松ちゃんの『やりっ放し やられっ放し』

あなたが気になりだしてから 世界が息づいてる(松任谷由実『緑の町に舞い降りて』より)

結局、無人島を取り巻くのは「ひとり」だけ

2007-04-26 19:44:59 | outlook of life
以前にも書いたと思うけど…

「無人島に一つだけもっていくとしたら、なにを持っていきますか?」
というよく目に耳にする質問。

それに「携帯電話」とか「友人・親類等人」を答える馬鹿解答者と
それを許す出題者に
喝!だ!…俺も、喝だ!(←しかし、サンデーモーニングはやはり面白い)

今も昔も変わらぬ、僕の怒りである。やっぱり、腹が立つ。
僕は前述のような事を、ず~っと考えていた。
昨日は、気持ち悪くなるくらいずいぶん深く掘り下げたつもりだ。
しかし、最後は、なんか知らんけど、論理が破錠した。

大体、携帯電話とか論外だしー。
人なんて連れて行ったら、問題に「無人島」って設定する必要性がないと思う。
例えば
無人島に2人で乗り込むとする。
無人島には、2人だけだ。

2人だけ、なのかも知れないけど
その時点で、各人にとって考えれば
自分の他に人間が居るわけであるから
その島は、その人たちにとって「無人島」ではないのである。
2人存在するということは
その存在が相対的であるということである。

無人島に居るという状況は、その人が絶対的な存在でなければならない。
でも、僕は気づいた…人が1人でも居る時点で無人島ちゃうよなって。
無人島自身の立場、そして、外から見ている私たちにとっては
人ひとりが島に存在するという状況は、「無人島」とは言えないかも知れない。
(無人島自身の立場って、何?)

でも、これから乗り込む、またはすでに存在する「独りぼっち」の存在にとって
その島は
いつまで経っても、「無人島」なのである。
とにかく!結論は「無人島~」の質問に対して

「友人・親類・好きな有名人」などヒトを挙げる解答者は、アホだと思う。
何回も言うようだが、「無人島」に行く必要性がないのである。
それだったら、島民1人の島に行けばいいじゃんと思うしー。

…でも、この質問って
「無人島に何を持っていくか」って、そのモノの大切さ、その価値をただ問うているだけなのに

「無人島で自分ひとりで如何にサバイバルを生き抜くかが重要なんだ!」って

自分ひとりだけ
本当に無人島に行く気になっていたことに気づいた。

何か突き放されたような気がして、とても寂しかった。

実際にミニイキテイナー~野球って素晴らしいかもという予感~

2007-04-25 18:33:26 | tv
それほど好きでなかったスポーツは、野球。

それを最近では、テレビではあるが、観ている。
野球の「や」の字も知らなかった…いや、「や」という字は知っていたけど…

何て言うのか…
スライダーは、分からない。
チェンジアップも分からない。

それで、先日友人に球種の違いを聞いてみたのだが
ちんぷんかんぷん、ぷんである。
まずチェンジアップ。球が落ちるのに
「アップ」って!

理解に苦しむ。
でも、部屋の中で投球フォームを真似てみたりなどはしてみる。
気づいたが、ベンチに座っている選手の間って、本当に狭く見える。
ベンチとベンチの間が狭いのだろう。
外来のベースボールを「野球」と名づけた?のは、近代俳諧の正岡子規である。

この度、僕が野球に興味を持ち始めたのは、正岡子規を勉強していて、である。
正岡子規の本名(というか幼名)は、升(のぼる)である。
で、野・球(の・ボール)というカラクリなのだ。
名づけたのかどうか性格には不明だが、野球殿堂に明治の文化人・「正岡子規」という

名が列なっている事は、前述の経緯を知らない人には意外の事と思うだろう。
とにかく、勉強していた正岡子規が間違いなく野球と深く携わっていて
それが今回の一連の動機の一因でもある。

とにかく、野球を知らない人生にバイバイした。
サヨナラ☆ってこと。

バイビー☆ってこと。

敗軍を追う

2007-04-24 18:02:18 | horse racing
最近競馬の事しか書いてない。

先週土曜日勝って、勝ち逃げしようと思ったが
次の日も買ってました…馬券。

で、負けた。3000円くらい。
なんで自制がきかなかったのか、終わったあとにつくづく反省。
戦いに勝って

占領して
負けて逃げていく敵なんて放っとけばいいのに
そこに居ればいいのに…
全滅させようと

追いかけていって
ちょっかい出して
足撃たれたみたいな…。

こういう人間(ま、僕なんですが)を
「いらんことしい」という。

全部自分が悪い。巧いこと出来てます。

みんな、なだがそうそうなんだろうなぁ…いいなぁ

2007-04-23 19:43:05 | tv
「涙そうそう」を観たのですの。

好きです、あの映画。
多分に、雰囲気的にしか理解してないと思うけど、いいなぁって思えた。

そんで
凄く良い!って分かってて
良いのに。良いって分かってるのにさ

僕って、本当に全然泣いてなくて
「泣けよ!俺!」って
自分を一生懸命に励ましてたけど
なみだ

流れなかったんだよね。、けっきょく。
あーあ。いつから
こんなに泣けない男になってしまったのか

と放映中に落ち込む。
自分を客観視できる男っていうことだけが救い。

基本的に、集中してないって分かった。

優しい心だから、目に映る世界は素晴らしいのかもね

2007-04-21 16:48:50 | horse racing
こんなに素晴らしい心持で土曜日の夕方を迎えられるなんて。

前の記事で宣言していた通り、本格的に馬券購入を実行してみた。
昨日の夜(少なくとも今朝早朝)からさっきまでず~っと競馬の事を考え尽くし

結果としては…
160倍の万馬券を当てることが出来ました、京都11レース。
100円賭けて16,000円が返ってくる。嬉しすぎる。

今日の京都9レース「ムーニーバレーRC賞」 負け
    福島11レース「福島牝馬ステークス」 負け
    東京11レース「東京競馬場グランドオープン記念」 負け
    京都11レース「オーストラリアトロフィー」 勝ち

の4レースに5000円投入(←経費)。今日一日で差し引き11,000円の儲け。
もうしない。勝ち逃げします。あれほど考えると…っていう程考えた、今日一日。
兎も角、来週は天皇賞だが

そんなに大きくないレースでも真剣に考えると
今日くらい勉強すれば
凄く楽しめることを考えると、これからはG1などの大レースは賭けないで

観てロマンを追うだけでいい♪って理想的な生活ができる。
勝ち馬券を掴むと

人は優しくなれます。

これから友達にラーメンおごりますが
最後まで粘ってくれたあの馬にもラーメンをおごってやりたい気持ちです。優しいでしょ?

勝ったから言える話なんですが…。

手始めに、本日の土曜開催4レースに5000円。

2007-04-20 11:18:47 | outlook of life
知らないことが多すぎて

すでに知っている少ない知識の中をぐるぐる廻ってても馬鹿なので
今年は次の4つに対して興味を持ってみようと思ふ。

興味とは、「何々しよう」とか
そういう風に主体的に望むことではないと思ふ。
自然と、そして強烈に、自分が欲するモノへ既に知らない内に辿り着いて

そして、しゃぶり尽くしていることであると考える。
それを振り返った時に見える自分の行動の軌跡が「興味」の体現ではないか。
そもそも自分を振り返っても「何々に興味を持とう」と宣言して
何かを習得したモノは数える程もないではないか。

良い意味で危機意識や、欲望が興味をなりうると、こうやって分かっているのに
冒頭の宣言は何だ?
兎角

目下の目標?は、1.本格的な馬券購入術 2.麻雀 3.野球 4.アメリカンフットボール。
それらを真剣に楽しめるようになれば、そんな時は今よりもっと素晴らしい世界に見えるかもしれない。

あんな事、こんな事に興味を持っているあの娘と

それに対して興味を以って臨めない私と、一体何が違ういうのだろう。
前立腺から分泌される物質の差か?手術後に抜糸しないとか?

そう考えると、興味とは何て恐ろしいのだろうと思える、そんな春の或る日。

サンツェッペリン ~己の雰囲気投票に、八つ当たり~

2007-04-19 08:32:37 | horse racing
桜花賞はダイワスカーレットが勝った。

皐月賞はヴィクトリーが勝った。
どちらとも惜しかったのに、馬券。

桜花賞は、ウォッカとスカーレットが逆なら3連単勝ってたのに!
皐月賞は、ヴィクトリー一着固定、3着にフサイチホウオー入れてたのに…
2着サンツェッペリンって!っていう世間と同じ心情を抱く。

しかし、私の名前買いは、まだ健在だと感じる。
『皐月賞馬』の称号が似合うのが、アドマイヤオーラと、勝ち馬のヴィクトリーだったのである。
で、3着に飛び込んできたフサイチホウオーに脚はモノ凄い脚であった。
2着サンツェッペリンって!

フサイチホウオーに対しては、初めて好感を持てた。
結局私も「強い馬」が好きなのである。
でも、フサイチホウオーが前走(共同通信杯)を勝っただけで、2ヶ月の空きがあるのに
人気だったのが、私には癪に障ったのであった。なんか、中身のない人気ではないかと…
サンツェッペリンって。

皐月賞の日以上に、その前日のマイラーズカップの客は多かった、そんな阪神競馬場。体言止。
コンゴーリキシオーの逃げ切りは、面白く
2着に食い込んだスウィープトウショウの追い込みは、脅威の32秒台。
サンツェッペリンって…。

コンゴーリキシオーの復活は、今後の競馬を展望する上でも面白い。
今年はクラシックが面白い。
サンツェッペリンとか?強いし?(サンツェッペリンって!)

財力不足で総流しができない、勝つべく馬を切ってしまっている自分のせいなのだが…。
毎度毎度配当金を見ると「もし当たってたら…」と妄想してます。「焼肉に行くんだろうなぁ~」って。

しかし…サンツェッペリンって!

こんなに突っ込んでるけど
本心として、別に馬とか騎手には当たらないんです。そういう自分の人間性に、ちょっと安堵。

しかし、サンツェッペリンって…可愛い名前。

スタート・ライン~『任』という字~

2007-04-18 18:27:06 | tv
皆様もお馴染みの俳優・時任三郎(ときとう さぶろう)。

『海猿』などにも出ておられた。
今回は、火曜9時からの石原さとみのドラマ(題名忘れた)に父親役として、お出になっている。

最近、はじめて(ときとう さぶろう)と読むと知りました。
最初は
「ときにん さぶろう」と読んでいました。高校生の時です。

これは、僕の昔からの、ま、言ってみれば、命題みたいなモノなのです。
芸能界のことなんて、全く知らないけど
僕は、昔から「この『時任三郎』は、一体何て読むのか」っていうことが
不思議に思い、知らない中でも一番知りたくてたまらなかった事なのです…。

もちろん、そのことを何食わぬ顔でバスケしていた自分が今ではとても恥ずかしく
もっと早く皆さんに相談すればよかったと、今ではとても後悔しています。
でも、もうハタチも過ぎて(時任三郎)も読めないなんて周りの人が知ったら
どんなに恥ずかしいだろうと、怖がって、そんな自分にさらに自信を失くし
だから、そういった自分のこと、特に弱点などを人に打ち明けたりしてこなかったのです。

そりゃあ、人に「何考えているのか分からない」なんて言われますよね。反省反省。
そりゃあ、「電話のとき愛想がない、暗い、ヒドい」って言われますよね…関係ない。
で、先にも述べたように、高校時代はもっぱら「ときにん さぶろう」。
でも、さすがに違うだろうと気づきました。何か「ジキニン」みたいじゃないですか。

その気づきが、大学に入って思慮も段々深深となって来た秋のある寒い日でした。
そして、「あ、これは【とき にんざぶろう】なのだ!」と発明者顔でいい気になっていました。
大体、テレビ情報誌読んでても、名前に一々仮名なんて打ってないじゃないですか。

で、先日やっと名前の横に「SABUROU TOKITOU」と載っていて、全てを知ったのです、そう、全てを。
僕は…僕はようやく、時任三郎の全てを知ったのです。

否、スタート・ラインに立ったばかりだ!  応援してね♪

『君を忘れなゃい』

2007-04-17 17:40:19 | tv
どおおおも。

先日、ツタヤがレンタル半額やっていたので5本ほど借りてきた。
一つに、以前#91…うめが推薦していた?ようなドラマ『君を忘れない』というのを借りてきた。

時々夕方再放送でやっていた映画であるが、面倒臭くて見てこなかったが
やっとお金を出してモチベーションを上げて、観た!
此れ、立派な自己管理。

大体、僕の映画にというかDVD(ビデオ)というか
まぁ、本でもなんでもそうなんだが
モチベーションが低くて
ビデオ借りて観ずに返すっていうのはしょっちゅうあって

少し前、2,3年前に買った『スクールオブロック』をやっと観た始末である。
で、まだ黒澤明の『用心棒』を3年間観ずに居るどころか封も開けてない。
来年観よ♪
…億劫になってしまうんよねぇ。
DVDとか買ってる人は結構そういう心理状態に陥ってしまいがちじゃないかと、分析するんだけど。

