いや~。
ず~っと雨だったけど、御宿の皆様も良い方ばかりで楽しい旅行になりました。
お名残おしゅうございますが、我々も、そろそろ御暇せねばなりませぬ・・・。
と、宿を後にして・・・。
(女将さんから、貝焼きの皿と、煮干をお土産に頂きました!!良い思い出になります!!)
ここからは、声を大にして言いたい!!
青森に行ったら、そして、あなたがウニ好きなら・・・。
無理してでも行ってほしい!!
そして、食べていただきたい!!


これが、2000円。
2000円でこれだけたっぷりのウニ丼。
私、お目にかかったこと無いです。
写真だとわかりにくいですが、かなりでかいです。
ウニ、てんこもりです!!
私ねぇ。
実は、ウニって食わず嫌いだったの。
ええ。
例のオカンから・・・。
「ウニなんて生臭くて食えたもんじゃない」
と教わってたので。
まぁ、よくよく考えれば。
生臭好きの私だからこそ、オカンはウソを教えたんでしょうけどね。
で、数年前、道の駅スタンプラリーをしてまして・・・。
その時、ここで初めてウニ丼を食したのです!!
ええ、運命の出会いですよ・・・。
ウニ好きな人は勿論、食わず嫌いの方も兆戦して下さい。
絶対ウニ好きになりますよん。
で、わざわざウニ食う為に、竜飛岬の手前まで行きまして・・・。
その後は、アスパム目指してまっしぐら。
アスパムなんて、20数年ぶりだわよ。
青森にはちょくちょく来てるけどねん。

ピラミッド型のアスパム・・・。
この前の街並みも変わったなぁ・・・。


見えにくいけど、奥に見えるのが津軽半島。

こちらの奥は下北半島。

伸び行く青森・・・。

新幹線の影響って凄い。

福島も負けていられないぞい!!
そんなこんなで、青森をぶらぶらして、帰路に着いたのが午後3時頃。
渋滞も少しあったりして・・・。
夫の要望で、秋田を通って帰る事になり、国道7号をひた走り、途中から13号へ・・・。
このままでは家に着くのは日付が変わってからだと解っていたので、途中、秋田は横手で夕食を摂る事に・・・。
せっかくの秋田、そして横手。
地元のものを食べたい!!
という事で、夫が色々検索し、選んだのが、横手駅前にあります「七辺衛」あれ?字が違うかな?
ここでは、比内地鶏は勿論、きりたんぽ、横手やきぞばも楽しめるという事でして・・・。
きりたんぽと、焼き鳥(比内地鶏)5串セット、横手やきそばダブル、比内地鶏の玉子焼き等を頂きました。
きりたんぽ・・・。
写真忘れちゃった・・・。
なんでも、5時間かけて炙るとか・・・。
なので、鍋に入れてもしっかりしてるきりたんぽ。
歯ごたえも、旨味も充分!!
ちなみに、比内地鶏の出し巻き玉子焼きはこんな感じ・・・。

焼く前に卵を見せてもらったけど、黄身も白っぽいのが特徴。
なので、全体的に白っぽくなります。
でも味も濃くて美味。

こちらは横手焼きそば。
思ってたのと全然違ってました。
横手やきそばは茹で麺を使うそうで・・・。
しかも汁だく。
なので、本来は持ち帰りには適さないそうです。
さっぱりしてて、いくらでもいける感じ。
しかも飽きがこない。
良い店見つけました。
帰ってきてから、見よう見まねで横手焼きそば、作ってみました。
茹で麺使ったけど、どうしても汁を吸っちゃうのよね。
お店で出されたものは時間が経っても大丈夫だった・・・。
きりたんぽ同様、何か秘策があるのかも・・・?
そんなこんなで終わった今回の旅行。
青森は勿論、秋田もちょびっと楽しめてよかったです。
今度は秋におじゃまするかなぁ?
良い思い出ができました。
ず~っと雨だったけど、御宿の皆様も良い方ばかりで楽しい旅行になりました。
お名残おしゅうございますが、我々も、そろそろ御暇せねばなりませぬ・・・。
と、宿を後にして・・・。
(女将さんから、貝焼きの皿と、煮干をお土産に頂きました!!良い思い出になります!!)
ここからは、声を大にして言いたい!!
青森に行ったら、そして、あなたがウニ好きなら・・・。
無理してでも行ってほしい!!
道の駅
こどまり!!
こどまり!!
そして、食べていただきたい!!

