とうとのひとり言:TKN心理サロンブログ

カウンセラーを目指す方々や
悩みを抱えた方々に「悩みのカラクリの謎解き」です。

【心理カウンセラー資格・悩みの謎解き:悩みのカラクリ】

2023-12-18 10:00:00 | 日記
カラクリ

カウンセリングをしていると、クライアントの色々な癖(考え方)が見えてきます。当然、癖ですからクライアントは気づいていません。(無意識の世界で行なっていますので)一生懸命頑張って、いろいろな事を充分に行なってきているのに、その行なってきた事を素直に認められない方が、多く居られます。目標に向かって頑張って、ようやく、目標にたどり着ける頃になると何か不安になったり、落ち着かなくなったりして、更なる目標を掲げる方がいます。何か満足を、達成する事をまるで良くない事と思っているようです。次から次から新しい目標を掲げて、走り続けることをしています。「駆り立てるもの」と言う禁止令がしっかり心に刷り込まれているようです。



ゴールテープ

まるで短距離ランナーが手をいっぱい前に伸ばしてゴールテープを持ち、走っている状態です。これでは、いつまで経ってもゴールにたどり着けません。まだ、マラソンランナーならば、自分のペース配分を自分で決めれます。でも、短距離ランナーはスタートからゴールまで、全力疾走です。息継ぐことも出来ません。倒れるまで全力疾走です。神経症の証でもあります。ゴールを目指すこと自体はOKです。ゴールをしたことに満足せず、次のステージを目指すことも大事です。ただ、「このゴールではダメなのだ、次のゴールを目指さないとダメなのだ」と、ゴールをしたことを認めようとしません。今まで頑張ったことを認めようとしないのです。ゴールしたことを認めそれをベースとして、ステップアップを目指すことが大切なのですが!


認める

どうしても、自分自身を認めることが嫌なようです。まるで悪い事をしているように感じ取っています。これは、幼い時に両親から褒めてもらったり、認めてもらった経験が少ないと、起こりやすくなります。子供は色々やったことを、親から認めてもらい、褒めてもらってこそ、その行動を認められます。自信が付きます。「やれば出来るのだ」と、そしてこの経験が新たなる、チャレンジを産んでいきます。それ故に、自分に自信を持ち、自分自身を認めることが出来るのです。子供は、親から認めてもらうために必死になってがんばります。目標に達しても、認めてもらえなければ認めてもらえるまで、目標を上げて頑張るのです。ゴールテープを手に持って走り続けます。こんな空しい努力はやめましょう。みんなちゃんとやって来たのです。やって来た事をしっかり自分で認めてやりましょう。他人の評価でなく、自分の評価で認められるように!







【心理カウンセラー資格・悩みの謎解き:チームプレイ】

2023-12-11 12:00:00 | 日記
チームワーク

チームワークが取れ取れていますか?生活の上で。私達は「共生の動物」です。私達は生態学上、未熟すぎます。ひとりの力では生きていけません。誰かの力を借りない限り、何も出来ないのです。また、個々の力が集まり、助け合えば大きなプロジェクトも達成できます。ひとりでは不可能なことでも皆が助け合えば、不可能なことが可能になります。各自の個性の力を発揮して、自分の強みを活かし、弱みは力を借り、役割分担をして、物事に向かい創り上げる。これが私達が出来る最大の強みです。その時に大切なのが「チームワーク」です。



創り上げるチームワーク

私達がチームワークを基礎を学ぶのは、子供の頃です。遊びの中で、学校生達の中で育てます。ひとり遊びの時は、自分の好きなように遊んでいても何の問題もありません。自分がルールブックですから。でもグループ遊びをする時には必ず「ルール」が存在します。これが無ければ遊びは成り立ちません。力の有る者、無い者。脚の早い人、遅い人。機転が利く人、周りの状況を読める者。勝負強い人、直ぐに諦める人。年齢の上下。男女。色々な人達が各自の特長を発揮出来るように、ルールが必要になります。それを纏める人。補佐をする人。クラス対抗競技、文化祭、体育祭、修学旅行などで、皆の力を合わせてチームワークを高めていきます。この経験が、社会人となったときに役立ちます。社会というものはチームワークで成り立っています。決して、ひとりの力で動かしているわけではありません。

勝ち組

処が、現在はこのチームワーク、チームプレイが機能しなくなってきています。と言うより、養われてこなかったと言うべきかもしれません。エリートは勝ち組です。エリートにチームワークは必要ないのです。友達も必要ありません。友達はライバルです。ライバルが落ちれば、自分が通るのです。相手に対する思いやり等必要ないのです。皆を出し抜いて自分がトップになれば良いのですから。却って邪魔なものになります。自己都合主義になります。相手は自分の為に有れば良いのです。これではチームワークは育ちません。遊びの中でチームワークを育てます。人への思いやりも育ちます。おおいに遊びましょう!







【心理カウンセラー資格・悩みの謎解き:楽しもう】

2023-12-04 12:00:00 | 日記
楽しもう


楽しんでいますか!同じ人生ならば楽しみませんか!背筋は伸びていますか!視線は前を向いていますか!脚は上がっていますか!しっかりと大地を踏みしめていますか!これだけでも、楽しくなりますよ。見える世界が変わります。チョットしたことが嬉しくなります。鳥の鳴き声、風の音、陽射しの暖かさ、子供達が遊ぶ声、道端に咲く可憐な一輪の花、時には苔や雑草までが気持ちよく感じます。こんなチョットしたことが楽しみになります。普段、気にもしないことに幸せを感じることが出来ます。


体験講座予約

バランスシート


幸せ、不幸せは紙一重です。人生は幸せな事と不幸せなことが繰り返し起こります。幸せ不幸せを合せるとチャラです。「0」なのです。ただこの「0」を幸せと思えうか、不幸せと思うかの違いで人生は二乗倍の差が生まれます。ならば、どちらを取れば良いか一目瞭然ですよね。出来事に対して幸せと思うか不幸せと思うかの違いで、見える世界が変わります。気持ちが変わります。


幸せ探し


私達は幸せを求めますが、幸せだけでは幸せと感じられないと言う、厄介の動物です。幸せは、不幸せが有るからこそ幸せを感じることが出来るのです。光は影があるからこそ存在できるのと同じです。必ず、思い通りにならず不幸を感じます。でも、その不幸があるから、その先に幸せなれるのです。幸せを実感できる練習をしませんか!日頃から心掛けているからこそ、幸せのスイッチを入れることが出来ます。楽しいことをしましょう!楽しい音楽を聴くのも素敵なことです。今、私は「ポールモーリアのオリーブの首飾り」「グレンミラーのジャズ」を聴きながら、このブログを書いています。歳なので若いときに聴いていた音楽が心がはしゃぐのです。いつもならば、四苦ハ苦しながら書いていますが、今日は楽しく書いています。楽しいことをしましょう!