輝く60代を目指して! 自転車日記 PART2

週末の自転車日記です。
2012年の大腿骨頚部骨折で、足の左右差2.5cmとなったびっこの自転車乗りです。

関西へ

2021-12-24 23:24:00 | 日々の出来事
今週は年末の仕込みで関西へ出張。
経済が動き始めて、新幹線も混んで来ました。
京都では、街全体の活気があります。


清水寺に向かう2年坂あたりは、修学旅行生がたくさん。
何とかこの状況を維持できるといいのだけど。

京都でのランチは、田ごとさんでうどんが多いのですが、当日はお休み。
錦小路に移動して、まるきさんへ


今日はキツネカレーうどんに鰊の姿煮




京都のカレーうどんはスパイシーで暖まります。キツネカレーは関東には無いけど、キツネとカレーの相性は抜群です。
京都の鰊も美味い。

大阪はなんばへ



なんばもすごい人混み。
でも商店街はだいぶテナントが変わり、特に大手薬局チェーン店は少なくなりました。

最後は神戸三宮に移動


夕飯は久しぶの取引先と赤のれんさんへ


神戸牛は、食べ慣れている輸入牛肉に比べると、脂が少なく、硬くはないけれど、しっかりした肉でした。


特に美味かったのが、牛すじ煮込み



こんな上品な牛すじ煮込みは初めてかなぁ

オンの方は、まだまだ慎重に行動しなければなりませんが、積み残しないように仕事を納めたいですね。


そして浅草は、正月を迎える門松が立ちました。



今日は定例の観音様と三社様のお詣り。


三社様では暦をいただきましたので昨年の暦と入れ替え。





暦を入れ替えると年末の感覚になります。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草ご案内

2021-11-23 18:24:00 | 日々の出来事
今日は東北地方の青年会議所と観光協会の方々の浅草ご案内。
仲見世、伝法院通りや西参道など、やっと華やかなになってきた商店街や見所、子供の遊びどころの金魚すくいや射的場などご案内してきました。



大黒屋さんは行列になっていたし、釜飯春やその他の美味い店は皆んな並んでましたね。
若者に人気の台湾唐揚げ、メロンパンなどのファーストフードも大繁盛。
ここはもう一つの人気店浅草メンチと対面なので、歩くのもたいへんな状況。
インバウンドバブルはコロナで弾けたけど、このままの状況が続いてくれる事を願ってます。


すみだリバーウォークなどの新しい景観もできて、手軽な観光地浅草はいろいろ楽しみ方があります。


スカイツリーもすみだ公園経由で徒歩圏内です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジジイの特典

2021-11-06 19:49:00 | 日々の出来事
ジジイの特典を利用する今日この頃




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常を取り戻す

2021-10-31 17:50:00 | 日々の出来事
昨日は、一番下の孫の初宮参り



神社は、七五三の時期と重なったので、たくさんの人が参拝してました。
その後、写真館で記念撮影して皆で食事。


今月は、お祝い事が重なったのでお祝い貧乏だ。

今週は名古屋出張。
夜は、栄で名古屋のスタッフと食事。
久しぶりのスタッフとの食事なので櫃まぶしを奢った。



金曜は関東のスタッフと浅草で花金を楽しんだ。
次回、これまで頑張ってくれたスタッフ達が呑めるよう焼酎1本をキープして来た。



この約2年間のダメージはとても大きかったけど、少しずつ日常を取り戻したい。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年始

2021-01-04 16:55:31 | 日々の出来事

あけましておめでとうございます。

今日から仕事開始です。

年始の浅草はたくさんの人が来ていただいています。

これまで、たいへんな思いをしてきている観光地では、感染予防を徹底しながら、一生懸命営業してます。

しかし、これだけ感染が拡大しても、マスクエチケットでさえ守れない人々がいるのも事実。

仲見世は、マスクしていない人を皆、避けて歩いているので、その周辺だけ広い空間ができています。

浅草の町並みの維持と感染予防を考えると、これだけの人が来ていただける風景は複雑な気持ちになります。

 

 

日常を取り戻すために頑張りましょう!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末になりました。

2020-12-30 09:50:56 | 日々の出来事

久々の投稿です。

コロナ過の中、仕事中心の生活を送っています。

これまで、家族や職場内では発症者が出ていないのが救いです。

年末年始は稼ぎ時なので、感染防止に努めながら頑張っていきます。

サラリーマン生活晩年を気楽に過ごせるかと思ってい安易な気持ちはコロナですっ飛びました。

 

こんな状況ですが、それでも月1~2回は健康のために淡々と江戸川を流しています。

風を切って走るのは、やはり気持ちいいしこれからも乗っていきます。

まだ物欲も衰えてませんしね。 笑

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍耐

2020-04-17 19:13:39 | 日々の出来事

最後の出張は3月4日に名古屋へ

自粛ムードではあるけれど、まだ世に中は、経済活動優先の雰囲気。

私も手洗い、マスクをして、注意しながら活動してました。

蓬莱健のひつまぶしも今は食べれない。

この時は既に出張先のホテルの朝食は、ビュッフェではなくセットの食事に変更になってましたし、新幹線も空いてました。

この状況に、何かとても嫌な感覚でしたが、これはまだまだ序説でしたね。

そして3月中旬になっても浅草はまだこんなに賑わってます。

海外からの観光客がほん殆どいない状態でこの混雑。

京都などは、ゆっくり観光できるということで国内観光客が増えつつある状況でした。

そして3月末の雷門。

これが朝10時の雷門。

いつもなら観光客の記念撮影や人力車さんさんの呼び込みで大賑わい、活気に満ち溢れる時間帯です。

仲見世も同じです。

伝法院通りもこのありさま

今、日本の観光地はどこも同じ状況だと思います。

今は我慢の時期とはわかっていても、明日が見えない厳しい状況です。

私も、4月よりテレワーク中です。

とても厳しいけれど、今はひたすら耐えるしかありません

 

ところで、下の孫が1歳となり、一升餅を担ぎました。

お赤飯も用意し、家族でお祝い

こんな時だから、なおさら健康に丈夫に育って欲しい。

 

 

自転車は週1回程度は乗ってますが、テレワークは確実に太ります。

夏のウエアーだとバツンパツン。

 

そろそろ脛毛のお手入れもしなければ。

 

頑張りましょう!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2020-01-11 17:47:31 | 日々の出来事

明けましておめでとうございます。

遅ればせながら、本日初走り。

走る距離が減り、出張に行けば食べ過ぎの日々、腹回りが太くなった2019年です。

今年も仕事中心になろうかと思いますので、体重管理しながら健康に過ごしたいと思います。

 

相変わらず、出張が多いですが、今回は博多と仙台特集。

博多はなんといってもうどんが美味い。

必ず行くのが博多駅近くのまきのうどん

伊勢うどんほどではないですが、ゆるゆるの出汁吸ったうどんです。

うどんがどんどん出汁を吸ってしまうので、ヤカンに追い出汁が入っています。

硬めや柔らかめもオーダーできるので、いいお店です。

私はいつも柔らかめ。

 

そしてもつ鍋。

地方に行くと前の会社の同期と会うのも楽しみの一つ

福岡は、同期と一緒にもつ鍋を食べながら近況報告。

まぁいろんなことがあったよね。

 

仙台では、念願のセリ鍋。

これまで、セリは七草がゆぐらいしか食べたことないけど、仙台のセリ鍋は根っこが美味いのよ

また濃厚な鴨肉との相性は抜群。

葉は軽く出汁につけるくらいで十分

セリ鍋はまた食べに行きたいです。

 

大阪では初めてプレミアムちゃんぽん。

リンガーハットでもプレミアムがあるのが大阪?

ちよっと高いけれど、これはプレミアムでした。

 

昨年、生まれた2人目の孫も大きくんりました。

つかまり立ちができるようになり、歯も生えてきて、だんだん赤ちゃんから幼児になってきました。

2人そろうとこんな感じ

上の孫はお兄ちゃんになってきました。

補助なしで自転車のれるようになったので、もう少し大きくなったら江戸川で

サイクリングできそうです。

 

2人の孫のこれからが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月になりました。

2019-10-12 15:34:01 | 日々の出来事

月の三分の一は出張してます。

ここは年数回しかアップできてませんが、見に来てくれる人がいらっしゃるようで感謝です。

自転車は乗ってますが、距離は大幅に減ってしまい、仕事中心です。

還暦バイクのLooKの本領発揮するはずの山には全くいけず、平地ばかりです。

いかんなぁ

仕事は、やりたいようにさせていただいているのでありがたい事です。

 

出張の楽しみは、食なので、安くてうまいところを探しています。

大阪では、梅田で久々の牛タン

 

 肉厚で美味い店です。

 

そういえば、先日、何十年ぶりかお袋の手料理を食べました。

年齢的にもう料理もなかなかしなくなったのですが、私のために煮豚を作ってくれました。

懐かしい味。

ヤッパリうまいね

 先月は姫路へ

駅前の正面にお城が見える景色は最高です。

観光客も多い町ですが、浅草のような混雑ではなくアーケードは、昨年よりシャッターが多くなりました。

姫路では名物穴子料理

 蒸しと焼き、穴子丼に天ぷらの穴子づくし

 タレは甘すぎることがないので、たくさん食べれますね。

いつもは天丼チェーン店の穴子で満足してますが、やはり違います。

姫路に行ったら穴子です。

姫路おでんもね。

 

神戸に行った時は、丁度、ラグビーのスコットランドの応援団がたくさんいてラグビーの盛り上がりを体験。

 

 ラグビーが、こんなに盛り上がっているとはね。 

 神戸での夕食は、いつもの一貫楼さん

安心のお味

安心の値段

神戸ではほどんど一貫楼さんにお世話になっています。

肉まんも有名です。

 

毎月必ず出張するのが京都

今回は花見小路の和食屋さんで打ち合わせ

 

 京都らしい風情のある店構え

料理のテーマは秋

素晴らしい料理の数々に、その都度、料理に合う日本酒を紹介していただけるので、つい呑みすぎてしまう店です。

普段、日本酒はあまり飲みませんが、ここの料理なら日本酒です。

今回は、少し贅沢させてもらいました。

今月は、この後、福島とまたまた京都が控えています。

 

年内は公私ともに忙しい日々が続きます。

この3連休も出張でしたが、台風の影響を考え取りやめました。

 

さて、来週からまた頑張りましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月から4月

2019-05-03 18:25:08 | 日々の出来事

2月以降も出張が多く、あまり自転車に乗れてません

でも、この年齢で忙しく仕事をさせていただけることには感謝です。

あと、どのくらいこれまでのように仕事できるかわかりませんが、人生最後のご奉公となる仕事なので

悔いのないようにしたいなと。

 

 

出張は姫路。

やっぱりこの町はお城。

JR姫路駅の真正面からお城が見えます。

この日はお城に向かう商店街で夕食

ちょっと贅沢して瀬戸内の刺身

そして姫路名物穴子。

蒸しと焼きでいただく。

そして岩手は盛岡へ

ランチは川徳百貨店地下の白龍さんのじゃじゃ麺

食べ方がわからないので周りのお客の食べ方を観察して、味噌、生姜、酢、胡麻ラー油を麺に混ぜて食べる。

自家製胡麻ラー油の風味や酢やら独特な味。

仕上げは麺を一口だけ残して、生卵を落として、その中に熱々スープを入れてくれる。

このスープをチータンタンというらしい。

なかなかの味でした。

これは癖になるかな。

え~と京都は毎月必ず行きますね

 この時は早朝に祇園に向かいました。

まだ朝は冷える時期だったかな。

 

 また3月にはシンザカヤ屋さんに皆で集まりました。

皆、いい年になり、50代から60代。

でもまだまだ自転車乗ります。

 

チームの思い出が詰まっている店舗が取り壊しになるので、今日は皆で監督を囲んで記念撮影。

いろいいろ楽しい思い出をありがとうございました。

 

私たちの原点です。

 

 

そして平成から令和にかわる年に我が家では2人目の孫が誕生しました。

男の子です。

このあと、里帰りで1ケ月間、我が家で過ごしました。

毎日、変化があって楽しかったけれども、若い時は、一生懸命だったようで、改めて赤ちゃんってこんなに大変だったんだなぁと思います。

表情も1ケ月経過すると大分変ります。

 先日、お宮参りも済ませ、初節句の兜も買って。。。。出費も大変でしたが、こっちの出費も。

区切りの年に記念のロードバイクがやっと組みあがりました。

オーダーしてから4ケ月!

15年ぶりぐらいかな

LooKは。

これで、ピナレロ、トレックとマスターX、BD-1と5台体制となってしまい、カミ様からは

小言を言われているけれども、いつまで自転車に乗れるかわからないので、もう我慢するのは辞めました。(笑)

LooK785HUEZRS

LooK史上最軽量のフレームです。

このGW、自転車に乗れる時間がなくてやっと本日ジェイクダウン。

感想は後日。

 

さてこのブログタイトルも、そろそろ変えなくてはならない年齢になりました。

今後、どうしようか思案中です。

ベタなタイトルしか浮かばないし

 

それでは。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう2月

2019-02-09 18:21:27 | 日々の出来事

もう2月。

この1ケ月も忙しく動き回っております。

最近、祇園で美味しいうどん屋さんに出会い少々はまっています。

カレーうどんがイチ押しです。

キツネカレー!

キツネはがんもどきのような肉厚で食べ応えあります。

カレーがしみ込んだキツネが美味いとは、初めての味です。

普通のキツネも食べてみましたが、まぁカレーの方が良さげです。

京都駅に向かう途中、時間を作って久しぶりに東寺にも行ってみました。

なかなか観光ができないんだけど、こうゆう楽しみもたまにないとね

名古屋では味仙の台湾ラーメンが好きかなぁ

これは本店だけど、名古屋駅の味仙の方が良いかもしれません

私はいつも辛さが少ないアメリカンを頼んでます。

喪中明けのお正月は息子夫婦が来て楽しく過ごせました。

2年ぶりの初詣は地元の鎮守様

孫も3歳になると、生意気な口のききようになります。

現在、プチ反抗期。

それと、今年は区切りの年。

自分へのご褒美は、原点回帰のLooKをオーダー

クライマーじゃなけど、LooKはやっぱり乗っておきたい。

入荷が楽しみですわ

 

ちゃんとお金も貯めましたよ

一部だけどね

まだまだ寒いけれど、土日は自転車乗ってます。

ちょっと太り気味なのでLooKがくるまでには、なんとかします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月

2018-12-08 19:08:35 | 日々の出来事

早いものでもう12月

父の1周忌も終わり、なんとなく肩の荷が降りたような感じがしてます。

自転車も以前ほどではないですが、土日乗れるときは乗ってます。

こんなものも買ってしまいました。

ドマーネにつけるとこんな感じ

ただリアが重いので、坂は無理。 江戸川専用ですw

仕事もこの年になっても忙しくさせていただいて、本当に感謝です。

仙台も新しいお取引先になっていただけそうで、いつも昼めしするラーメンがいつもより美味かったかな。

末広さんのラーメンは大好きです。

また修学旅行以来の奈良にも仕事で行きました。

大阪や京都に比べると、なんとなく地味な奈良。

大仏様だけは見学してきました。

観光客は多いのですが、バスでの移動途中のコースに奈良があるようなので、これでは、町にお金が落ちないなぁ

京都、大阪のような飲食店もすくないので、ビジネスホテル宿泊は夕食が困りそう。

 

売れてるのは鹿せんべいか。

 

翌日の大阪ではちよっと贅沢して梅田の頑固ずしさんへ

大阪の寿司屋は頑固寿司さんの店が多いです。

 

京都では八坂神社では運よく結婚式を見れました。

京都では、新京極の田ごとさんでうどんを食べることが多いです。

好きなのは鳥南蛮。

田こどさんの少し先にある錦神社でお守りを購入。

神主様がお祓いしてくれてお守りを渡してくれます。

孫にはいい運がつくように ん のお守りを購入しました。

 

名古屋は単身赴任中の息子と夕飯

まさかお互い出張中に会うことがあるなんて不思議だね

もう30代になって会社でも中堅社員になっているのだろうから、身体に気を付けて頑張ってほしい。

この日の晩飯は名古屋名物ひつまぶし。

2人でビール飲んで、仕事の話。

いっちょまいのことを偉そうに言うようになった。

 

そうそうタイヤがそろそろ交換時期なので、海外通販でPro3購入

在庫処分らしくリチオンより安い。

廃番モデルになってもう数年経過しているので、ゴムの経年劣化が少々心配。

 

今日はプリンスでお城まで。

来年は新車にしようかと思っていたけど、もう少しプリンスに乗ってみようかと思う

 

明日は墓参り。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月は忙しかったぞ。

2018-10-05 12:08:00 | 日々の出来事

9月は神戸、大阪、博多に出張。

博多は台風をギリギリ避ける日程だったけれど飛行機はけっこう揺れました。

当然のごとくランチは博多うどんが多かったかな。

ゆるゆるうどんいいですね。

まだすけさんうどん食べてないので次回は店にいきたいねぇ

神戸では一貫楼さんの春巻きを肴にB

ここの春巻きは美味いです。

先月はお墓も完成して開眼供養も行い、来月は少々早いけれど一周忌をおこないます。

お墓は、曾孫の代まで持つよう石選びはこだわりました。

決めた石が入荷せず、探すのが大変だったみたいだけど、職人さんは丁寧な仕事してくれました。

墓作りの過程は人生の中でもなかなか見れないので、数回、見学できたのも良かったです。

 

相続手続きも順調に終了して、各種支払いも全て完了。

ひとつひとつやるべきことをやってきた感じです。

 

秋の大祭では親父の名前の提燈から私の名前の提燈を神社に奉納したり、氏子会も親父から自分に代わりました。

今年は、いろんな区切の年みたい。

 

仕事で自転車乗る機会が少なくなりましたが、落ち着いたらしっかり乗りたいと思ってます。

来年は新車買いたいな!と。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらず忙しい

2018-04-14 17:57:43 | 日々の出来事

相変わらず忙しい日々を送ってます。

関西や名古屋中心に毎週出張してます。

他にもいわき市や京都なども。

来週は仙台か。。。

そんな近況です。

道頓堀の夕日

戎橋周辺は相変わらず海外旅行者多し。

大阪にいくと必ず立ち寄るNGK横のわなかさん

ここのたこ焼きは最高です。

油っぽくなくいくつでも食べられちゃいます。

大阪は少ない油で焼き上げるようです。

 

夕方から法善寺横丁へ

うどんは梅田ヨドバシカメラの食堂街にある釜たけうどん

釜たけさんも必ず行くかなぁ

2キロは体重増える大阪。

これが大きな問題かも。

 

神戸もよさげな店がたくさんありますので、楽しみにしてます。

丁度、甲子園の高校野球開催中だったので阪神電車は満員。

阪急で行けばよかったと後悔。

先日は名古屋へ

夜はだいたいあんかけスパ

関東にはない不思議な味ですが、私はうまいと思ってます。(笑)

あんかけスパはユウゼンさんが多いかも。

帰りはいつも新幹線ホームにあるスタンドきしめん屋の住よしさんに立ち寄ります

私が行くとはいつも並んでいるので、乗車時間の調整しています。

回転が速いので、この程度だと12~3分待ちです。

住よしさんの歴史は古いようです。

スタンドとはいえ、出汁が良くてリーズナブル。

出張族に支持されているスタンドきしめん屋さんです。

今週は久しぶりに振休を取得して、ひたちなか海浜公園へ

開園直後に到着したらすでに駐車場に入る車で渋滞中

こんな状態だと土日は。。。。

はやくもネモフィラが盛りを迎えました。

これだとGWは盛りを過ぎてしまうかもしれません

初めてのひたちなか海浜公園でしたが、広大な広さなので、レンタサイクルを借りて公園内を周りました。

借りて正解。

ほぼすべて周るることができました。

今度、孫も連れて遊びにこよう。

 

帰路は那珂湊漁港で買い物。

実家のご近所への土産を購入。

安くてびっくり。

息子の家にも土産を置いて、一緒に夕食

大きくなりました。

GWは繁忙期なので、一緒に遊べないのが残念だけどね

忙しいけれど、自転車には乗ってます。

これまでのように距離が乗れませんがお城往復ぐらいは走ってます。

今日もお城往復。

還暦バイクも検討してます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視察

2018-02-24 18:04:01 | 日々の出来事

最近の自転車は近場中心。

たまには荒川方面まで足を延ばしたいのだが。。。。

 

仕事は忙しく、老体に鞭打って頑張っています。

先週は三島のスカイウォークへ視察

昼はさわやかという炭火焼ハンバーグ屋さんへ

この店、静岡県内中心に展開していて、混雑してます。

店員さんもエンターテイメント発揮してるし接客はかなりのレベル。

ハンバーグは200gがおにぎり、250gがげんこつと言うらしい。

久々のハンバーグというのもあるけれど、美味しくいただきました。

地場のファミリーレストランで関東では知名度がないけれど、この味なら行列になるのもわかる気がする。

 

さて、スカイウォークはここから箱根方面に20分ぐらい上ったところ

吊り橋は入場料1000円。

あいにく、雲が出て富士山を見ることができなかったけれども快晴だと真正面に富士山が見れるようだ

駐車場は無料だし、伊豆や箱根の帰りのトイレ休憩にちょっと吊り橋見物といった感じなのかもしれない。

帰りは箱根経由で小田原から帰宅

圏央道ができたので、都内を通過せずに東名まで行けるので快適なドライブでした。

 

今日はドマーネで江戸川へ

昼はせんげん台の輪さんで四川ラーメンセット

ここの四川ラーメンは素朴で飽きのこない味。

うまいです。

 

本日走行 65キロ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする