寝屋川市~香里園 | ピアノ ボイストレーニング教室 Abe Music Studio

指導歴45年、
だから感じることを書いています ♬
グランドピアノ3台あるお教室です♪

暑い日に聴きたくなる曲

2022-08-21 | 音楽

お盆休み中、ひたすらグランドピアノの下にもぐっていました。

私には、夏に聴く定番曲があります。

ドビッツシー:映像第1集「水の反映」(水に映る影)、リスト:巡礼の年第3年「エステ荘の噴水」

と一年中聴いている、ヘンデル「水上の音楽」

これを聴いて作業をしていました。題名に水が入っているだけで涼しいです。個人的にはラヴェルの「水の戯れ」よりドビュツシーの「水の反映」のほうが好きですが、「水の反映」は「水の戯れ」に影響されて作曲され、「水の戯れ」は「エステ荘の噴水」に影響されていると言われています。

 

 

 

 


夏の終わり

2022-08-21 | 音楽

お盆休みも終わりレッスンが始まりました。

もう小学生は早いところは学校が始まります。
昔は8月31日までお休みでしたけれども、今の子供達はちょっと気の毒な感じがします。
 
お盆休み中にグランドピアノの下を片付けました。グランドピアノ3台の下には古い楽譜がたくさん入っていました。
ほとんど捨てることにしました。昔は楽譜がたくさんあることが嬉しかったです。今は邪魔になるのでなるべく持ちたくないと言う現場があります。今は著作権の切れている楽譜は IMSLP で無料ダウンロードができます。楽譜の情報量もすごく多く、大阪市立図書館でも珍しい楽譜を置いています。タブレットでみているかたもいます。ピアノの下に物を置くと音を吸収して響きが悪くなります。日本と乾燥しているヨーロッパやアメリカでは音の響きが同じ楽器でも響きが違います。
 
とりあえずグランドピアノの下をルンバが通れるようになったことが一番です。