とどちゃんの縁側でひとり言・・・。

日々の生活の中で見たこと感じたことを記録していきます。

う~んと・・・。

2012-04-20 21:06:27 | 徒然なるままに・・・。
何だっけ?

いやはや・・・。

PCの前に座る前までは、今日のネタが頭に浮かんでたのだが・・・。

座ったら、吹っ飛びましたけど?

ん~・・・。

何だっけねぇ・・・?

あぁ~!!

あれか!!

47歳になるのに、「ストレス」の意味も解ってない看護師の話か!?

あ・・・。

すみません・・・。

ちょいと今日はイライラしてまして・・・。

おまけに、そのイライラの元凶が・・・。

「私はストレス無い!」

って言うもんですからね。

よくよく聞けば、ストレスの意味が解ってないみたいでして・・・。

ストレスと言うのは。

解りやすく言うと・・・と言うか、当たり前ですが・・・。

肉体的、もしくは精神的な負担とか苦痛を言います。

例えば・・・。

体調を崩してしまい、元気な時の様に体が動かない事も「ストレス」

そこで、病院に行くという行動も「ストレス」

病院に行って、具合悪いのに、いちいち全部症状を最初からいう事も「ストレス」

そこで、注射をする事になり、痛い思いをする事も「ストレス」

要は、「ストレス」という言葉だけの意味を考えたら、世の中ストレスの無い人なんて居ないんですよ!!

・・・。

って、医療に関わってる人間なら当たり前に理解してるべき事なのですけどね・・・。

勿論、痛みとか、負担、苦痛は個々によって尺度が違いますので、あくまで解りやすく説明したのが上の例ですけどね・・・。

47の彼女が言うには・・・。

「私はストレスが無い」そうです。

「はぁ!?」と思い、その後、彼女がちょっとグチったときに・・・。

「これですよ!!これがストレスですよ!!」

と細かく教えてあげたのは、職場の事務の子・・・。

まぁ・・・。

彼女が自分の意思を曲げるはずもなく・・・。

「あ~」
と言った後・・・。

「あれだな、私はグチ子ちゃんなんだな!」

・・・。

だ~か~ら~。

そのグチはストレス以外の何ものでもありませんよね!!

私達の世界は繋がりがある世界・・・。

良い噂も悪い噂も筒抜けなんですよ・・・。

どこもそうだとは思うんですけどね・・・。

そこは、飲み屋の世界でも流れるらしく・・・。

看護師の質も全然違うとよく聞きます。

確かになぁ・・・。

うちも看護師3人しかいないけど・・・。

まぁ・・・。
色々ありますよ・・・。

そうですね。

私が切れたくなる度に、相手は3回くらい私に切れてるかもしれませんけど・・・。

な~んか、このトシになると、家でできる仕事が良いなぁ~って思っちゃいます・・・。

そんな度胸も無いんですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バースデイ月間

2012-04-19 20:37:22 | 徒然なるままに・・・。
ところで、我が家はただ今「バースデイ月間」である。

今月は旦那の誕生月。

という事で、一ヶ月まるっとお祭り騒ぎな我が家。

聚楽に泊まりに行ったり、家飲みのつまみも、ちと豪勢だったりする。

まぁ、事の発端は・・・。

私が1月誕生日なんだけど、1月は旦那に事ある毎に・・・。

「え~っ今月誕生日なんだよ~」

と言いまくり、温泉行きたいの、飲みに行きたいのと・・・。

しかも全部あなたがお財布持ちでよろしく、だって私、今月誕生日だから~。

ってな具合で始めたのがきっかけです・・・。

しっかも!!

旦那の誕生月は、GWもあるでねぇの!!

最終的に、「角館行きたい」という夫のリクエストにもお応えする事になりました・・・。


二人だけで大盛り上がりの我が家・・・。

そんなわけで、我が夫・・・。

今月で44歳になりました。

順調に育ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は寝るの!早く寝るの!!

2012-04-18 18:28:45 | 徒然なるままに・・・。
と、意気込みは毎日あるのであるが・・・。

昨日は旦那が帰り遅くて、寝たのが深夜の1時。

元々夜型ではあるのですが、年とともに翌日辛くなってきたのよ。

なので!!

今日は旦那も帰ってきたし!!

さっさと飲んで、散歩行って、風呂入って、寝ます!!

あら・・・。

意外とやる事あるわぁ。

希望はさぁ、9時とか10時には寝たいんだけどねぇ・・・。

独身なら、飯も食わずにとっとと風呂入って寝るんだろうけど、それもいかんしねぇ。

子供たちも「缶詰~!」ってうるっさいしね(笑)。

明日は午後休なんで、気持ち的に楽なせいか、ついつい水曜日はいつもより夜更かししちゃうのよ~!!

ダメよねぇ。

福島の桜も週末は見ごろかな?

花見した~い!!

去年はなんだかなぁって感じの花見だったしねぇ。

思いっきりはっちゃけて花見がしたいのでありますよ。

それでは、私も時間が押してるので、本日はこの辺で・・・。

また明日ね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が覚めた!!

2012-04-17 19:39:07 | 徒然なるままに・・・。
いや~。

実は、本日手術日。

器械出しだったもんでね、でも、そんなに疲れもしなかったつもりだたんだけど・・・。

買い物したりして、あちこち寄って、帰宅。

夫が本日は残業なので、コタツでPC眺めながら、居眠りこきこきピグのお庭お手伝いに周ってました・・・。

「あ~・・・眠い・・・だめだ~ちっと横になろう」

と思ってたら!!

メッセージが!!

ボ~ッと眺めてた私の頭が一瞬で冴え渡りました!!

何!!

何ですと!?

ホントですか!!

夢じゃないよね!!

急いで返信して、HPを確認!!

本当だった!!

え~。

ここからは声を大にして言いたい!!


田原俊彦!!
福島公演決定!!



きゃ~っ!!

マジマジ!?

夢じゃないよね!?

や~ん。

しかも!!

東北で唯一!!

おまけに!!

ファイナルですよ!!

ファイナル!!

もう!!

小躍りしちゃう!!

どうしよどうしよ!!

もう!!

ドキドキドキドキドキドキ・・・。

手紙、読んでくれたのかなぁ・・・。

実は、バースデイパーティの時、プレゼントにお手紙入れてね。

被災地として、「ヒマワリ」に物凄く元気付けられた事とか、思いを書いたのよ~。
んでもって、福島は無理にしても、いつか東北にもライブに来て下さいねって。

東北はしばらくご無沙汰だったからね~。

せめて、仙台とかくらいなら来てもらえるかなって思って。

そしたら!!

福島だよ!!

福島!!

や~ん。どうしよ。

仕事、休んじゃおう。

新幹線待ちしちゃおうかなぁ。

あっ、

気になる日程ですが・・・。10月13日です。

場所は県文化センターね。

やだ~私が初めて生でトシちゃんを見た所じゃない!!

県文も、震災でただ今改装工事中。終わったか?
リニューアルした県文でお出迎えできるのは嬉しいねぇ。

と、言うわけで・・・。

私はしばらく元気でいられそうです。(笑)。

ファミリーの皆さん!!

福島にも来て下さいね~!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

も~しもし、ベンチで囁くお~ふたりさん。

2012-04-16 18:51:25 | 徒然なるままに・・・。
それは、昨日の午後の事。

昼から一杯ひっかけて、良い気分でデザートのアイス「ジャイアントコーン」を頂いていると・・・。

「ピンポ~ン」

とチャイム。信長様の威嚇吠え。

夫と顔を見合わせ・・・。

「回覧板か?」

と、珍しく夫が対応してくれる事に・・・。

夫もジャイアントコーンを頬張っておりましたので、私に預けて玄関へ・・・。

なにやら男性の声。

またセールスか?

