寝屋川市~香里園 | ピアノ ボイストレーニング教室 Abe Music Studio

指導歴45年、
だから感じることを書いています ♬
グランドピアノ3台あるお教室です♪

消音(サイレント)ピアノ

2023-09-21 | 音楽

電子ピアノには弦がありません。豊かな響きを作る[共鳴]がない

ヘッドホーンが使えて、弦があるピアノが消音(サイレント)ピアノです。

これは便利ですので私はヤマハが開発してすぐに自宅に購入いたしました。

普通のピアノでヘッドホーンをつかうと電子ピアノになります。つまりアコーステックピアノと電子ピアノ2つの機能がついているピアノです。ヘッドホーンから出てくる音は電子音ですが、ヘッドホーンを外してスイッチoffにすればアコーステックピアノとして弦が響きます。

これは、後付けできます。各メーカーさんから消音ユニットがあります。私は調律さんにグランドピアノにもつけてもらいました。(今は全く使っていませんが)

ただし、いつものアコーステックピアノが電子ピアノになり違和感がありました。

前のブログにも書いたように良い電子ピアノは指のタッチ感がもろに出る気持ち悪さと(安い電子ピアノは反対に音がそろうのできれいに聞こえる)、いろいろな装置が入るので鍵盤が重く感じる息苦しさで、あまり弾かなくなりました。

比べるから違和感があるのかもしれませんが、率直な感想です。

でも音対策として、夜に練習したくなる時には便利です。

 

 

 


電子ピアノとグランドピアノ

2023-09-18 | 音楽

電子ピアノとグランドピアノの違いは共鳴するか(縦型ピアノよりグランドのほうが共鳴します)、しないかにつきます。屋根を開ければさらにすごい。(普段はグランドピアノの蓋は半開、コンクールになると全開します)

そうすると音の立体感や響きの違いが分かりやすくなるので「その響きいいわーと」言えます。

ピアノは成人男性が弾くのには有利な楽器なのですが、なぜか?小さな女の子が弾いているイメージがあります。

まだ体も、手も小さく、いろいろな体験をしていない幼児にピアノを教えるのはなかなか大変です。

幼児のピアノはどれだけ良い耳を育てるかです。ここが「ド」鍵盤!どどどー弾いてみようー

どんな音でも、どんなフォームでもよいわけがないのです。

幼児の耳はまだ余計な情報が入っていない純粋な耳に、良い音を聴かせなくてはいけないのです。どんな音でもよいということだと、そのまま違いの分からない大人になります。本人が納得しなくても指導者は音に妥協ができない。それが責任なのです。私でも60年以上前に聴いた和音は覚えているし、他の子供たちもピアノから離れても大人になっても子供の頃に聴いた音は覚えている。それが情操教育であり音感教育でしょう。

「スタッカートはお空の涙だから切るように弾かないでやさしく撫でるようにねっ」といえばやさしい音で弾いたり歌ったりしてくれます。

心地良い幸せな音は、電子ピアノや配信の音からは残念ながら得られにくいのです。(疑似体験はできますが)この頃は国際コンクールもリアルタイムで良い音で配信してくれますが現地で聴いた人はやっぱり全然違うと言っていました。

クラシックはどうしても共鳴が命!

ポップスはもともとで電子楽器からで来ているので別のアプローチができます。

クラシックにはないグルーヴ感(リズム、ビート)が心地良い、別の幸せが味わえるますね

 

 


電子ピアノは弾くのがむづかしい!

2023-09-15 | 音楽

私は幼児の時 電子ピアノ(電子オルガン)でピアノを初めました。そして今 グランドピアノ 3台所有していますが毎日 電子ピアノ(ハイブリッド ピアノ)を弾いております。


ほとんどの方が電子ピアノを選ぶ理由が、音量のことだと思われますが、私は USB データが使えること、バッハを弾く のにハープシ コードの音色で弾くとバロックの世界へ、ハモンドオルガンのようなジャズオルガンで普段の教室がジャージーなバーになる疑似体験がおもしろいからです。(それだけではないですが)
 
ただずっと思っていたことがあります。
『電子ピアノは弾くのが難しいということと、ストレスになるという二つのことです』
 
よく言われることは、電子ピアノは誰が弾いても同じ音色になり、どの指で弾いても粒が揃って聞こえる、 なので練習にならない。そうなんです !安い電子ピアノは一律にコントロールした音が鍵盤という名のスイッチを押すとスピーカーから出てくるだけなので、そうなります。
メーカーさんは10万~20万台の電子ピアノが一番売れると言いますが、まさにそれです。
 
しかし、ハイブリット ピアノ(各メーカー上位機種で木製の 鍵盤でハンマーアクションが一応あ る電子ピアノ)は限りなく アコースティックピアノに近づけていますが、そこが大変なんです!
アコースティックピアノというのは 弦が共鳴をして(グランドピアノだったらなおさら)音が空間に 豊かに響きます。ところが ハイブリッド ピアノはタッチ感は アコースティックピアノに限りなく 近いのですが出てくる音が弦が張っていないので共鳴をしない ストレートな音で出てきます。つまり 各指のタッチの違いがアコースティックピアノよりも モロに出てしまうのです。だから 音階を弾いた時になぜ音がでこぼこしてるのか不思議でした。このことはピアニストの赤松林太郎氏も私と同じカシオGP-500をお持ちで言われていました。アコーステックピアノももちろん各指の違いは出ますが、弦の共鳴が多いためなにかやさしい、特にペダルも共鳴もするので豊な響きが出ます。
 
考えようによっては、ハイブリットピアノで練習すると自分の音に敏感になれるので各指の強さをそろえる練習には良いかもしれませんが、長時間練習すると疲れるのです。ピアノは限りなく練習できます。電子ピアノは1時間超えるとストレスになってきます。
 
贅沢を言ったらきりがないですが、ストレスを感じるのなら意味がないので、私はアコーステックピアノにない機能を満喫して使っています。
 
 
 
 
 

才能と努力

2023-09-09 | 音楽

モーツァルトは才能の人、ベートーヴェンは努力の人と呼ばれますが(ベートーベンは後半 耳が聞こえなかったのでそう言われるのだと思いますが 才能はすごい)、音楽の才能がないからと 諦めている人がいると残念に思うことがあります。

もちろんプロになるなら 生まれ持った才能はいります。しかし誰もが モーツァルトの才能は持っていません。

音楽を愛するのであれば努力する過程を楽しめるか、楽しめないかです。初めから上手に楽しく演奏できるものでもありません。練習をすると弾けるようになる、そうすると もっと上手に彈きたくなる、もっと色々な音楽を聴いたり 挑戦したくなる。それをできないから、分からないからは、 知性の不足でしょう。

私は高校時代モーツァルトがあまり好きじゃなかったです。それは知性の不足で分からなかったんですね。

ダイヤモンドの原石も磨かないと光りません。センスというのは磨けば ついてくるものです。なら最高の磨き方をしてみましょう。それが知性と教養になってついてくると思います。

今日20年以上指導してる生徒さんが、「モーツァルトは一見演奏するのがやさしそうに見えて 奥が深い 、そして練習するのが楽しい!」、と言っていましたが一見 誰でもひけそうな曲って

弾けるようになると飽きてくるんですね、弾けた! 終わり!でも モーツァルトは飽きない!もっと練習しなくちゃと反省させられます。


分かりやすい音楽は世の中にたくさんある、難しく理解するのに勉強しないと分かりにくい音楽もたくさんある。

間口が広くて奥が 深い、

「モーツァルト」、

やはり天才ですね。


音楽の贈り物

2023-09-03 | 音楽

9月に入りました!

秋です。今年もあと3か月

コロナが少しおさまり、これから活動できるかなと思いましたが、この暑さ

音楽会の会場まで行く体力がない

生徒さんにはなるべく涼しめの曲をと選曲したら、いつも静かな柔らかい曲を好む方が、先生バンバン音を出せる曲がいいと言ってきたので?と聞き返すと、隣の学校が建て替えで工事の音が半端じゃないらしくて、ストレスを感じているので弾きまくりたい?と、では「月光ソナタの第3楽章」をと言って渡しました。(ベートーヴェンさんストレス発散にさせてごめんなさい)

次の生徒さんは打ってかわって静かな曲がよいと、精神が浄化するような「坂本龍一aqua」

私自身はMozartの気分なのですが、小さい生徒さんにそんな弾き方をしていると「モーツァルトのお化けが出てくるよ!」と言ってザルツブルグ(モーツァルが生まれた町)で買ってきた肖像画を見せたら、「はげ~!」と。(モーツァルトさんごめんなさい)




音楽はその人の状態や気分・年齢でいろいろ楽しめればいいと思います。

音楽があってよかった