![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8f/ccb2e115d4ca1ab3fffcbf85d64f502a.jpg)
「ああ、今年も新米の季節がやってきた」
と、実感するのである。
ズバリ、「おにぎり」。
新米のおいしさを味わうためには、一番シンプルなこのメニューがベストなのじゃないか、ってことで始めたメニューである。
炊きたてご飯
*鮭フレーク
*明太子
*塩昆布
*鰹節のお醤油かけ
*梅干し
*のりの佃煮
*青唐辛子味噌
海苔
塩
たったこれだけ。
銘々皿にラップを敷いて、塩をぱらぱらとふりかける
おしゃもじに軽くご飯をよそい、ラップの上にのせる
各々が、好きな具材を上にのせ、ラップをぎゅっと絞り、海苔をまいてぱくり。
んまーい!!
日本人に生まれて、本当によかった。
と、思える至福のひとときである。
横でみていると、けっしてお行儀もよくなければ、見た目がきれいとは言えない食事だけれど、家族だけで食べる食事だからこそ出来るメニューでもある。
このメニューの発端は、大昔、夫とふたり食べ歩きをしていた頃
炊きたてのご飯で、自分の好きな具をオーダーしておにぎりにしてくれる「俵」というおむすび割烹のお店があった。
そのとき食べた、炊きたてのほわほわおむすびの味が忘れられず。
お米が一番美味しいこの時期に、我が家に登場する定番となった。
息子がこうしてうれしそうに、炊きたてのおむすびを頬張る秋は、今年が最後になるんだろうか。
来年は、下宿でひとりで食べてちょうだい。お願いですから!
と、実感するのである。
ズバリ、「おにぎり」。
新米のおいしさを味わうためには、一番シンプルなこのメニューがベストなのじゃないか、ってことで始めたメニューである。
炊きたてご飯
*鮭フレーク
*明太子
*塩昆布
*鰹節のお醤油かけ
*梅干し
*のりの佃煮
*青唐辛子味噌
海苔
塩
たったこれだけ。
銘々皿にラップを敷いて、塩をぱらぱらとふりかける
おしゃもじに軽くご飯をよそい、ラップの上にのせる
各々が、好きな具材を上にのせ、ラップをぎゅっと絞り、海苔をまいてぱくり。
んまーい!!
日本人に生まれて、本当によかった。
と、思える至福のひとときである。
横でみていると、けっしてお行儀もよくなければ、見た目がきれいとは言えない食事だけれど、家族だけで食べる食事だからこそ出来るメニューでもある。
このメニューの発端は、大昔、夫とふたり食べ歩きをしていた頃
炊きたてのご飯で、自分の好きな具をオーダーしておにぎりにしてくれる「俵」というおむすび割烹のお店があった。
そのとき食べた、炊きたてのほわほわおむすびの味が忘れられず。
お米が一番美味しいこの時期に、我が家に登場する定番となった。
息子がこうしてうれしそうに、炊きたてのおむすびを頬張る秋は、今年が最後になるんだろうか。
来年は、下宿でひとりで食べてちょうだい。お願いですから!
塩昆布はまつのは昆布がうまい。あと神宗の鰹でんぶもうまい。なんかお腹すいてきたなあ。
走ってたら、大玉ころがしの玉がころがってると言われた。また成長してしまったわ~。
青唐辛子味噌の入ったおにぎりって美味しそう♪
あっ!ちりめんじゃこは入ってないんですか?
ごはんの味を楽しむなら、和歌山名物めはりずしもおススメですよ♪
高菜のお漬物をごはんに巻いて食べるんですけど、これはうちのわんこも気に入ってるみたいです♪
ごはんがおいしくないと、ガッカリしますとも。
おにぎりパーティー、楽しそう!
手巻きパーティーみたい。
私は鮭が好きです☆
青唐辛子味噌ってどんな味かなあ。
気になります。
今度うちでもしてみます、おにぎりの会
どちらも冷凍モノでOKです。
ゴロゴロな具のメンズ系おにぎりです。
わたし的には松前屋の「山椒昆布」を持ってきて欲しいねん。
息子がおれへんようになったら、うらんさん、残飯整理をたのんまっせ!
普段のお弁当編おにぎりは、至ってシンプルですよ~。
ちりめんじゃこは、おにぎりではパラパラしすぎて具に向きにくいかな、ってことで普段のお茶碗ご飯のお供には欠かせません。
めはり寿司ですか!あのお寿司は、もっと小振りに作った方が美味しい気がするんですけど、どうでしょう?手まり寿司っぽく作ると良い感じ、っていつも思うんですよ。
うちでは、中途半端にご飯が残ると、大抵はあのおにぎりにしちゃうんですよ。
小腹が空いたときにぴったりなので。
帆立のガレット、きっとマーブリさん好みじゃないかなぁ。
缶詰のホワイトソースとか使えば、面倒じゃないので、是非試してみてください。
お米は、パンほどおいしさの差がわからない私ですが、炊きたての新米は、本当に美味しいよね!
おにぎりだと、ちっちゃいおこちゃまも、にぎにぎするだけなので、ホームパーティにはぴったりだと思いますよ~。
青唐辛子味噌は、かなりピリッときますから、辛いモノが苦手なひとには無理かも。。
同じ八百秀から出ている青唐辛子味噌スダチ入りっていうほうが、辛みはマイルドです。
こういうものがあると、ご飯がいくらでも食べられるから、ダイエットには大敵なメニューなんですけどね・・・
一人暮らしの男の子には、お手軽かつ、ボリュームあり、でぴったりのメニューかもしれません。
問題は、頑なに変化球を受け付けない息子の舌なんですよ。
ちょっと料理に変化をつけると、すぐNGをだしてしまう田舎モノなんです。
でも、シューマイも、たこ焼きもあやつの好物ですから、好物X好物はお気に入りになるかも!
晴れて下宿生活に突入した折には、レシピ集に忍ばせます