岐阜市内にあるデパートの企画で
お友達に誘われて滋賀県にある曹洞宗・久沢山・全長寺へ
いってきました。少し時期は遅れているから花は、終わって
いるかもと、友達が心配していました。
丁度出掛けた日は曇り空で楽しい1日となりました。
参道を歩いていると田んぼに稲が植えられ里山ののどかなところでした
この辺は雪が積もるのか珍しい屋根 大黒さんの御出迎え
さあ中へ入ってみます
釈迦三尊 今から546年前に開山した僧
地蔵菩薩立像
名前は分からないが
須弥壇の飾りは豪華だった
十六羅漢
心経竹 大きな達磨大師(インドの御坊さん)
女の人と見比べて
高い天井の上に昔の交通に使われた籠がありました
馬頭観音菩薩
私はあまり滋賀県のことを知りませんでしたが
イッパイ宝物を見せてもらった気がしますお花はフォトチャンネルにします
http://www.e-kohoku.net/zenchoji/history.html
お寺のホームページ載せてみました