と思いながら、私はPCの画面を身ながらアイス食っておりました。

暫く会話が続いた後、シ~ンと沈黙が続いたのは気が付いた。

会話の内容には耳を傾けていなかったので、「あら、急に黙ってる、何かあったのかな?」「また、あれか、リフォームしろとかで外回りでも見てるのか?」なんて思いながらね、アイス食べ食べ、PCカチャカチャやってると・・・。

部屋に入ってきた旦那がいきなり・・・。

「お姉ちゃん!職場の電話番号!!」

私、一瞬呆然としまして、何勝手に職場の電話番号なんて教えようとしてんのよ、一体誰なのよ。という意気込みで・・・。

「はぁ!?何?何でよ」と弱冠怒り口調で返すと、旦那・・・。

「解んないの!?今解んない!?」と何故かめずらしく慌ててる。

旦那がこんな簡単に教える事などないので、一体誰だよと、私も相手の顔を見てやろうと思いましてね。

「何!?何で知りたいわけ!?」

と、これまた切れ気味にどかどかと玄関に出て驚いた・・・。


お・・・お巡りさんじゃぁありませんか・・・。

「あっ、どうも~こんにちは~」

と挨拶はしたものの・・・。

「この人、ホントにお巡りさん?」

と疑いの目で上から下まで眺める、食いかけのジャイアントコーンを両手に持った私に、さすがに「あまり関わらん方が良い」と思ったのか・・・。

「あっ、解らない時は良いんです、万が一何かあったときの為ですから、まず無いと思いますので」

と、かなり恐縮しながら説明してくれました。

自分がジャイアントコーンを両手に持ってる恥ずかしさに気付き、ちょっと後ろに隠しつつ、「溶けたらどうしよ」何て思いながらも、今度新しく交番に赴任してきた事、住民調査である事、ず~っと前からこの町には住んでるけど、我が家はどこで抜けてたのか調査に来てなかった事なんかを談笑し、最後に防犯チェックをしてお巡りさん、帰っていきました。

この辺も、結構物騒っちゃ物騒でして・・・。

それなりに警察沙汰やらそこからの新聞沙汰も多い町。

人も多いしねぇ。

殺人事件もあったしねぇ。

死亡事故も多いし・・・。

それだけ人が密集してるって事だねぇ。

街の安全を守るべく、任務に当たって頂きたいものです。


ちなみに、本日のタイトルは昔の歌の歌詞。

歌のタイトルは忘れちゃったんだけど、オカンがよく歌ってたのよ。

続きは・・・。

早くお帰り日が暮れる
野暮な説教するんじゃないが
ここらは近頃物騒だ
話の続きは明日にしたら

みたいな?

ちと違うかもしれんけど。

お巡りさんの歌なのよ。

古くてすまんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大将軍

2012-04-15 20:35:13 | スピリチュアル
今年の夏を向えるにあたって・・・。

主人の実家のトイレを何とかせねばという話が浮上してるのだが・・・。

と、言うのもね。

主人の実家のトイレ。

これが「ぼったん」でして。

お子さんはおろか、最近の若者も知らないんでねぇべが?

しかも和式でしてね。

義父母もいい年ですし、ぼったんの和式も体勢的に辛くなってきたんでしょうねぇ。

でもって、下水工事も間もなく家の方まで来る感じだったので、それでは、つながった暁にはトイレを直そうか~なんて思ってた矢先に去年の震災ですよ。

ええ、工事。ストップしましたね。

福島市内もあちこち道路やら水道管やらが損傷しまして、そちらの工事が優先になってしまい、下水なんかいつ再開するんだか・・・。

だけど、さすがにぼったんもキツイ。

臭いも去ることながら、虫もね、衛生的にどうなんだという事になり、リフォーム屋さんに色んなアドバイスを聞きながら、見積もりとかも出してもらってね~。

何てね、のん気にやってたら、ここに来て大問題!!

「大将軍に当たってる!!」

大将軍。

解る方、少ないかな?

簡単に言えば風水みたいなものでして。

ほら、毎年恵方とか色々あるじゃない?

それが、今年はトイレの方向に大将軍がいらっしゃるのよ~!!

こりゃ大変。

山形とかでは結構大将軍気になさる方も多いのではないでしょうか?

この大将軍がいる所(方角)は工事とか要はいじっちゃダメって事でして・・・。
いじると必ずや天罰が~!!
みたいな・・・。

で、その話を聞いた時・・・。

「あ~じゃぁダメだね、今年は無理だわ、来年にした方がいいね」

って個人的には思ったのですけどね。

義父母はどうしてもやりたいらしく・・・。

「去年まで我慢したんだから、今年1年くらい我慢すれば良いじゃないの、夏も短いんだし、いじって何かあって色々思うならいじんない方が良いんじゃないの?」

と心の中では思ってましたけどね。

それでは、大将軍の遊行日にやれば良いのでは・・・。

と言う所まで話が広がり・・・。

一同神主さんの所へお伺い・・・。

結局のところ、一番はいじらない方が良いのだけれど、どうしてもと言うのであれば遊行日に拝んでからやるのが良いかなと・・・。

本来ならやらないのが一番なんですけどね。

まして水まわりだし、土もいじるし・・・。

つ~か、何より義父母も結構そういうの気にするし、知人にも大将軍がいる年に家のどこだか直して奥さん亡くなったとか、義父自身も昔、知らないでその方角の部分を直したら途端に睾丸が腫れあがって、しかも原因不明で手術して取るしか無いって言われたんだけど、おばあちゃん(義父の母)が方角が当たってるって気付いて、慌てて拝んでもらったら治ったとか、色々あったんだから止めれば良いのに・・・。


って、思った事は主人には言いましたけど。

まして、義父も心臓とか悪いしね。
私の夫も、血圧だコレステロールだって薬飲んでるし・・・。

夫自身も「でもあのトイレは俺だって夏場は行きたくないぞ」っては言ってるけど、今年で終わりなんだし(大将軍今年が最後の年なので、来年からは移動します)・・・と思うんですけどねぇ。

気にしない人は気にしないんだろうけどさ。

しかも、一番おすすめの遊行日が7月10日から14日だっけ?
後は8月。

思いっきり夏じゃん!!

細かく見れば、毎月遊行日ってあるんだけどね。


来年にした方が良いよねぇ・・・って思ったわけさ。

ところで、話は変わるけど。

こういう訳で福島市の下水工事はストップしてるのよ。

いつから始まるかも解らないしね。

某市議1年生の若造君。

市長リコール署名とかほざくよりもやる事他にあるんじゃないの?

側溝の蓋の問題とかね。

市議の仕事は市長を落とす事じゃないでしょ。

しっかりしてよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はぁ!?

2012-04-14 23:29:18 | 徒然なるままに・・・。
ノンアル市場拡大 ビール会社の本音を流通専門家が分析(NEWSポストセブン) - goo ニュース

飲んだ気分だけなら飲まない方が良いと思うのは、私が飲んべえだからです。

どうでも良いが、キリンフリーのCMで、あっ、前のね。
奥さんが毎回家の事何にもしない設定にイライラしてました。

だってさぁ、ホームパーティーの設定でも、
「何か、お鍋グツグツ~」とか言ってさぁ。
自分だけ旦那より先に飲んでんの。

おめぇは、ちっと動け!って思ったのは私だけかい!?

まぁいいけど…(>_<)。

どちらにしても、私には縁のない飲み物か?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回答です。

2012-04-14 20:13:06 | 徒然なるままに・・・。
昨日の問題。


こちらは・・・。



3代目「とら吉」。
なんてたって、超美形←親ばか。

んでもって、こちらが・・・。




初代「とら」化け猫伝説を持つ超賢い子でした。←やっぱり親ばか。
彼がきっかけで、家督を継ぐのは茶トラのオスと決まったのです。

ほいでもって、こちらが・・・。



先日虹の橋を渡った「とら助」。
はい、泥棒顔が特徴です。猫って、中央分離帯の植え込みにも落ちてるもんなんだぁって気付かせてくれました。
何と言っても、とらが亡くなって2週間目で突如植え込みに落ちてるのを発見されたのでね。
淋しがる私を見るに見かねて「とら」が植え込みに落としたんじゃないかと思っております。
ええ、可愛いだけで育っちゃった我が儘2代目でございます。