で、話は『君を忘れない』なんですけど
'95年製作で出演者は今だからこそ言えるが、豪華。寿明(唐沢)、拓哉(木村)、隆史(反町)、邦彦(松村)等々。
太平洋戦争末期の特攻隊の中の話で、勿論、反特攻という論調。
結果的に、僕の感想は、(良かった)かも知んなーい。良かった。
何が良かったて、全体を通しての、そして特に結末の爽やかさなど。
恋愛の映画とか別に何の感情も湧かないんだけど(『愛と青春の旅立ち』は良かったけど)

男の友情とか、そういうのはやはり好いね、僕の場合。
心を閉ざしていた人が心開く、とか
悪そうなやつが、実はとても良いやつで身を挺して人を守る、とか
そういう展開に頻繁にイカされるんだが
それは、僕自身に潜む慢性の「ストックホルム症候群」のせいかも知んなーい。

自分が死ぬって時に
「君を忘れない」って言われたら
なんか安心して死ねるような気がすると思った。
その言葉は、死の恐怖を少なからず和らげてくれてると思う。

その言葉は別に、作品の中でそういう風に使われているわけではないのだが
僕の場合、「自分がもし特攻隊に…」とか、「戦時中に生きてたら…」とか一々考えるので
この作品を観てて、そう考えてしまったのである。少なくとも僕は、忘れられるのが怖いんだと思う。

せこい人間かな…。
なんて、今言ってきたことなんて

結局、死に全く直面したことのない温い僕の軽率な発言でしかないかも知れないけども。

『馬籠』に行かなければ良かったとは決して思わないが、しかし…

2007-04-06 18:42:47 | Weblog
青春18切符がまだ三日分余っていたので…長野?岐阜?は『馬籠』に行って来た。

一人で行って来た。
でも、一人だからといって静かなのは駄目だと思い

独り言を心がけたが、なんか寝てばっかりでした。
家を出たのが朝の7時くらい。
宝塚・小林(阪急)から宝塚駅へ。阪急を乗り捨ててJRで大阪へ。

大阪から米原・大垣・名古屋。
名古屋からまだJR、中央線で中津川駅。
中津川駅から濃飛バス。30分揺られてで「馬籠」へ♪
着いたのが2時半。

なぜ『馬籠』か。
ここは島崎藤村の故郷であり、代表作「夜明け前」の舞台でもある。
「夜明け前」はまだ手をつけていないが、他の著書(『破戒』等)でも描かれる木曽路の情景は
これで、容易に頭に描ける。
島崎藤村記念館があるからここへ来てみたのだが…

しかし、昔の宿場町の風情がほぼそのまま残る、情緒がすんごい溢れちゃってる谷間の町でした。
町並みを見、記念館を訪れ、墓前に参り、すぐ岐路に就いた。
バスで中津川駅へ、それから名古屋に戻る。
財布を買おうとした。今の財布は、小銭入れである。祖父の形見である。

その小銭入れもチャックは壊れ、今となっては底に穴ができ、そこから小銭がポロポロ出る始末。
財布の体を全くなしていない。散々迷ったが、止めた。
それから何故か知らないが、ノート買った。
ラーメンを食べてみた。上手い。どこで食べてもやはりラーメンは上手い。

味の違いは分かる。「とんこつのダシが入ってるな」
「結構あっさりしてる!」「しょうゆベースのラーメンか」「味噌?味噌が入ってんの!?へぇ~~」
夜の8時に名古屋について、0時に宝塚に着。

何だったんだろうと思う。
それから、携帯電話が、ついに、壊れた。ボタンが利かない…

自販機の前でつい、落としただけなのに…ま、水没したと言った方が早い。