とどちゃんの縁側でひとり言・・・。

日々の生活の中で見たこと感じたことを記録していきます。

灯油販売

2009-11-08 09:10:19 | 徒然なるままに・・・。
良い時代になりましたなぁ・・・。
数年前から、灯油販売の車が一気に増え、日曜日も朝から住宅地を練り歩いております。

我が家はすっかり灯油は使用しなくなったのですが、でも、エアコンの温かさと、ストーブは全然違うのよねぇ。
あんまり寒い時とか、一気に部屋の温度を上げたい時は業務用のでかいストーブを点けます。
あの、工事現場のプレハブとかにありそうな、小さい町役場とか、田舎の公民館にありそうな・・・ストーブです。

そういえば、灯油って、子供の頃は米屋さんが持ってきたなぁ。
米屋さんでガスも灯油もやってる所が多くてね。
田舎だし、今みたいにホームセンターもそんなに無いし、GSも少なかったし、何より・・・。
母が再婚するまでは、我が家に車が無かった・・・。
クラスでも車がある家は少なかった気がする・・・。
電話が無い家もクラスに1人くらいずついたもんなぁ。

米屋のおじちゃんと、婆ちゃん、爺ちゃんが話してるのを脇で聞きながら、手際よくポリ容器に入れるのを眺めてた・・・。

何か、良い時代だったなぁ・・・。

私が幼少の頃住んでた町には、それこそ大きいスーパーなんて無く、魚は魚屋、野菜は八百屋、お酒は酒屋だった・・・。
意外と、都会の方がそういうお店は残ってるよね。
だから、当然、お店の誰もが「あの子は○○さんちの子」って解ってて、勿論名前も知れてたから、色々声を掛けてもらえた。

酒屋と、肉屋と、魚屋は同級生の家だった。
学校帰りの文房具店も同級生の家。
角の和菓子屋さんも同級生・・・。

まだ続いてるお店も勿論ある・・・。

またフラフラ~っと歩いてみようかなぁ・・・。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日は・・・。 | トップ | バカバカしい。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おいちゃん)
2009-11-09 07:14:22
そうそう。私は今も田舎だけど、店は朝の6時
には開いていたよね。だから都会に遊びにいったとき、10時までが長すぎた思い出があります。大人がどこの子か知っていたから、ある意味安心できた良き時代でしたよね。
返信する
おいちゃんへ (todo0113)
2009-11-10 21:08:18
うんうん。
昔は近所のお店が早朝から開いてた。
田舎だからですかねぇ・・・。
パン屋さんだって、早かったですよね。

古き良き時代でした・・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徒然なるままに・・・。」カテゴリの最新記事