たまには本職らしい事書けよ。ということで、不定期ではありますが、色んな病気の話を書いてみたいと思います。
で、今回は白内障。
これは病気というより、大半が加齢によるものですからねぇ。
遅かれ早かれ誰でもなるっちゃなるなぁ。
勿論、例外もあります。
殴られたり、衝撃による「外傷性白内障」(アトピーなどがあって掻きすぎたりしたことによって起こる事もあります)とかね。
そもそも白内障とは・・・。
目には水晶体というカメラでいうレンズの様な役割をもったものがあります。
その水晶体の中身はゼリー状のものなのですが、これが白く濁って見えにくくなる事を白内障と言います。
進行を遅らせる為に点眼などもありますが、根本的な治療は手術しかありません。
手術をするタイミングとしては、日常生活に不便を感じたら・・・くらいで調度良いと思います。
特に急ぐ手術でもありません。
目安としては、車を運転する方は免許の更新ができなくなったり、運転に危険を感じたら。
そうでない方は、新聞の字が見えにくいと感じたら・・・。という具合でしょうか。
手術の時間は20~30分程度。
日帰りで充分可能な手術です。
翌日には眼帯もはずれますので(この辺は施設により異なります)、ご自身で違和感がなければ車の運転も可能です。
白内障は治っても、老眼は残りますので、手元用の眼鏡は必要になる方もいます。
また、眼底に疾患がある場合は視力が出ない事もあります。
白内障が進行すると、眼底がよく見えませんので、手術が終わってみたら、眼底に病変があった・・・という事もあります。
進行する前に、眼底検査は受けておいた方がいいでしょう。
また、元々近眼の方で眼鏡を掛けていた方は、手術前にどの程度まで見える様にするか、主治医とご相談ください。
弱めの近視を残しておいた方が良いと言う方もいらっしゃいます。
術後、遠くは眼鏡無しで、老眼だけ使用にするか、遠くは眼鏡で、手元は眼鏡無しで・・・とするのかご自分でもよく検討して下さいね。
また、この手術は水晶体の膜を残して中身を取り除き、人工水晶体を入れる手術です。
術後、この膜そのものが濁る事がありますが、レーゼー治療で改善しますので心配はいりません。
術後は1週間くらい経過すれば日常生活はほとんど元に戻して大丈夫です。
お風呂は3日目から可能ですし、家事炊事なども重いものを持ったりしなければ、翌日から可能です。
費用は保険の割合で違いますが、片眼1万5~6千円から4万5~6千円前後です。(日帰りの場合(個人医院))
と・・・。
こんな感じかしら・・・?
何か質問がありましたらどうぞ・・・。
で、今回は白内障。
これは病気というより、大半が加齢によるものですからねぇ。
遅かれ早かれ誰でもなるっちゃなるなぁ。
勿論、例外もあります。
殴られたり、衝撃による「外傷性白内障」(アトピーなどがあって掻きすぎたりしたことによって起こる事もあります)とかね。
そもそも白内障とは・・・。
目には水晶体というカメラでいうレンズの様な役割をもったものがあります。
その水晶体の中身はゼリー状のものなのですが、これが白く濁って見えにくくなる事を白内障と言います。
進行を遅らせる為に点眼などもありますが、根本的な治療は手術しかありません。
手術をするタイミングとしては、日常生活に不便を感じたら・・・くらいで調度良いと思います。
特に急ぐ手術でもありません。
目安としては、車を運転する方は免許の更新ができなくなったり、運転に危険を感じたら。
そうでない方は、新聞の字が見えにくいと感じたら・・・。という具合でしょうか。
手術の時間は20~30分程度。
日帰りで充分可能な手術です。
翌日には眼帯もはずれますので(この辺は施設により異なります)、ご自身で違和感がなければ車の運転も可能です。
白内障は治っても、老眼は残りますので、手元用の眼鏡は必要になる方もいます。
また、眼底に疾患がある場合は視力が出ない事もあります。
白内障が進行すると、眼底がよく見えませんので、手術が終わってみたら、眼底に病変があった・・・という事もあります。
進行する前に、眼底検査は受けておいた方がいいでしょう。
また、元々近眼の方で眼鏡を掛けていた方は、手術前にどの程度まで見える様にするか、主治医とご相談ください。
弱めの近視を残しておいた方が良いと言う方もいらっしゃいます。
術後、遠くは眼鏡無しで、老眼だけ使用にするか、遠くは眼鏡で、手元は眼鏡無しで・・・とするのかご自分でもよく検討して下さいね。
また、この手術は水晶体の膜を残して中身を取り除き、人工水晶体を入れる手術です。
術後、この膜そのものが濁る事がありますが、レーゼー治療で改善しますので心配はいりません。
術後は1週間くらい経過すれば日常生活はほとんど元に戻して大丈夫です。
お風呂は3日目から可能ですし、家事炊事なども重いものを持ったりしなければ、翌日から可能です。
費用は保険の割合で違いますが、片眼1万5~6千円から4万5~6千円前後です。(日帰りの場合(個人医院))
と・・・。
こんな感じかしら・・・?
何か質問がありましたらどうぞ・・・。