ラジヘリ空撮

空撮用マテリアルの開発状況に係る情報発信や、現場での出来事及び、日常の情報発信を致します。

マルチコプターでCM撮りを行った。

2012-07-10 15:22:24 | 撮影
昨日・・・某大学構内で、CMの撮影が有った。


テスト撮影を行っている内に・・・予想以上に映像が良かったのか?・・・大学側から急遽オファーがあり、
あのシーンも欲しい、このシーンも欲しいと言う事になって、終わってみれば、結局全部で9シーンもの
作業量となってしまった。


撮影の為に、事前にロケハンを行っているのだが、実際にはその時の作業量の倍近いシーンを撮影する事に
なってしまったのだが・・・実はその事を、ある程度は予感していた。


それは、前回行った別件の撮影の時にも、同様の事態が発生していたからなのだが・・・。


どうも・・・クライアント側が考えていたショットよりも、実際に撮影して見ると、クオリティーが高かかった?
・・・と、言う事だろうか。

真偽の程は判らないが・・・兎に角、シーンが増える傾向に有る事は間違いなさそうだ。


今迄の経験からすると、アングルが変更になる事は有っても、通常は・・・コンテを基にロケハンを
行っているので、撮影当日現場で、急遽全く新しいシーンが増える事など無い筈なのだが・・・。



そんな訳で今回の撮影を1人で行う事には無理があるとの判断から、予め予防線を張っていた。

日頃より懇意にさせて頂いているWINGのU社長に、大変無理を言って撮影に同行して頂いていたのである。


今回は、急遽現場で作業量が増えた事もあり、U社長のサポートなしでは撮影は1日で終わらなかったと思う。



今回もU社長には大変お世話になって、スムースに作業を進める事が出来た。
本当に有り難かったし、御礼を申し上げる次第である。



そんな訳で今回の撮影でも、ブログ用の写真を撮っている時間が無かった程、バタバタした慌ただしい
撮影であった。



今回撮影に使用した機体は、トータル的に雲台も含めて、弊社で開発した機体であったが、午後の強風や
乱流にも良く耐えて、その性能を如何なく発揮してくれた。


勿論、トータル的にシステムを開発しているので・・・ビデオ送受信システムも、弊社の2006T/R
(1200MHz帯/1Wタイプ)を使用して、作業を行った事は言うまでも無い。



今回の作業で、もしも2.4MHzのビデオ送受信システムを使用していたら・・・恐らく、ビルの影響で
ヘリからの映像が受信出来なかっただろうし・・・その事は、容易に想像出来た。

映像を受信出来なければ・・・当然、撮影自体が出来なかった可能性もあった。


事実・・・2.4MHzの雲代制御用プロポの電波は・・・2~3回受信不能となり、フェイルセーフに
入った事からカメラが急に水平になって、被写体がフレームアウトしてしまった。


結果・・・そのショットは当然NGとなってしまったが、それ程・・・建物が、入り組んでいて
全てに於いてシチュエーションが良くなかったのである。

勿論・・・それらのショットは撮り直してOKになった事は・・・言うまでもない・・・念の為。



しかし・・・その様な状況下でも、プロ用機材として確実に作業を行える様に、色々な想定や検証を
繰り返しながら開発しただけの事は有ったし・・・また、その方向性にも間違いは無かった。


今回の撮影はどのシーンも難度が高く、苦労した・・・しかし、今迄カットアンドトライで開発を進めて来た、
苦労が報われた1日でもあった。



今回の作業を無事終了させる事が出来て感慨もひとしおだったし・・・その上、クライアントの皆さんにも
喜んで頂く事が出来て本当に良かったと思う。


順調に事が進めば・・・某大学提供のテレビCM?に・・・近々お目見えするかも?

作業時の写真は・・・WINGさんのHPに投稿して頂いていますので、興味のある方はそちらのHPをご覧下さい。