二十歳をとうに超えたであろう「電子カーペット(3畳)」を・・・(多分、当時はこう呼んでいたような気がします)、
安全面・衛生面・経済性を鑑みて、「ホットカーペット(2畳)」に買い換えました。
KOIZUMI (カバー付き)9878円也
ヤマダ電機で、数種類並んでいたのですが、(いつものように)何を決め手にしたら良いのかわからない?
結局は「お値段」で決めるパターンか?!
暖まって、面切り替えがあって、タイマーがあれば、どれも大差はなさそうだけど・・・
カバーは別で買った方がいいのか?とも思ったけど、インテリアに「こだわり」があるわけじゃないし、セットものの方が「お得」なイメージがある。
ただ、カバーの手触りが良いにこしたことはないので、並んでいる(見本?)商品を、包まれたビニールに「手を突っ込んで確かめる」。
良人は、「勝手に開けていいのぉ~?」と言うが、「えっ?カーペットを触って品定めするのって、当たり前のことでしょ~。」
だいたい、「見せるために陳列されている」筈なのに、ビニールで覆って封をしているのは駄目でしょう!
まあ、最後には「展示品」として売ることもあるだろうけれど・・・汚い手で触るわけじゃないし・・・
で、と~っても「肌触りの良い」カバーが付いているものを選ぶことが出来ました。
ホカペをセッティングしての翌朝・・・
にゃんずの「夜の運動会」の跡が点々と・・・「かわいい~っ!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/85/d961fe8e4f5655d2840bbf8142a6a06f.jpg?1574127910)
枕に寝る・・・「少しでも高い場所が好き」は、本当なんだなぁ~。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f3/adead7b3e5e37d18cc0f97b6073c7b70.jpg?1574127909)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f3/adead7b3e5e37d18cc0f97b6073c7b70.jpg?1574127909)
しょっちゅう、「爪をかんでいる」bibi ・・・
ネットの情報に ”ストレスで爪をかむ”とあったけど、本当かなぁ~?!それ、人間に当てはめてない?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/73/128acc3da842a3fd0e4b52b8a07762ea.jpg?1574127909)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/73/128acc3da842a3fd0e4b52b8a07762ea.jpg?1574127909)