とうとのひとり言:TKN心理サロンブログ

カウンセラーを目指す方々や
悩みを抱えた方々に「悩みのカラクリの謎解き」です。

とうとのひとり言:TKN心理サロンブ・「サバイバー」

2020-03-19 10:00:53 | 日記
私達は「親の顔色を観ながら、

自分の感情を殺し、

呑み込む」事を選びます。

それも自然な事だとして!

つまり

「自然な感情を出す事は死を意味する」

=「生き延びるために自分の感情を殺す」

=「感情を出す事は死を意味する」事になります。

「死=恐怖」を意味しますから、

「感情を出す=恐怖」に繋がります。

こうして「サバイバー」が誕生したのです!

「生き延びるために、闘う人」として

人生を送っていきます。




TKN心理サロンのホームページ



カウンセリング:カウンセラー体験講座への申込みはこちらから!



本気で結婚したい人の恋愛講座本気の恋愛・結婚メソッド:恋愛カウンセリング



自宅で受講:オンラインで講座!スカイプ講座を始めます。


とうとのひとり言:TKN心理サロンブ・集団(群衆)心理

2020-03-15 13:57:04 | 日記
集団(群衆)心理に逆らえますか?

私は自信がありません。

大多数の方々も逆らわれないと思います。

余程、意思が強い方でも呑み込まれるといわれています。

たとえ犯罪行為でも集団心理により行ってしまいます。

軽い例でしたら、

赤信号はだれもが渡りません。

でも、2・3人が渡れば付いていきます。

デパートでひとりが万引きをしても誰もやりません。

10人しても、100人しても。

でも、1000人したら

私もやっても良いんだと、行動をします。

集団心理に引っ掛かっています。

他国でデモが起きた時、店舗を襲い商品を略奪します。

良識のある一般人、エリートも含めて商品を奪い合います。

自分にとって必要の無いものでさえも奪います。

良識があっても、引っ掛かるんです。

今現在起きている「トイレットペーパー」「ティッシュ」のパニックも同じです。

デマだということは誰もが知っています。

ワイドショーでの映像を見て

「アホなことをしているよ。デマに踊らされて」と笑っていますが、

でも実際、店舗に行って棚に一つも無ければ焦ります。

棚に残っている商品を皆が必死になって買って

どんどん棚からティッシュ、トイレットペーパーが無くなっていけば

不安になり、思わず手を出して買ってしまいます。

いつの間にやら、海外でもトイレットペーパーの買い占めが始まっています。

今、欲しいのでは無いのです。

家に帰れば1パック以上しっかりとあるのです。

20ロール以上あるが、一日に1・2個使えば、1週間で無くなる。

その時に困るから今買わなくてはと余分なことを想像し

パニックが思考を狂わせます。

集団心理の怖さです。

冷静な捉え方をすれば、誰もがアホなことはしません。

常識があるのですから、デマである事ぐらい分り

踊らされることは無いのですが

TVやSNSで踊らされば、だんだん気になりだし

「買わなければ無くなる」と考えが変わるのです。

特に今回は「マスク」がありましたから。

丁度、学校のティッシュが無くなったので

ホームセンターに買いに行ったら

目の前で、トイレットペーパーとティッシュを買って人が

次から次へと出てきて、

その上棚からどんどん商品が無くなれば

思わず、一つで良いところを2つ買ってしまいました。

私も集団心理に引っ掛かりました。

オイルショックの時の

トイレットペーパーの買い占め騒動を知っていてもです。

集団心理は恐いものです。

性善説は通用しません。

頭では分かっていても、どんなに意志が強くても

集団心理には呑み込まれます。

防御策は、

近づかないことです。




TKN心理サロンのホームページ



カウンセリング:カウンセラー体験講座への申込みはこちらから!



本気で結婚したい人の恋愛講座本気の恋愛・結婚メソッド:恋愛カウンセリング



自宅で受講:オンラインで講座!スカイプ講座を始めます。



とうとのひとり言:TKN心理サロンブ・ 「思春期③」

2020-03-14 10:46:14 | 日記
「こころのモヤモヤ」持ったままで、

生きていく事を学んでいった気がします。

自分に言い聞かした気がします。

仕方ないんだと。

 周りの目を、

かなり意識していたと思います。

「悩み」を抱えて生きていく事を、

始めた時期です。

丁度、子供から

大人になっていく、

入り口だと思います。 

周りの目を意識して

「自分らしさを忘れた。

出さないようにした」

大人の入り口。








TKN心理サロンのホームページ



カウンセリング:カウンセラー体験講座への申込みはこちらから!



本気で結婚したい人の恋愛講座本気の恋愛・結婚メソッド:恋愛カウンセリング



自宅で受講:オンラインで講座!スカイプ講座を始めます。


とうとのひとり言:TKN心理サロンブ・「思春期②」

2020-03-12 11:00:08 | 日記
小学生のある時から、

どうしても、スッキリこころが

晴れない事が出来る。

特に、何か特別問題が

あるわけでもないけど、

スッキリ忘れて、

何のわだかまりのない状態にならない。

何かこころの中に

「モヤ」がかかっているような、

嫌な気分。

どうしても、

こころがスッキリしない。

まるで、

こころの中に鉛が沈んでいるような、

何ともいえない気分です。






TKN心理サロンのホームページ



カウンセリング:カウンセラー体験講座への申込みはこちらから!



本気で結婚したい人の恋愛講座本気の恋愛・結婚メソッド:恋愛カウンセリング



自宅で受講:オンラインで講座!スカイプ講座を始めます。


とうとのひとり言:TKN心理サロンブ・クライエントは勇者!!

2020-03-09 20:35:36 | 日記
クライエントは勇気ある方々です。

私達は常に何らかの悩みを持っています。

悩みのない方は居られません。

悩みをクリアする事により一歩前に進みます。

悩みが在るからこそ成長が出来るのです。

悩みは無い。

悩みを持つ奴は弱虫だ。

負け犬だ!等と

言われる方が居られますが、

その方々は、悩みに気付いていないか

先送りにしているか

他人に責任転換したり、八つ当たりしてる方々です。

カウンセリングに来られる方々は

悩みや問題点に気付かれ

このままではダメだ!

変わりたい!と思われた方々です。

この気付きがあるからこそ、変われます。

変わっていかれるのです。

素晴らしいことです。

勇気ある方です。

逆に、悩みに気付かれない方は

変わることが出来ません。

気付き、問題点を見ることが恐いのです。

自分自身を、弱虫や敗者として認めたくないからです。

幼い頃からの

「泣く子はダメよ!弱虫はダメよ!」と刷り込まれています。

悩む事は≒弱虫≒ダメな子≒落伍者≒敗者と定義づけられています。

悩むことは良くないと思い込んで居ます。

だからこそ、

悩んでも吐き出すことが出来ません。

悩みをクリアする事もしません。

悩みが無いことにします。

苦しい時は責任転嫁したり八つ当たりします。

このタイプが世の中では大多数です。

近年カウンセリングが普及してきました。

カウンセリングを受ける方も増えてきましたが

「私はカウンセリングを受けています」

「カウンセリングを受けていました」と、

人に話される方はほぼ聴きません。

皆、隠したいので。

悩み≒恥部と思い込んで居る勇気ない方々なのです。

これが日本の現状です。

それでも、カウンセリング来られる方々は勇気ある方々なのです。

自分の弱さを認めている素敵な方々です。

悩みに気付いたクライエントは勇者なのです。





TKN心理サロンのホームページ



カウンセリング:カウンセラー体験講座への申込みはこちらから!



本気で結婚したい人の恋愛講座本気の恋愛・結婚メソッド:恋愛カウンセリング



自宅で受講:オンラインで講座!スカイプ講座を始めます。