
まだ夏の暑さが残る9月に長野県へ行ってきました。今年は台風の被害が千葉県に被害をもたらし、 また 台風19号で長野県 茨木県 宮城県 その他関東地方の県のいたるところで被害が出て いまだに災害の後始末ができていないのに雨が続くと言った状況です。幸い私たちのところは何事もなくすごしていますが 十数年前姑さんの姉さんの家が土砂崩れに会い あと片付けに行ったことがありましたが水を含んだ土砂はとても重く女の私たちには到底太刀打ちできませんでした。幸い当主の勤め先の男の人が20人ほど来てくださって重いものは運んでくれ片着いた覚えがあります。今回も長引く災害の後始末で困っている方々には申し訳なくなかなかUPすることができませんでした。



赤そばの里



本来は白い花なのですがヒマラヤの高地が原産地で信州大学の先生が品種改良して栽培したそうです。この場所も駒ヶ岳の林を抜けた高い場所に開墾されていました
天竜下り
暑い日差しの中乗船です










リンゴ狩り




おいしそうなリンゴがいっぱいなっていました
まだ早いのではと思いましたがたくさんなっていて ハウスの中で食べていた人においしい?と尋ねたら”おいしいけど 500円分は食べれないと言っていました
私は以前ほかの友達とここへ寄ったことがあってあまり良い印象を持っていなかったので入らないことにしました
でも少しお土産にと思い 店の人に あそこになっているリンゴ分けてもらえない?と尋ねたら今朝とってきたリンゴが袋詰めしてあるからそれ買って行ってと言われ しぶしぶ一番安い1000円の袋詰めを買ってきました
家で1個食べてみたらカスカスまたやられた と思いつつ 1週間ほどかごに入れて置いたら腐りかけたので捨ててしまいました

今までお土産に買ってきて失敗したのはここのと 岐阜のロープウエイで買った信長せんべいです これもまた袋の上2枚はよいのですが中は焼きすぎて苦いのが入っていました。 観光地では土産ものにうまいものなしと昔から言われていますが これだけ国際化された今それでいいのか疑問に思いました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます