勝利の花を咲かせるぞ!

東海大学山形高等学校ソフトボール部

★新年の決意★

2007-01-06 08:44:44 | 部員編

部員からの年賀状が元旦から我が家に届きました。さすがは女の子、かわいらしいデザインが多い。
やっぱり気になるみんなのコメント。

「今年は怪我を治し、昨年出来なかった分、人一倍頑張っていきます。」
「今年は必ずインターハイに行きます!」
「去年以上に部活を頑張って上手くなりたいと思います。」
「自分に厳しく、ソフトボールを思いっきり楽しみたいと思います!」
「原田先生と21人でインターハイに行きます。」
「今年の夏、みんなで笑うことが出来るように精一杯練習します。」
                                  ・・・etc

年賀状は、ある意味『新年の決意表明』⇒私も気合が入ります。
璃菜、年賀状2枚来たぞ。なんでだ???


さて、今日の練習は13:00から。雨天のため、ピロティーで行います。
明日は市内中学校と合同練習。

滝ちゃんと美佳

2007-01-05 13:47:50 | 練習編

今日は昨日に引き続き快晴です!日陰には雪が残り土が凍っていますが、日向のグラウンドコンディションは完璧です。

塁間を使ってのボール回し、「精度を上げて、スピーディーに!」がなかなか難しい。みんなで声を掛け合って頑張っていますが、、、守備の基本なので日々の繰り返しです。

その後は、ロングティーとゴロ捕球。補強トレーニング。



今日は昨春の卒業生、滝本と美佳が練習に来てくれました。さすがのグラブさばきですが体力の低下は否めなく、休憩率高し。
滝本は東海大学海洋学部の1年生、美佳は天童市内の食品加工会社に勤務しています。真由と合わせてたった3人きりの学年でしたが、櫛引でのインターハイ予選が一番印象に残っています。

13時終了。2人からの差し入れのパンを頂き、大争奪戦!
昨日も、今春に教育実習に来ていた吉岡先生からスポーツ飲料の差し入れを頂戴しました。応援してくださっている皆さんに感謝しなければなりません。

明けましておめでとうございます。

2007-01-04 12:44:22 | 部員編

新年、明けましておめでとうございます
今日は、2007年練習初めです。信じられない!なんと、グラウンドが使える!

新年のスタートに際して、一段と『意識を高く』という話をしました。紗恵子は「厳しく、そしてみんなで盛り上がっていこう!」とキャプテンの決意。


今日は走って、走って、走りました。
徐々にハードな練習へ移行していきたいと思います。1月中は体を追い込む予定。
きつい練習を乗り越えてこその達成感は最高です。みんなで頑張ろう!!


我がチームは現在2年9人、1年12人の計21人の部員がいます。
今まで不在だった1年生のリーダーに友香梨を指名しました。キャプテンとの意思疎通をしっかり、学年のまとめ役頼みます。

年末年始⇒記事の投稿ができず、すいません。
千奈美のお父さんとお母さん。温かいコーヒーありがとうございます。