輝く60代を目指して! 自転車日記 PART2

週末の自転車日記です。
2012年の大腿骨頚部骨折で、足の左右差2.5cmとなったびっこの自転車乗りです。

結婚式

2014-09-25 22:05:11 | 家族

23日は娘の結婚式でした。

息子の時と違い、最後に親族代表の挨拶がないので、気楽。

でも、式場に入場するときは嬉しそうな娘の笑顔とは違い、なんだか神妙な顔してますね~^^;

爺さんも張り切って、手品を披露したし、演出も婿殿と娘らしい結婚式でした。

これからは2人で頑張ってね。

これで、子供2人が家庭を持ちましたので、私達の子育ては、完全終了。  後は孫が楽しみとなるのかな。

娘からのプレゼントは燕三条のチタン製

これで美味い焼酎でもいただきましょう。

子供が産まれ、いろいろなイベントがありましたが、その集大成が結婚式なのかもしれません

婿殿の親族にも既に溶け込んで家族の一員になっていた娘を観て、安心した一日でもありました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は実家へ

2013-12-01 21:02:08 | 家族

今日は、ばぁちゃんの体調がイマイチなので、車で実家に向かう。

途中、飛鳥山公園を暫し散策。

D51や紙の博物館などもあり、また桜の季節はいい花見処のようです。

公園の広場中心に銀杏があり、これもいい色彩でした。

丁度、紅葉も見頃。

飛鳥山公園のこのロープウェイが以前から気になってました。

新幹線は見えるし、都電も見えるし、小さな子供には良い公園ですね

それにしても都内はどこも人が出ていましたね。

 

実家では、カミさんが日持ちする料理を数点作り、冷凍庫へ

これで、数日の食事はなんとかなります。

自分は買い物や風呂掃除。

先日、介護保険を受けるため、調査に来たようですが、どうなることか。

これから先、娘が嫁いだら、今度は親の事をいろいろ考えなきゃいけないかなと。

帰りは、職場の場所をカミさんに案内しつつ帰宅。

帰宅が遅くなったので、夕食は外食。

春日部の井上屋さんで軽くラーメンで済ます。

塩ラーメンが美味い店です。

綺麗なスープは魚介系の塩。

魚介系で澄んでいるスープはサッパリしていますが、香りはしっかりして美味。

美味しい塩ラーメンですが、好き嫌いが分かれるかもしれません。

今日も美味しくいただきました。

 

さて、明日からまた仕事です。

いよいよ12月です。

ここ数ヶ月のハードな日々が後、半年は続く事がほぼ決定。

一つ山を越えると、すぐに新たな山が出てくる、嫌な仕事なんですが、今月は1年の納めですので、気を引き締めていきたいと思います。

頑張りましょう!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事会

2013-11-02 18:47:36 | 家族

先日は、娘の誕生日を兼ねて家族で食事会。

息子夫婦も久しぶりやってきて家族がそろう。

場所はイタリアンのココチーノ

ディナーコースで予約しました。

店内は天井が高く落ち着いた雰囲気

前菜とワイン。 パンは食べ放題です。

スープも3種から選べました。

メインはワタリガニのトマトソース。

誕生会のケーキはサービス^^

スタッフがバースディソングを唄ってくれます。

デザートも美味しかったです。

娘の彼は仕事でこれなかったけれど、まぁはやいところ正式にちゃんとしなければね。

息子夫婦も遊んでばかりいないで、早くつくるものつくらんと(笑)

 

撮影はSONYRX100.

ちゃんと遠方がボケるので楽しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事会

2013-06-25 09:25:16 | 家族

日曜は午前中にBD-1でポタリング

江戸川から福田周回を1周走ってみた。

BD-1なので、スピードは乗らないが、ダンシングの練習しがてら踏んでみた。

ダンシングも少し上達したかな。

そして野田パブリックから運河に抜けて、途中から野田市内を散策。

野田市内に入ると、アペックスジャージとすれ違う事が多い。

すれ違う方向に向かってみると、ミスドの店前はロードバイクで溢れている。

アペックスジャージばかりが休憩中。その後も江戸川では、アペックスジャージとアプリコジャージの女性2人連れに抜けれるなど、昨日はアペックスジャージとの遭遇が多かった。

ちなみに自分は、江戸川では珍しいチームBK&HKジャージで走行。

パツンパツンです。^^

夕方からは、息子夫婦に娘達も加わり、自宅で誕生会を兼ねた食事会。

手作りの料理を肴に、珍しい焼酎や、ワイン、日本酒なども加わり楽しい食事会でした。

今回は、怪我で家族にも迷惑をかけたので、私からはへそくり放出して各人にプレゼントも用意。

御礼を込めて。

 

さて、週末に向けて頑張りましょう!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車に乗らない休日

2012-06-24 20:16:25 | 家族

今日は実家に行く予定でしたので、自転車はなし。

自転車に乗れない休日になりますが、身体は少し動かしておきたいのでウォーキングを1時間15分ほど。

今年は合鴨農法の田んぼを見ていないので、ウォーキングがてら見に行ってきました。

今年もかわいい雛がたくさん。

育つのが楽しみ。

しかしウォーキング1時間少々だとご飯1杯分くらいしかカロリー消費しない。

少ないなぁ

 

実家では息子のお嫁さんが出来上がった結婚式の集合写真などを持ってきてくれた。

焼き増し数だとか打ち合わせして、これで結婚式の諸々が完結しました。

お昼は予約しておいた中華ランチコースへ。

この頃、動かなかくなった親父なので、今日は散歩がてらバスでお店近くまで行く事にした。

少しは動かないとね。

ランチコースは中華創造料理という事で上品な料理で、ヘルシーなコース。

デザートも美味しい。

たまにはこうゆう贅沢も良いですね。

美味かったなぁ

さて明日からまた仕事ですが、雑念は振り払って自分の仕事に集中していきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚式

2012-06-03 20:52:04 | 家族

昨日は倅の結婚式でした。

当日は雨の予報でしたが、なんとか天気ももって良かったです。

前日、夜に娘が作ってくれた靴が出来上がりましたので、ギリギリ挙式に間に合いました。

間に合わない事も想定してリーガルのソール交換とクリーニングはやっておいたのですが、間に合って良かったです。

もちろん自分の足にベストフィット。

手縫いの革靴です。

ソールはオールレーザーに保護用にゴムを貼り付けてもらいました。

木靴の修正を何度もやってくれたので、試し履きなしで一日履いてましたが、全然足は痛くなりません。

まだ皮が硬いですが弾力性がある皮らしいので、靴擦れは起きないそうです。

長く履ける1足を作ってくれて感謝です。

なんでも踵の部分のラインが自分の思い通りに出来たとの事ですが、自分にはわかりません。^^;

 

さて式場では女性陣は着付けで時間がかかりますが、自分はさっさと燕尾服に着替えて、皆が集まる前に披露宴会場や親族控え室なんどの下見を済ませておきます。

新郎の父なんでデジカメは殆ど撮れないので、撮れるのは今のうち。

 

披露宴会場

テーブル

グラス。 楽しんでもらおうと思い、お酒やドリンクは種類を多くしてもらいました。

新郎新婦の席

その後、ドレス着ているお嫁さんを見に行ってきましたが、なんだか花嫁の父のような感覚になりそうで、目頭が熱くなってしまいました。

定刻にまず写真を撮影してから控室で親族紹介。

なんだか緊張します。

そして人前結婚式。

今は人前結婚式が主流で、神様ではなく、皆が立会人となって結婚を誓うのが主流のようです。

綺麗なお嫁さんで倅の嫁ながら嬉しくなります。

倅にはもったいないな。

披露宴もスクリーンに動画やスライドショーなんかもあって、久しぶりの結婚式は随分変わりました。

新郎新婦も準備は大変だったようです。

自分は最後に親族代表の挨拶が控えているのでアルコールは控え目にして、お嫁さんの親族へご挨拶回り。

フィナーレはお嫁さんよりご両親へ感謝のメッセージ。

司会の方またまた泣かせる演出するし、花嫁のメッセージもね~。 新郎の父なのに思わず目頭がね。^^;

