今朝は早朝、BD-1で浦和のアップダウンを走る。
朝錬の真似事。(笑)
東北道の陸橋はダンシングで3往復。
まだ完璧なダンシングは出来ないが、まずまず踏めるようになってきた。
アップダウンはギアのメリハリを付けて、右脚を意識して力をこめる。
まだまだ、左に比べると右脚の大腿四頭筋や脹脛、ハムなどが細く、左頼りの身体になっているが、BD-1で右を意識して踏むことで、右半身、特に尻の筋肉が付いてくれれば良いかと思っている。
昨日は少々、ピン付近が痛かったが今日は痛みが出なくて良かった。
約28キロ走って帰宅。
帰宅後はシャワー浴びて、カミさんとローカルな避暑地巡りへ出発。
なるべく混んでなさそそうなところを探してみました。
まずが出流原弁天湧き水へ
栃木は田沼から少々入ったところにあり、以前、自転車で須花峠を目指した時に通りかかり、一度、ゆっくり来てみたいと思っておりました。
暑い日々が続きますので、こうゆう涼しい場所は身体が休まりますね。
混んでいないので、落ち着いて風景を楽しめます。

日本名水100選に選ばれた湧き水です。

とても綺麗な湧き水で、水面に写る緑は綺麗です。
また、売店でイモフライを買って、しばし風景を堪能。
イモフライはオーダーしてから揚げてくれるのでアツアツで美味。

次に隣の磯山弁天様へ
売店のお姉さんの話しだと、風穴があってかなり涼しいとの事。

山門をくぐると、第一の風穴がありここからも冷風が噴出して気持ちがいい。
さて、本堂を見上げると、自分の足にはけっこうな標高。

ここまで来たらのんびり登りましょうという事で、のんびり階段を登ります。
さっきまで、もう1組いましたが、もう貸切状態です。(笑)

自分には急な階段でしたが、頑張りました。^^

お宮の上からの風景。
登ってきたかいがあります。

さてここのお宮の裏側に2つ目の風穴。
かなり冷たい風は出てきていて、階段で汗ばんだ身体を冷やしてくれました。

出流原弁天池と磯山弁天なかなか良いスポットです。
なんでも栃木のパワースポットの一つでもあるようです。
昼は佐野市内のしんじさんへ

麺が美味しいラーメン屋さんです。
今日は生姜ラーメンをオーダー

生姜の千切りと麺を絡めて食するとまたうまし
今日も美味しくいただきました。
佐野に行ったら、しんじさんと言ってもまだ2度目なんですがね^^;
次に、葛生から宇津野洞窟へ
国道293からちょっと入ったところにありますが、看板が発見しずらくて発見できず、道は途中でなくなっちゃうし
引き返してやっと発見。
ここもちょっと山道を登ると入り口がありますが。。。。無人です。
入口にノートが置いてあって名前を書いていくようにはなってますが、本日は私達が一人目のようです。
ノートを見ると一日1組程度の観光客みたいですね

中はとても涼しいのですが、濡れて足場が悪いので途中で諦めました。
誰もいないのも不気味ですね^^;
最後に佐野アウトレットで本日終了。

足も完売でした。
今日から杖からトレッキングステッキに変更。
こちらの方が軽くて携帯に便利。
足の負荷は高くなりますが、補助がなくても生活できる準備を、少しずつすすめていきたいと思っています。
もうここまで来たら焦っても仕方ないので、無理せす移行していきたですね。
明日からまた仕事です。
頑張りましょう!