先日頂きました、バンドの什器洗浄中です。
近いうちに今までの什器との入れ替えを検討中です。
その前の清掃です。
店内の雰囲気も変わりそうです。
「時の記念日」にちなみ特別価格品を販売していますが、キチンと知識として調べてみようと思い検索してみた所、
(以下ウィキペディアより引用)
1920年に東京天文台(現在の国立天文台)と文部省の外郭団体である財団法人の生活改善同盟会によって制定された。
日本国民に「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と呼びかけ、時間の大切さを尊重する意識を広めるために設けられた。記念日ではあるが、法定された国民の祝日ではない。
現在の日本では6月に国民の祝日がないため、時の記念日を6月の国民の祝日にすべきとの意見も多いが、実現には至っていない。
生活改善同盟会が、1920年(大正9年)5月16日から7月4日まで東京教育博物館で「時の展覧会」を開催し、期間中の6月10日を時の記念日として設定し、行事・宣伝を行ったのに始まる。
翌1921年(大正10年)以降20年以上にわたり成果いつ改善同盟会を中心に全国各地で記念行事が行われた。
戦後は時計の業界団体をはじめ各種の民間団体が関連行事を行い、特に東経135度の子午線上にある明石市の時のウィークや、天智天皇をまつる大津市の近江神宮の漏刻祭はよく知られている。
なぜ6/10なのかですが(これもウィキペディアより引用)
『日本書記』天智天皇十年四月辛卯条(天智天皇10年4月25日(グレゴリオ暦671年6月10日))に、
「置漏尅於新臺。始打候時動鐘鼓。始用漏尅。此漏尅者天皇爲皇太子時始親所製造也。云々。」
(漏尅を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す。始めて漏剋を用いる。此の漏剋は、天皇の皇太子に爲(ましま)す時に、始めて親(みづか)ら製造(つく)りたまふ所なりと、云々(うんぬん)。
とあり、日本初の時計が鐘を打った日が6月10日であることからこの日となった。なお、「漏尅」すなわち「漏刻」とは水時計のことである。また、下記脚注のとおり、斉明天皇6年の条にも「漏尅」創設の記述があるが、天智天皇10年の記述との関係は不明。前者には日付がないので、後者の日付が採用されたものと考えられている。
とのことでした。
知らないことばかり勉強不足です。近江神宮へは昔、技能競技大会で行ったことありましたが、もっと早く知っておけば・・・
引用ばかりですが、読んでいただきありがとうございました。
ソーラータイプ(光充電)の時計が人気あります。
「電池交換不要」なんてうたい文句がありますが、正確な表記ではないと感じています。
そもそも、「充電」と「放電」を繰り返し行い、時計は動いていますので、バッテリー(2次電池)自体は消耗してしまいます。
なのに「電池交換不要」って、確かに「時計を動かすのに使う電力は微量で、長持ちして当然」との解釈はあると思いますが、「不要」とは、少しいい過ぎのような気がします。 ソーラータイプのお品物お持ちのお客様には「条件を満たしていれば、電池のもちが一般のクオーツに比べて非常にながいですよ」「条件はただ一つ、しっかりと充電させてください」とお伝えしております。
使用しない時には、窓際をその時計の所定位置にするようお奨めしています。
天気予報通り、昼過ぎから雨が降ってきました。
明朝まで降り続ける予報です。
こんな日は埃もたちませんので、修理には最適です
残念なことですが、お客様も少ないので集中して作業出来ます。
では取り掛かります
その①
今週5/25(金)から28(月)まで毎回好評頂いております金の買取開催いたします。「壊れて使っていないネックレス」「デザインが古くなったリング」「片方しかないピアス」など、ご不要な貴金属ありましたら是非お持ちください。その場で現金にて買取させて頂きます。買取の際は身分証明書の提示が必要になりますのでご了承下さい。
その②
今週から店頭ケース内の腕時計¥10.000均一セール開催しております。こちらも気に入ったお品物あれば、とってもお買い得な商品です。メーカー小売希望価格に関わらず全て10.000円です。是非店頭ケースにもご注目下さい。
以上今週の告知でした。ご来店お待ちしております