ウニ丼!!

ウニ丼!!
これが、2000円。
2000円でこれだけたっぷりのウニ丼。
私、お目にかかったこと無いです。
写真だとわかりにくいですが、かなりでかいです。
ウニ、てんこもりです!!
私ねぇ。
実は、ウニって食わず嫌いだったの。
ええ。
例のオカンから・・・。
「ウニなんて生臭くて食えたもんじゃない」
と教わってたので。
まぁ、よくよく考えれば。
生臭好きの私だからこそ、オカンはウソを教えたんでしょうけどね。
で、数年前、道の駅スタンプラリーをしてまして・・・。
その時、ここで初めてウニ丼を食したのです!!
ええ、運命の出会いですよ・・・。
ウニ好きな人は勿論、食わず嫌いの方も兆戦して下さい。
絶対ウニ好きになりますよん。
で、わざわざウニ食う為に、竜飛岬の手前まで行きまして・・・。
その後は、アスパム目指してまっしぐら。
アスパムなんて、20数年ぶりだわよ。
青森にはちょくちょく来てるけどねん。

ピラミッド型のアスパム・・・。
この前の街並みも変わったなぁ・・・。


見えにくいけど、奥に見えるのが津軽半島。

こちらの奥は下北半島。

伸び行く青森・・・。

新幹線の影響って凄い。

福島も負けていられないぞい!!
そんなこんなで、青森をぶらぶらして、帰路に着いたのが午後3時頃。
渋滞も少しあったりして・・・。
夫の要望で、秋田を通って帰る事になり、国道7号をひた走り、途中から13号へ・・・。
このままでは家に着くのは日付が変わってからだと解っていたので、途中、秋田は横手で夕食を摂る事に・・・。
せっかくの秋田、そして横手。
地元のものを食べたい!!
という事で、夫が色々検索し、選んだのが、横手駅前にあります「七辺衛」あれ?字が違うかな?
ここでは、比内地鶏は勿論、きりたんぽ、横手やきぞばも楽しめるという事でして・・・。
きりたんぽと、焼き鳥(比内地鶏)5串セット、横手やきそばダブル、比内地鶏の玉子焼き等を頂きました。
きりたんぽ・・・。
写真忘れちゃった・・・。
なんでも、5時間かけて炙るとか・・・。
なので、鍋に入れてもしっかりしてるきりたんぽ。
歯ごたえも、旨味も充分!!
ちなみに、比内地鶏の出し巻き玉子焼きはこんな感じ・・・。

焼く前に卵を見せてもらったけど、黄身も白っぽいのが特徴。
なので、全体的に白っぽくなります。
でも味も濃くて美味。

こちらは横手焼きそば。
思ってたのと全然違ってました。
横手やきそばは茹で麺を使うそうで・・・。
しかも汁だく。
なので、本来は持ち帰りには適さないそうです。
さっぱりしてて、いくらでもいける感じ。
しかも飽きがこない。
良い店見つけました。
帰ってきてから、見よう見まねで横手焼きそば、作ってみました。
茹で麺使ったけど、どうしても汁を吸っちゃうのよね。
お店で出されたものは時間が経っても大丈夫だった・・・。
きりたんぽ同様、何か秘策があるのかも・・・?
そんなこんなで終わった今回の旅行。
青森は勿論、秋田もちょびっと楽しめてよかったです。
今度は秋におじゃまするかなぁ?
良い思い出ができました。