感じだったり、裸足の足裏から情報を得る感じだったり、日頃使っていない(怠けさせている)筋肉や神経の回路に電気が流れいく感じ。
昔の人たちは、こういう農作業で、足腰・身体・頭脳が鍛えられていたんだろうな!と思います。(腰が曲がったり、負担もかかっていたわけですが)
生き物の循環が良いからか、田んぼの泥、水もとても心地よくて、まさにアーシング&デトックスという感じでした。
農作業の後は水路で足を洗って・・・(きれいにしてある、この畔の法面の草刈りも、とっても大変そう)
楽しいおしゃべりも盛りだくさん♪
次回は、8月は暑いからどうしよう~~とまだ未定ですが、
自然から学ぶ【棚田の課外活動】の輪が広がると嬉しいです
はなちゃんが、とっても素敵な紹介カードをつくってくれました!
帰り道のスーパーでバッタリ会った会社員時代のセンパイに早速お渡ししました!
Facebookページもフォローよろしくお願いします!
https://www.facebook.com/33tanada
耳に付けていた小さなカエルちゃん
* * *
6月の参加募集の投稿
https://blog.goo.ne.jp/the_morning_star/e/7fc4dc13c8664b051e56bb679beb0b89
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます