高齢者運転講習に行ってきました
ほぼ10年間道路を走ったことがなく免許が修得できるかどうか心配でしたが
去年の11月に認知機能検査を受けた結果
「記憶力・判断力に心配ありません」 と 通知はもらったのですが
本当に免許が必要かと迷いつつ 長い間 自動車学校に連絡することを迷っていました。 5月の初めに期限が切れるので3月に入って思い切って自動車学校へ連絡しました。そうしたら 4月某日に来てくださいとのことでした。
学校へ行ったら 75歳以上の人は3時間講習だそうですが 認知症の検査の結果が
悪くなかったということで 75歳以下の人たちと2時間講習を受けました
私がなぜ運転免許講習を受けたいと思ったのか
最近 行動がボケかかっていることが心配だったので 医者で検査してもらうより
同年代の人と一緒に検査してもらった方が 自分の身体能力がわかると思ったので
行ってきました


5月1日から平成から令和に代わるので
良いときに更新できるな~!! と思いつつ 免許証を受けとたら平成になっていたのでがっかりでした。
免許の更新の方法もいろいろ変わるので年寄りには迷うことが多いのですが 最近 高齢者の事故が多いのでこの変化についていかないと運転もむつかしいのでしょうね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます