@Dancho001 @0mkm1 ( ´,_ゝ`)プッまたまた〜。良いじゃないですかぁ〜。羨ましい!!…奢れなんて言いませんからぁԅ(¯﹃¯ԅ)
— とどちゃん (@todo0113) 2016年7月7日 - 07:07
感慨深い pic.twitter.com/PkewJTDgjC
— 紙魚丸 (@shlml) 2016年7月4日 - 14:10
今日は、お休みなのでちょっと外出しようかなぁとかソファーに寝転がって考えてたらこう言う結果になったので、多分このまま寝てしまう。←猫飼いによくある話。 pic.twitter.com/sE1utonBGR
— とどちゃん (@todo0113) 2016年7月7日 - 09:18
絶対どけないわよ。と言われたので出掛けない方が良いのかも?(笑)。
— とどちゃん (@todo0113) 2016年7月7日 - 09:19
現地の人が外の人に忘れて欲しくないのは辛い、大変、悲しいっていうのを忘れないでじゃなくて、『福島が努力して刻々と変わってきている事を知ろうとする事を忘れないで』、じゃないかなと思う。震災の時のままのイメージだけで語らないでと。
— Toko Shiiki/椎木透子 (@tokophotoko) 2016年7月7日 - 06:41
14円も安ければ、白石までガソリン入れに行っても損じゃない気がするのよねぇ。
— とどちゃん (@todo0113) 2016年7月7日 - 14:41
友人「バレエ教室で、男性客が女性講師の指切った事件があったじゃん」
— マンガで分かる心療内科♥心から感謝です! (@sinrinet) 2016年7月7日 - 13:17
自分「うん」
友人「あそこ、男性客を歓迎してたんだけど、バレエ目的以外の変な男性客も結構来てたんだって」
自分「そうなんだ…。どうして知ってるの…?」
友人「だって、自分も通ってたし」
事実だと思った。
三井住友銀行名義で振込の受付を通知するメールが来た。冒頭に金融機関を装う電子メールにご注意下さいとある。同銀行に口座もないし、振込の覚えもないので、問い合わせたところ詐欺メールと判明。SMBC_services@となっているメアドの@マーク前のsが偽物の証拠ということ。要注意。
— 佐藤龍一 (@RyuichiSato) 2016年7月7日 - 15:25
先日、千葉県警捜査二課の木村と名乗る人物から電話があって、摘発した詐欺グループから自分と父の名義の口座を押収した、名前と住所のリストもあった、確認するからと、今度は全国銀行協会の阿部という人物から電話があって、長いやり取りの末、千葉県警と全国銀行協会に問い合わせて詐欺だと判明。
— 佐藤龍一 (@RyuichiSato) 2016年7月7日 - 15:31
最近の詐欺は「おれおれ」なんて間抜けなもんじゃなくて、ものすごく手が混んでいる。不審に思ったら、銀行なり警察なりに電話して判断を仰いだ方がいい。不用意に添付ファイルを開けたり、リンクをクリックすると命取りになるよ。
— 佐藤龍一 (@RyuichiSato) 2016年7月7日 - 15:34
ここに来て、まさかの情報・・・。がっくし。
— とどちゃん (@todo0113) 2016年7月7日 - 22:00
電話してみるか!?
— とどちゃん (@todo0113) 2016年7月7日 - 23:36