bibi 4歳にして「初シャンプー」
先代の「半・外猫」は、砂まみれになって帰ってくることも多々あった為に、しょっちゅう洗っていました。
また、先代猫は、トイレでうんちを踏んづけたりもしていたので、尚のこと・・・
ところが、この「完全室内飼い」の3匹は、(時間を持て余して?)毛繕いはしょっちゅうやっているし、
トイレでうんちを踏んづけたりなど、一度もありませんし、
いつでも、さらさらのフワフワ、無味?無臭なんですもん・・・
(こんなに長いこと洗わずにいて、よいものだろうか・・・?!)と、時折思ってはいましたが、
敢えてチャレンジはしなかったのです。
というのも、まずは「シャワー(お湯)」に対して、どんな反応を見せるのか?よりも、
bibi に関しては、日頃人間が使っている「ドライヤー」への恐怖感が半端ないのです。
タオルドライのみで舐め舐めして乾かすのって、大変そうじゃ無いですか。(毛もたくさん飲み込むし)
さて、宮崎市の天候は晴れ、暑いくらいの日射し・・・(今が今年最後のチャンスかな・・・?)
衝動的に「よし!洗おう!」・・・一番大変そうなbibi から洗おう!
ごめんねbibi 思ったよりもずっと、抵抗しなかったので、短時間ですみましたが、
ドライヤーはやはり「断念」。タオルドライを念入りにして・・・それでも大変そうですね・・・。
nono が、しきりに手伝ってくれますが、かえって「迷惑」?!
次の「晴天日」は、coco だな! coco は多分、シャンプーもドライヤーも「平気」だと予想します。
宮崎市で起きた「事件」です。
「80代の女性」らしいのですが・・・「暗証番号」わざと間違ったのなら、大したもんですね。