東海電電旧友会

静岡県東部支部

富士・富士宮地区 11月定例会

2021-11-13 10:51:27 | 地区

実施日 11月10日(水曜日)

場 所 富士・須津の古墳巡り

参加者 14名(女性4名)

 

 岳南鉄道の神谷駅に集合し、感染予防対策を実施しながら「史話と伝説の里」須津地区の古墳巡りをしました。

11月の日差しと秋らしい風を感じながらの楽しい古墳巡りでした。最初に訪ねたのは、古墳時代前期に築造された

前方後方墳の「浅間古墳」です。

東駿河を象徴するランドマークとしての役割をはたしていたようです。

そのあと「琴平古墳」を尋ねました。直径31m、高さ5mの円墳で現在は頂上に琴平神社が祭られています。

曹洞宗慶昌院のカヤの木(目通り4.65m、樹高20m)や神谷神宮のムクの木(目通り7.1m、樹高24m)

に圧倒され、昼食場所の公園では巨大な銀杏の木(集合写真の背景の木)に圧倒されました。その他、

由緒ある神社・お寺を散策し1日楽しく過ごしてきました。

                                                                                                                     【加藤 文子:記】 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三島地区グラウンドゴルフ大... | トップ | 令和3年度NTT静岡支店長から... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地区」カテゴリの最新記事