おまけに・・・。



我が家の女子。
我が家は女性勢力が圧倒的に強いのか・・・。
いつの間にか、男子も女子も同じ数になってしまいました。
じゃむは控えめで大人しい長女タイプ。
ことらはきかん坊だけど甘えん坊、注目されたい、でも世渡り上手な次女タイプ。
じゃむは、優しいお姉さんになってくれました。←この親やっぱりただのバカ。

ことらは、いまだにオッパイ恋しい。
仕方ないか?まだ1歳になってないしねぇ。
呼ばれると、出ないおっぱいを吸わせるじゃむ。
ホント、優しいのよぉ。

しっかし・・・。

とらととら助の写真ですが。
ソファーに座ってのポーズ。この写真、2枚並べて飾ると、何か歴代校長とか、歴代組長みたいな・・・。
とら吉はソファーでこういうポーズはしないんだよねぇ・・・。
もう少し貫禄が出たらするだろうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それは無いなぁ。

2012-04-14 19:49:26 | スピリチュアル
「霊能力者」に賠償命令=テレビにも出演―名古屋地裁(時事通信) - goo ニュース


色々な考え方はあるんだろうけどね。

私も除霊と言うか、昇華の依頼を受けたりしますが、個人的にはお金を取るのってどうなの?って思うのさ。

私の場合は、おまんま食べていける仕事が別にあるし、正直この「見える」ってのはイギリスみたいに国家資格まであるならともかく、この国ではあまりにも不確かなものだしねぇ。
ただ、遠い昔からどの国でも目に見えない力とか、影響とかを気にする部分があるのは事実だけどね。

それにしても、「守護霊を体内に入れないと不幸になる」ってどういう意味だ?
私も守護霊と言われる後ろの方とお話する事は多々あるけれど、体内に入れるって事は無いなぁ・・・。
相談に行かれる皆様もまさしく「藁にもすがる思いで」行かれるとは思うのだけど、あまりにも高額な請求をされる場合は、ちょっと考えて別の人に相談してみるという手もありますよ。

でもまぁ・・・。
そこを上手く利用する霊能者とかもいるだろうけどね。
ただ、絶対無いのは、良くする為にこれを買えとかいうの。
壺や鏡なんか買った所で、己を律しなければ何も変わりません。

それはそうとさぁ。
除霊だぁ、祈祷だぁって霊能者の皆さん、派手に着替えたりアクションしたりするけどさぁ、あれはお金もらってるからなのか?
私は一切しないなぁ。

だってさ、考えてみ。

例えばさ、自分が死んで、でもどうしても伝えたい事があってこの世に残ってて、たまたまそれが霊能者とかに見えたとする。
「ああ、この人私が解るんだ」と思ったのに。
「悪霊」とか言われ。
ジャンジャガジャンジャガ何だか拝まれたりしてさぁ。
「はぁ?」って思うよね。

勿論、相手は元々人なので、いう事聞かない方もいるけどさ。
基本、悪霊なんて居ないのよ。

あれか、霊能者としてご商売されてる方も相手が怖がってくれないと商売あがったりだもんなぁ。
でも、こうなると全く持ってどっちが悪霊に獲りつかれてるんだか解ったもんじゃないわな(笑)。

そういう意味で言えば、今回この裁判の原告側って言うの?この方の守護霊は素晴らしい方だったって事になりますね。
ちゃんと気付かせてくれたんだもの。
精神的苦痛は「いい加減目を覚ましなさい!」って事だったのかもしれないですねぇ。

お医者さんと霊能者選びは慎重にね。

あまり「悪霊だ」「このままでは危険だ」と脅かす霊能者は怪しいと思って正解ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題です。

2012-04-13 19:31:54 | 徒然なるままに・・・。
え~。

我が家の家督を継ぐのは茶トラのオスと決まってるのですが(いつ決めた!?)。
現在の「とら吉」で3代目になります。

下の3枚の写真は、「とら」「とら助」「とら吉」の3ニャンですが、写真で見分けつきますか~?

番号と名前を正しく並べてね。












さぁ。どうぞ~。




頑張ってね~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする