![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/60/7c291dfbccd21f79ab39f40b1c33466b.jpg)
長崎の世界遺産勧告
グラバー園、軍艦島、三菱のガンドリクレーン、小菅のドック
恥ずかしいことに、この中で軍艦島に行ったことが無い
小学時代、軍艦島は人口密度世界一、石炭の質が良く、戦争時代軍艦のエネルギーとして使われていた
石炭の質が良いと言うことは石炭の燃焼の時
燃焼の時出る煙があまり出ないと言う事が軍艦から煙があまりでない
煙の色が薄く敵が発見し難く、よく使われていたと
集合住宅で7,8階建ては日本ではこの軍艦島が最初の建物
この軍艦島の生活、子供らの遊び場等を考えると、そのこと自体も世界遺産にふさわしい
ふさわしいと書いたが、かなり厳しい状態であったことは、私たちにはわからない
軍艦島での生活の中で電気、水道、給湯等は無料とのことだった。
このことはこの島での生活、仕事がいかに厳しいものであったかは、我々の想像以上の厳しさが
あったことだろうと思う。
三菱のクレーン、小菅のドックは日本の産業革命に貢献したのは、言うに及ばない
グラバー園が世界遺産に値するものかは、私には理解できない。
ただ観光産業にはかなりのプラスになることは間違いない。
いずれにしても、長崎の観光に光を与へることは間違いなく
勧告が認められることを祈る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/82/1aad1cd73ce0ff6c344c0a9230af93f5.jpg)