ラジヘリ空撮

空撮用マテリアルの開発状況に係る情報発信や、現場での出来事及び、日常の情報発信を致します。

撮影の帰りに・・・チョット寄り道

2013-08-19 23:13:37 | 出張
フェリーの時間に余裕があったので、撮影の帰りに思い切って、下道を使って観光地に寄って見た。

そこは何でも、たばこの宣伝や車の宣伝に使われた、有名なポプラの木が点在している
場所らしい。

以前からテレビCMや情報番組で度々紹介されている事もあって、大きく想像を膨らませて
行ってみたら・・・ただ丘の上に畑が広がっているだけの場所だった。



写真の左側に写っているポプラの木が、セブン○○ーの木と言う・・・たばこの木である。


その木をアップで撮影して見たが・・・何でこの木が、たばこの木なのか?凡人には
サッパリ判らないのである。



この木を見るだけの為にかどうかは定かではないが、年間どの位の観光客がこの地を
訪れるのだろうか?


何の変哲もない木では有るが・・・イメージ作りは重要なのだろう。


多分・・・映像クリエイターと言う人種は、イメージを100倍にも膨れさせる
術を持っているのだろう。

僅かな角度の違いや、光線の使い方で全く違う世界を作り出すのである・・・脱帽。


船旅は・・・退屈だ~

2013-08-09 13:29:08 | 出張
今回の出張は・・・移動の大部分を船旅が占めている。

世間では、既に夏休みなのか?お盆前のフェリーは・・・家族連れの
旅行者でゴッタがえしていた。

属に言う、すし詰め状態で座るところもなければ
身の置き場もない。

この状態を約20時間・・・只々退屈の一言に尽きる。


そんな訳で、レストランが開いても、長蛇の列で食事もままならない。

そんな状況に嫌気がさして、やむなく売店でカップ焼きそばを買った。

処が・・・お湯が何処にあるのか?サッパリ判らない。

買ったカップ焼きそばを片手に、船内を徘徊する羽目に・・・。


人の波をかき分けながら・・・その焼きそばにありついた頃には、
既に小一時間経過していた。

これが良いのかどうかは別として・・・お蔭で少しは暇つぶしにはなったが、
給湯室で一緒になったオジサンが(人の事は言えた義理ではないが)・・・
同じカップ焼きそばの蓋を開けながら、私の顔を見て「ご馳走が出来た」・・・
と言いながら苦笑いをした。

ついつい私も・・・お互い、虚しいですねとかえすと、二人して・・・力なく笑った。



息が詰まりそうな客室を抜け出し・・・デッキで風にあたる。

偶に・・・カモメが表敬訪問に来る位で、後には何もない。



周囲を見渡してみても・・・只々大きな水たまりがあるだけの、
何時までたっても変わり映えしない景色である。



仕方がないので、明日からのハードな撮影に備えてベッドで体を作るとしよう・・・ZZZ。

出張・・・

2013-08-07 18:16:13 | 出張
世間は夏休み真っ只中・・・なのかどうかは知る由もないが、観光客の入込で
長野県にも、あちらこちらに大勢の人が溢れている。

そんな羨ましい光景を横目で見ながら・・・お盆休前の出張の準備を
一人黙々と行なった。

俺だって明日はフェリーで・・・と、少し見栄を張ってみる。

悲しいかな・・・仕事だけど。


今回の業務は、マルチの撮影である。


その準備をしながら、思ったことがある。

何時もは準備にこんなに苦労しないのに、今回は何だか、車に機材を
巧く載せる事が出来ないのである。


何かが変だ・・・と、よくよく考えてみれば、マルチの撮影には
何時もハイエースで行っているのである。

しかし・・・今回ハイエースは、別の業務で使用していて使う事が出来ない。

そこで、私が常用しているワゴン車に無理やり詰め込んだら、こんな状態に・・・。



レイアウトと積み込んだ順番を良く覚えておかないと、
出張先でも同じ目に遇いそうで少し怖い。




灯台下暗し

2013-08-01 08:54:20 | 新聞報道
今や日本では、総人口に対する高齢者の占める割合が高まりつつある。

私の曖昧な記憶では、かつて長野県人はショッパイ(塩辛い)漬物を多く摂取するので、
高血圧になる割合が高いと言われており、それが原因で脳梗塞になったりしている・・・と、
いわれていたのである。

そしてそれは、それ程遠い昔の事ではないと、私は認識していたのだが・・・。


それが最近は少し・・・と言うか、随分様子が違って来ていて、
少し前の報道では、男女共に長野県が長寿日本一に輝いたなどと
と報じていた。

何時の間にそんなことになったのかと思っていたら、
何と・・・事も有ろうに、我が村でもある松川村が男性長寿日本一になったと、
本日の朝刊1面を飾っているではないか?

なんでも、その平均年齢は82.2歳だと言う。


更に・・・女性もかなり上位にランクされているとも、報道されていた。


確かに高齢者が多い事は、以前から認識していたのだが、流石にこの報道には
ビックリ・・・。


果たして・・・この状況を何時まで続ける事が出来るのだろうか?