親族代代表の挨拶直前にこの演出はちょっとキツイですわ。

でもまぁ気を取り直して、挨拶はまずまず任務遂行でき、無事にお開きできました。

皆で若い2人を祝っていただき、いい結婚式でした。

またドリンク、お酒も沢山飲んでもらって、支払いが少々予算オーバー。

でも、今回はいろんなドリンクを用意したので、沢山飲んでもらえると嬉しいですね。

式も列席の方々をお見送りして無事終了。

2次会までは行くつもりは無かったのですが、2次会幹事からサプライズの演出の協力依頼されて、2次会も途中参加。

息子の子供の頃からの友人達も皆、いい大人になってなんだか挨拶されても最初は誰なの?状態。

楽しい2次会でしたね。

長い一日も無事終了し家に帰ってから家内と乾杯し、お馬鹿な息子を肴に少々、飲みすぎました。

本日は、ちょっと酒が残ってましたが、式場に預けていた荷物を受け取りに行ったり、お礼の連絡したりとなんだかんだと式後の雑務を終わらせて一日は終わってしまいました。

昨年、お嫁さんの実家へご挨拶に伺ってから約1年。

準備にはいろいろありましたが、よく2人とも頑張りました。

こちらもなんだか今日は気は抜けた感がありますが、これからはお嫁さんに倅を任せるので、私達の子育ては完全終了。

家庭を持った事で、これで一人前の男になったという事なんでしょう。

後は、早く孫と一緒にサイクリング出来ればよいかなぁと(笑)

 

さて明日からまた仕事ですが、頑張っていきましょう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祝い

2012-03-04 20:43:20 | 家族

今日は自転車はお休み。

おばあちゃんの喜寿のお祝いと爺ちゃんの長寿のお祝いを兼ねて、一族全員集合。

喜寿のお祝いは本来なら昨年やらねばならなかったのですが、諸々慌ただしいことがあったりしたので、落ち着いてできるこの時期になりました。

子供達も大きくなるとなかなか全員揃う事も難しくなり、一族全員揃っての食事は何年振りになるのだろう?

とにかく久しぶりの全員集合です。

孫は5名。 じいさん、ばぁちゃん、2人のDNAはこの5人に引き継がれていきます。

プレゼントは初孫から渡してもらうことにして、花束は孫の嫁から。

孫の結婚式もまじかになってきたし、まだまだ頑張ってくれることでしょう。

中華はオーダー食べ放題でしたので若者達は、食べる食べる。

全部で20種オーダー。

この食べっぷり見ていると、若いってやっぱりいいよなぁと思う。

宴終了後は、少し動かないといけないと思い、息子夫婦と歩いて実家に向かうことに。

途中、PAPABUBBLEというお店があり、飴作りのパフォーマンスを見学。

飴作りは、なかなかの力仕事でパフォーマンスも楽しく、そして綺麗な飴ができました。

途中のあつあつの飴の試食させてくれたり、完成できたての飴も試食させてくれます。

たかが飴、されど飴みたいな感じのお店かな。^^

 

さて、明日からまた仕事です。

頑張っていきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月総括

2012-02-01 16:14:21 | 家族

1月走行距離 678キロ/6日

月半ばまでなんとなく体調が優れなかったのが影響してあまり走れませんでした。

テンションもやっと上げってきたので、2月は乗ります。

体重は正月太り解消できず3キロ増のまま。

遅い夕食が多いので、ここ暫くは落ちる事はないかも

 

さて息子から連絡があり、改めて式の日取りを決めてきたようだ。

これで一安心。

仏滅の挙式というのも、まぁあいつらしいところだ。

我が家は六耀を気にする家でもないし仏滅だろうが全然OK。

それに人前式での挙式だしね

特別値引きもあるようだし、式場も暇なようなんで手厚く対応してくれるでしょう。

これで爺さん、婆さんも頑張る目標が出来て良かった。

 

昨晩はイモフライで金麦。

イモフライ大好きです。

 

ソースは足利の月星ソースが我が家の定番。

美味い。

何故かソースには、こだわりがあるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする