11月5日(木)ホテル沼津キャッスルに、現役社員とOB等112名が集まり開催されました。開会に先立ち、NTTOBとして多年にわたりボランティア活動で活躍している「はづき会」に顕著な貢献があった団体として、その功績を称えて静岡支店長表彰式が執り行われました。代表の鈴木公子さんに、相浦支店長から表彰状の授与と副賞が贈呈されました。はづき会は、平成7年から特別養護老人ホーム伊豆白寿園で入浴介助の補助、医務室の配薬補助、ウエス切りと障碍者支援施設伊豆ライフケアホームでの活動が評価されての受賞でした。表彰後、鈴木公子さんからお礼の言葉が述べられました。
続いて交流会の開催にあたり、相浦静岡支店長から、日頃のNTT事業への協力に対するお礼と「富士まつり市民総おどり」・「富士山清掃活動」のCSR活動への参加に対するお礼がありました。そしてNTT西日本としてフレッツ光回線を、2015年までに900万加入、静岡としては7%の63万回線にする。また、10月1日にNTT組織が新体制に再編された等のお話がありました。引き続きNTTグループ幹部の紹介と、幹部を代表して立岩沼津営業支店長から挨拶があり、NTT労組退職者の会三島地区芹澤事務局長の乾杯の音頭で懇親会に入りました。
懇親会ではNTT社員とOBで結成しているセブンスセブンのおやじバンドと相浦支店長のフルートとの合同演奏もあり、知り合い同士が囲んだテーブルで、和やかな楽しい輪が広がり皆さんお互いの近況や昔話に花を咲かせていました。
最後の閉めは、旧友会東部支部田中支部長の「交流会開催」と「はづき会表彰」へのお礼、そして、相浦支店長や幹部一同も急きょ勢揃いをして檀上に登壇しての「がっちり一本閉め」で、交流会は盛会のうちに終了となりました。
(影嶋 昇 記)
【表彰式模様】
【支店長挨拶】
【懇親会模様】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます