昨日は倅の結婚式でした。
当日は雨の予報でしたが、なんとか天気ももって良かったです。
前日、夜に娘が作ってくれた靴が出来上がりましたので、ギリギリ挙式に間に合いました。
間に合わない事も想定してリーガルのソール交換とクリーニングはやっておいたのですが、間に合って良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7d/61e4e7f979eee965077efe42861fa344.jpg)
もちろん自分の足にベストフィット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/05/911e0c9c8f0a39dc6969a3c0b13dfaf8.jpg)
手縫いの革靴です。
ソールはオールレーザーに保護用にゴムを貼り付けてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1f/9e3ba059350a2a24598b0e7eee70b0ef.jpg)
木靴の修正を何度もやってくれたので、試し履きなしで一日履いてましたが、全然足は痛くなりません。
まだ皮が硬いですが弾力性がある皮らしいので、靴擦れは起きないそうです。
長く履ける1足を作ってくれて感謝です。
なんでも踵の部分のラインが自分の思い通りに出来たとの事ですが、自分にはわかりません。^^;
さて式場では女性陣は着付けで時間がかかりますが、自分はさっさと燕尾服に着替えて、皆が集まる前に披露宴会場や親族控え室なんどの下見を済ませておきます。
新郎の父なんでデジカメは殆ど撮れないので、撮れるのは今のうち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/42/170620c9022e141610a8e7ecdf0f1339.jpg)
披露宴会場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ba/41fa9d8cf3bf370bb358a85da7b1e769.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/77/4bf1b0721cc1fc57a3f5e34e84b9dbc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b8/12686dc4760fc67fa1ba16e583ec225e.jpg)
テーブル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/93/15940af6cdf55afd3c8800e5128264ef.jpg)
グラス。 楽しんでもらおうと思い、お酒やドリンクは種類を多くしてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/00/b86209fcf2556141be053a84b0ed9135.jpg)
新郎新婦の席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e1/ee78ee85b88cfca7eb5c5376303ef40b.jpg)
その後、ドレス着ているお嫁さんを見に行ってきましたが、なんだか花嫁の父のような感覚になりそうで、目頭が熱くなってしまいました。
定刻にまず写真を撮影してから控室で親族紹介。
なんだか緊張します。
そして人前結婚式。
今は人前結婚式が主流で、神様ではなく、皆が立会人となって結婚を誓うのが主流のようです。
綺麗なお嫁さんで倅の嫁ながら嬉しくなります。
倅にはもったいないな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8a/4c1f8f5ac893d4d3b3688027c7da91db.jpg)
披露宴もスクリーンに動画やスライドショーなんかもあって、久しぶりの結婚式は随分変わりました。
新郎新婦も準備は大変だったようです。
自分は最後に親族代表の挨拶が控えているのでアルコールは控え目にして、お嫁さんの親族へご挨拶回り。
フィナーレはお嫁さんよりご両親へ感謝のメッセージ。
司会の方またまた泣かせる演出するし、花嫁のメッセージもね~。 新郎の父なのに思わず目頭がね。^^;
親族代代表の挨拶直前にこの演出はちょっとキツイですわ。
でもまぁ気を取り直して、挨拶はまずまず任務遂行でき、無事にお開きできました。
皆で若い2人を祝っていただき、いい結婚式でした。
またドリンク、お酒も沢山飲んでもらって、支払いが少々予算オーバー。
でも、今回はいろんなドリンクを用意したので、沢山飲んでもらえると嬉しいですね。
式も列席の方々をお見送りして無事終了。
2次会までは行くつもりは無かったのですが、2次会幹事からサプライズの演出の協力依頼されて、2次会も途中参加。
息子の子供の頃からの友人達も皆、いい大人になってなんだか挨拶されても最初は誰なの?状態。
楽しい2次会でしたね。
長い一日も無事終了し家に帰ってから家内と乾杯し、お馬鹿な息子を肴に少々、飲みすぎました。
本日は、ちょっと酒が残ってましたが、式場に預けていた荷物を受け取りに行ったり、お礼の連絡したりとなんだかんだと式後の雑務を終わらせて一日は終わってしまいました。
昨年、お嫁さんの実家へご挨拶に伺ってから約1年。
準備にはいろいろありましたが、よく2人とも頑張りました。
こちらもなんだか今日は気は抜けた感がありますが、これからはお嫁さんに倅を任せるので、私達の子育ては完全終了。
家庭を持った事で、これで一人前の男になったという事なんでしょう。
後は、早く孫と一緒にサイクリング出来ればよいかなぁと(笑)
さて明日からまた仕事ですが、頑張っていきましょう。