そんな時に、縫うとうまくはいかないものである。
姪にワンピースを縫った。
ちょっとスモーキーなピンクで、茶色のステッチが走り、ぽこぽこしたサッカー地のようなでこぼこがあり、となんだかイチゴのミルフィーユを思わせるような凝った生地である。
子どものワンピースを縫ったら、きっと可愛いだろうな~、と5歳の姪に縫おうと決めた。
ぱっと見た目に、表裏がわかりにくい布ではあったが、布の耳についている針穴が出ている方が「表」だと言われているので、ステッチが長い方を表にする。
間違わないように、確かめながら縫った。
はず、だったのだが。
裾あげをし始めて気づいた。
前身頃は「表」、後ろ身頃は「裏」だということに!!
もう、取り返しがつかない。
はあぁぁぁぁぁ・・・・・・・・・・・・・・・・
脱力・・・
これは、視力が落ちているとか、目が薄くなってるとかって言い訳ができるようなことじゃないよ、ね?
ま、横からじぃ~っと観察しなければわからないから、お許しいただこう。
二つの顔を持つワンピースってことで。
自己満足な私の趣味に付き合ってくれる、義妹と姪に感謝。
布 Check&Stripeおんなのこセットより
パターン 世界文化社版 Check&Stripe Standardよりダブルガーゼカットワークのワンピース
仕様 後ろにレースをはさんでリボンに
共布でくるみボタン
袖ぐりにもウエストリボンと同じレースを
姪にワンピースを縫った。
ちょっとスモーキーなピンクで、茶色のステッチが走り、ぽこぽこしたサッカー地のようなでこぼこがあり、となんだかイチゴのミルフィーユを思わせるような凝った生地である。
子どものワンピースを縫ったら、きっと可愛いだろうな~、と5歳の姪に縫おうと決めた。
ぱっと見た目に、表裏がわかりにくい布ではあったが、布の耳についている針穴が出ている方が「表」だと言われているので、ステッチが長い方を表にする。
間違わないように、確かめながら縫った。
はず、だったのだが。
裾あげをし始めて気づいた。
前身頃は「表」、後ろ身頃は「裏」だということに!!
もう、取り返しがつかない。
はあぁぁぁぁぁ・・・・・・・・・・・・・・・・
脱力・・・
これは、視力が落ちているとか、目が薄くなってるとかって言い訳ができるようなことじゃないよ、ね?
ま、横からじぃ~っと観察しなければわからないから、お許しいただこう。
二つの顔を持つワンピースってことで。
自己満足な私の趣味に付き合ってくれる、義妹と姪に感謝。
布 Check&Stripeおんなのこセットより
パターン 世界文化社版 Check&Stripe Standardよりダブルガーゼカットワークのワンピース
仕様 後ろにレースをはさんでリボンに
共布でくるみボタン
袖ぐりにもウエストリボンと同じレースを
そしてCITROENさんの布を表現されてらっしゃるくだりの文章にうっとりです。
あぁ。。。美味しそうな布です。(←腹へっとります。)
『二つの顔を持つワンピース』
う~ん♪大人の女性の妖しさ漂うネーミングです。(←サスペンス見すぎ)
姪っ子さんの将来やいかに!?
裏表ならぬ、右左逆。
同じく、ものすごーく脱力しました。
もう縫い直す気力もなく、裏地だから見えやせんわー、と
そのまま縫いきりました。
裏を見れば、表とずれずれなんですけどねー。はああ。
5歳の姪っ子ちゃんへのワンピース、かわいいですね~♪
こういう服は、縫う方ももらう方も幸せになりますよね。
裏表、そんなに気をつけてもうっかりがあるくらいでしたら、
きっと言わなきゃ分かりませんって♪(悪魔のささやき)
CITOROENさんの言葉の選び方に魅せられていつも楽しませてもらってます。
姪っ子さんへのワンピなんですね~。
見た瞬間、『ああ 私も娘にこんな清楚、かつ上品なお洋服を着せたいのよ、、、っ』と思いました。
最近は好みがはっきりしてきて私の選ぶものは地味だとか、、、(泣)
裏表の法則とでもいうのかな?
はじめに『間違いやすそうだから、気をつけないと!』と
思う布ほど、間違ってします。
でも よっぽどの事がない限りやり直しません、、、くふ。
この天使の羽を思わせるお袖は、やはり女の子の特権でしょうね~・・
ようこさんもちいこちゃんに縫ってあげてみてはいかがかしら?
か、意外に綿棒頭になったという、ようこさん自身がこういうデザインのブラウスとか着てもいいかも?!
じゃ、私がこういうミスをするのは仕方のないことですよね~。
しかし、右左逆ってどんな状況なのかな?
私がソーイングを始めた頃によくやったミスは、同じ袖を二枚とるっていうミス。
さすがにそれをやっちゃうと、脱力どころかはさみで自分を八つ裂きにしてやりたくなりましたわ
お嬢さん、もう、好みがはっきりとし始めたのですね。それって、喜ぶべきことなのでしょうけど、親が着せたいモノとずれがあると、ちょっと寂しかったりしますよね。
姪は、らぶり~路線が大好き。
フリル、レース、ピンク、とお姫様チックなものへの憧れが強いようなので、義妹や私がうへ!っとなるようなのがいいみたいです。
このワンピくらいのラブリー度だと、物足りないかも、なんですよ。
「表裏の法則」ですか。ほんとにあるかも!
肝に銘じておきたいものです。