寝屋川市~香里園 | ピアノ ボイストレーニング教室 Abe Music Studio

指導歴45年、
だから感じることを書いています ♬
グランドピアノ3台あるお教室です♪

心と体に優しい音楽

2018-05-31 | 音楽
午前中シャンソンの発表会がひかえている歌の生徒さんとお話ししながら、佐渡裕指揮トーンキュンストラー管弦楽団のやさしさに包まれるような美しさを熱く感じておりました。キラキラ光ものが見えると✨✨✨✨✨

本当に音楽は、美しく、優しく、時に熱く、心をゆさぶるものです。

演奏するものは、そのため勉強、努力は絶対必要ですし、音楽の前では謙虚でなくては、あの優しさは出ないなぁーと、もちろん演奏者は、作曲家にある種の挑戦状を突きつけるぐらいの強さもなくてはいけないけれど、
あくまでもそれはリスペクトがあるから。

そんな素敵なものを感じられると至極の幸せ。
ちょうど、nhkの邦楽の時間で坂東玉三郎の高度な技術、表現力、美しさが必要な『阿古屋』を見たばかりで、それも素敵でした。彼の舞台は、何度も見ていますが、芸に対する姿勢は昔から変わらずストイック。
ストイックだから生真面目、固いのではなく、時に色気があり、優しさ、もちろん美しい。

レッスンでは日々アーティキュレーション沢山表現できるよう頑張りましょーと言っています!

いい女?いい男!になれます⁉





音程感のないピアノ

2018-05-22 | 音楽
日曜日の上杉先生バッハ講義で、確認できたことがありました!

音の方向性がない、音程感のないピアノ演奏はダメだということ。それには音の方向性を感じること、歌うこと!

このことは、毎日『プレピアノランドコース』の子供たちにたたきこんでいること。
音が上がっている?下がってジャンプした?ピアノのピッチに合わせて、まじって!!
ピアノのレッスンに来たのに
歌がうたえないと終われない…。でも、音の出し方にものすごくこだわれる。ピアノは、キーを押せば音が出る。それが問題。なんと鈍感に音をだすことに慣れてしまう楽器なのでしょうか。

先週も、バッハインヴェンションをどうやって練習したらいいでしょうか?の質問に、左手を弾きながら、右手を歌って、その反対もしましょう、言っておきました。

私は小さい頃から、ピアノは歌う♪と教えられてきましたし、代々私のピアノの先生は、大学のピアノ専門の先生も歌ってレッスンしてくださいました。しかし、歌わない、歌わせないでレッスンする先生も(歌いっぱなし?歌ばかりじゃごさいませんが)いらっしゃるようですが、とくに初心者は歌うことをおすすめします。

上杉先生は平均律のテーマがバンバン押し寄せてくるところをいちいち、ブレスして練習されていました。


昔のレコードを聞くと、大ピアニストたちは、歌っている声が録音されていました。
デジタル録音によって、それはカットされてしまうようになりましたけど、演奏会でも、結構聞こえます。

心から、その音楽にひたって、なりきるということでしょう。

バッハ平均律を紐解く

2018-05-21 | 音楽


昨日蕾だったので、油断していた!花が開いて花粉がついている!その前に処理しないと花粉がぁ~。でも、いいかおり~をありがとう❤

定例の北新地アヴェンヌのバッハの会。修辞学?から見た平均律と?弁論術で論理的にも感情的にも納得させるという経緯をしめしたのが、『インヴェンション』(バッハ平均律にはいる前に必ず弾く曲集)というお話で、そこからくる??という感じでいつも貴重な講義を上杉先生ありがとうございました。本当にここでしか聞けないお話ばりで、私のテーブルは高松、奈良、東京からいらしていました。

平均律練習中の上杉先生、



スケールモード勉強会

2018-05-15 | 音楽
音楽の勉強をしています。

第14回『スケール、モード勉強会』が修了しました。ずっと疑問に思っていた、ショパンの『別れの曲』の中間部の進行やサティのジムノペデイのモードな感じも解決でき、勉強したいと思っていたことがすこし見えてきたところです。


もともと、クラシックの曲をコード分析しているところから興味を覚え、(クラシックのピアノの先生方は、まだまだタブーな話、)やり始めたことですが、わからないことばかり、知らない言葉が飛び交うなか、長調てテトラコードでできているの、童歌とブルーノートて同じスケールなど作曲の基礎を教えていただき、まさか私が作曲や耳コピをすようになるとは思いませんでした。モードスケールなんて、存在していたこともわからず、教会旋法は受験の時から封印していた感が…。

楽曲分析すると、もちろん演奏の仕方がわかるし、何よりも作曲家の気持ちがわかる。
指を早く回し大きな音だけを追求するような演奏は、何もならない。音の海にどっぷりはまりなさいと言われた先生の言葉をしっかり胸に刻み、どんどんコード分析を趣味⁉
にできるまでがんばります。

うちの生徒さんも毎年発表会では自分の曲について書いてくれてまとめています。

4才児のおチビちゃん達も、『じーせぶん!』『しー』とコードネームで教えて、ちゃんと答えられます。



結局音楽てなに?あなたにとっての音楽は?というところまでみんなで行くよー❤