午後より家の塗装後の足場解体作業が入るので午前中だけ走行。 江戸川に出ると、はるか前方にシンザカヤジャージ。 向かい風の中、けっこういいペースで走っています。 関宿橋手前でやっと追い付くとシーさんでした。 頑張ってますね!
お城で休憩して、利根川CR~運河といわゆるトライアングルを走行。 今度は追い風。気持ちよく巡航できました。 昼は一ノ割の大勝軒へ。 店の前からは煮干のいいにおいが漂ってきます。 この店は永福大勝軒系なので付け麺はありませんが、自家製ワンタン麺がなかなか良いのです。 ワンタンは10個以上入ってますし麺も多めです。

シンプルで美味しい醤油ラーメンです。 うまっ。
さて今日は炊事当番なので、夕方から夕食の準備。 今日は切干大根を煮てみました。
しかし、料理の量ってけっこう難しくて、今回は切干大根を水に戻しすぎました。 しかも我が家は2人前なのでよけいです。
これでは暫くは切干大根だな。(笑)

後は秋刀魚を焼いておかずは終了。
ご飯はいよいよ新米に。
食の秋だな。
明日は内装工事が入るので、自転車は乗れません。
本日走行88キロ。
Lookで走行
お城で休憩して、利根川CR~運河といわゆるトライアングルを走行。 今度は追い風。気持ちよく巡航できました。 昼は一ノ割の大勝軒へ。 店の前からは煮干のいいにおいが漂ってきます。 この店は永福大勝軒系なので付け麺はありませんが、自家製ワンタン麺がなかなか良いのです。 ワンタンは10個以上入ってますし麺も多めです。

シンプルで美味しい醤油ラーメンです。 うまっ。
さて今日は炊事当番なので、夕方から夕食の準備。 今日は切干大根を煮てみました。
しかし、料理の量ってけっこう難しくて、今回は切干大根を水に戻しすぎました。 しかも我が家は2人前なのでよけいです。
これでは暫くは切干大根だな。(笑)

後は秋刀魚を焼いておかずは終了。
ご飯はいよいよ新米に。
食の秋だな。
明日は内装工事が入るので、自転車は乗れません。
本日走行88キロ。
Lookで走行
午前中のみ走行。 北川辺往復。 遊水地ではまったり走行。 途中、左のエンドキャップが外れそうだったので入れなおそうと片手走行。 目前に小石。 反射的にハンドル操作で避けてしまい、バランス崩し危うく落車するところでした。 転ぶなら首は気を付けよう。 手から行くと鎖骨やられるぞ。 体丸くして背中から落ちようなどど一瞬のうちに頭をよぎりました。 走行中、なんの気なしにする片手運転、自転車に慣れていても事故の元のようです。 気をつけよう。
江戸川の土手は緑からだんだんと茶色になってきました。 秋~冬は一面茶色で色の変化がない季節に入ります。 色に関しては、つまらん季節です。
帰宅後は自転車雑誌の整理。 思い切って過去のサイスポやファンライド、文庫本などを処分。 文庫本は日焼けしていると、お金にならりません。 自転車雑誌の方が買取価格が良くて、発泡酒1ケース代にはなりました。
本日走行 109キロ
江戸川の土手は緑からだんだんと茶色になってきました。 秋~冬は一面茶色で色の変化がない季節に入ります。 色に関しては、つまらん季節です。

帰宅後は自転車雑誌の整理。 思い切って過去のサイスポやファンライド、文庫本などを処分。 文庫本は日焼けしていると、お金にならりません。 自転車雑誌の方が買取価格が良くて、発泡酒1ケース代にはなりました。
本日走行 109キロ
北風が吹く季節となってくると、帰路の向かい風を嫌い江戸川を南下する事が少なくなります。 そうなる前にと、今日は臨海公園へ。 片道約50キロ。 ノンストップで走れるので、いいトレーニングになります。 スピードより回転重視の21丁100回転で巡航。 抜かれる事は慣れているので、意地は張りません。(笑)
臨海公園では、いい感じの橋を発見。

桜並木は葉が落ちて秋深くなってきました。

帰路は、19丁95回転で巡航。 寅さんで、ボトルに水分補給してレイクタウン経由。

調整池は周回できるようになるようです。 まだ工事途中です。
遠方に見える南越からの道は大渋滞。 駐車場は満車。
オープンのほとぼりから醒めるのにはもう暫くかかるようです。
その後は、いつものまめぞうで昼食を食べ帰宅。
家のリホームは壁の上塗りと風呂のリモコンを台所にも設置。
明日も壁の上塗と家内が新たに頼んだベランダの修復らしい。
ベランダの修復なんて聞いてないんだけど、最終的にいくらかかるんだよ。
本日走行 112キロ
臨海公園では、いい感じの橋を発見。

桜並木は葉が落ちて秋深くなってきました。

帰路は、19丁95回転で巡航。 寅さんで、ボトルに水分補給してレイクタウン経由。

調整池は周回できるようになるようです。 まだ工事途中です。
遠方に見える南越からの道は大渋滞。 駐車場は満車。
オープンのほとぼりから醒めるのにはもう暫くかかるようです。
その後は、いつものまめぞうで昼食を食べ帰宅。
家のリホームは壁の上塗りと風呂のリモコンを台所にも設置。
明日も壁の上塗と家内が新たに頼んだベランダの修復らしい。
ベランダの修復なんて聞いてないんだけど、最終的にいくらかかるんだよ。
本日走行 112キロ
午前中は雨。 レアなジャージを求めて横尾さんへ。 特価品のデローザの半袖ジャージを箱の下の方で発見! これは購入。 他、年代物のいい感じのジャージがあったけど、サイズが合わずこちらは残念でした。 帰宅後、路面も乾いたので、早速、デローザ君で出撃。 グリスアップしたばかりなので、変速は軽快です。 ホイールもグリス注入したので、抵抗が少なくなったような。 出撃前に空のサドルバック付きでデローザ君の重さを量ったら、8.6キロでした。 超軽量パーツではないけれど、ハンドル、ステム、ピラーはカーボンにしたので、クロモリ、ペダル付きでこの重量ならまずまずでしょう。 さて、江戸川に出て北上を始めてすぐの龍宮館近くでコインを落としたような音が2度。なんと、ビラーのネジが落ちてしまい、サドルがグラグラ。 レールを止めるパーツは発見できたけど、ネジはとうとう発見できず。 仕方なく自宅までダンシングのみで走行。
先日、グリスアップに出したばかりなので、店長が締め忘れたのかな? それとも自然に緩んだのだろうか? お城に到着前で良かったけれど、ここから自宅まではサドルなし。 ダンシングだけってけっこうハード。 疲れたよ。(笑) さて家の塗装の方は午前中、雨だったので壁の塗り替え作業は無し。 計画より大分遅れてます。 作業期間中は窓がビニールで覆われているので換気が全然できないんだよね。 洗濯物も干せないし。 けっこう大変。
しかも、上塗りを始めた色が気に入らないらしい家内は強引に色変えてるし。 こりゃまた遅れるよ~。

しかも、上塗りを始めた色が気に入らないらしい家内は強引に色変えてるし。 こりゃまた遅れるよ~。
今日はリホーム工事立会いの合間をぬって江戸川へ。 野田線陸橋の手前でリハビリ散歩中の923と会えました。 頑張って下さいね! さて、暫し歓談し私はお城へ向かいます。 今日は、グリスアップと点検が終了したデローザ君で走ろうと思ったけれど、あえてLook381の良いところを感じながら走る事にしました。 タイヤを交換したので、軽い走りでいい感じです。 踏むと独特のウイップ感がありそれにリズムを合わせるとなかなかいい走りができます。 購入当時はそれができなくて違和感があったもんです。
それとシートチューブが寝ているので、ポジション合わせには苦労しました。 シックリくるまで1年かかったかなぁ。 その間、ステムも長くしたしね。 まぁ古くなったとはいえ、まだまだ381は捨てたもんじゃない。
夜は今日も銭湯へ
銭湯の大きな鏡の前に立つと筋肉に力を入れてしまうね。(笑)
本日走行68キロ。
それとシートチューブが寝ているので、ポジション合わせには苦労しました。 シックリくるまで1年かかったかなぁ。 その間、ステムも長くしたしね。 まぁ古くなったとはいえ、まだまだ381は捨てたもんじゃない。
夜は今日も銭湯へ
銭湯の大きな鏡の前に立つと筋肉に力を入れてしまうね。(笑)
本日走行68キロ。
昨日は視察でレイクタウンへ。 平日の夕方なのに集客は凄いね。
でもパンフの文字が小さくて目的のお店がわからない。
店の方角がわかっても広すぎて、到着するまでに疲れちゃう。(笑)なんでもアジアで一番大きいという事らしい。
でも人が多いわりには、買い物袋をぶら下げている人は意外と少なかったような?
まぁ私のような背広の視察組も多かったし、今、話題なので冷やかしも多いのかもしれません。
家内と行った時の時間潰しはワイズかなと思ったけれど、ビギナー向けの品揃えで時間潰しにはならないなぁ。 ビギナーも1年経てば、欲しい物が変わるんだけど、少しづつ品揃えを変えていくのだろか?

今日は風呂の取り壊しがあるので、終日、自宅。 騒音と埃が凄いね~
そして、やっぱり脱衣所の下回りは腐っていたようだ。 う~んまた余計な出費だよ。(泣)
しかも工事が終わった後は、家中埃臭い。
この工事は後2~3日の辛抱だ。 明日も工事の続きがあるので、自宅待機。

さて今日は家にいても暇なので、Lookのタイヤ交換しました。
4000キロは走ったかもしれないので寿命です。
タイヤはミシュランのリチオン。 私はいつも、このコンフォートタイヤを使ってます。 レース用とは違い、トレッド部分が柔らかいので剛性は落ちますが、ショック吸収性は良いと思います。 耐久性や耐パンク性能はまずまずですし、安価な割にはそこそこのグリップ力があるので気に入ってます。
さて、yama師匠が調べたように、私もタイヤの重さを調べてみました。 新品は230グラムでした。 ほぼカタログ値と一緒です。 古いタイヤは前210グラム、後200グラム。 やっぱりけっこう磨耗しているもんなんですね。
今晩は風呂に入れないので、銭湯へ。
子供が小さい時は、家族でよく銭湯へは行ったもんですが、久しぶりです。
よく暖まるし、たまには気持ちいいですね。
ただ、昔と違い夜9時には閉店のようです。 入浴している人は私含めて7~8人。 私が子供の頃はナイターが終わる時間に行くと満員だった思い出があります。
明日は工事開始前まで自転車乗ろうかな。
でもパンフの文字が小さくて目的のお店がわからない。

店の方角がわかっても広すぎて、到着するまでに疲れちゃう。(笑)なんでもアジアで一番大きいという事らしい。
でも人が多いわりには、買い物袋をぶら下げている人は意外と少なかったような?
まぁ私のような背広の視察組も多かったし、今、話題なので冷やかしも多いのかもしれません。
家内と行った時の時間潰しはワイズかなと思ったけれど、ビギナー向けの品揃えで時間潰しにはならないなぁ。 ビギナーも1年経てば、欲しい物が変わるんだけど、少しづつ品揃えを変えていくのだろか?

今日は風呂の取り壊しがあるので、終日、自宅。 騒音と埃が凄いね~
そして、やっぱり脱衣所の下回りは腐っていたようだ。 う~んまた余計な出費だよ。(泣)
しかも工事が終わった後は、家中埃臭い。
この工事は後2~3日の辛抱だ。 明日も工事の続きがあるので、自宅待機。

さて今日は家にいても暇なので、Lookのタイヤ交換しました。
4000キロは走ったかもしれないので寿命です。
タイヤはミシュランのリチオン。 私はいつも、このコンフォートタイヤを使ってます。 レース用とは違い、トレッド部分が柔らかいので剛性は落ちますが、ショック吸収性は良いと思います。 耐久性や耐パンク性能はまずまずですし、安価な割にはそこそこのグリップ力があるので気に入ってます。
さて、yama師匠が調べたように、私もタイヤの重さを調べてみました。 新品は230グラムでした。 ほぼカタログ値と一緒です。 古いタイヤは前210グラム、後200グラム。 やっぱりけっこう磨耗しているもんなんですね。
今晩は風呂に入れないので、銭湯へ。
子供が小さい時は、家族でよく銭湯へは行ったもんですが、久しぶりです。
よく暖まるし、たまには気持ちいいですね。
ただ、昔と違い夜9時には閉店のようです。 入浴している人は私含めて7~8人。 私が子供の頃はナイターが終わる時間に行くと満員だった思い出があります。
明日は工事開始前まで自転車乗ろうかな。