バンド洗浄実施したご依頼品をケースに浸けようとした所、
小傷が目立ちます。
折角メタルバンド洗浄したのに、弓カン部の「小キズは気になるかもしれないな」と思い、軽くですが仕上げしました。
リューター使用しての作業です。
「どこまで作業するか」はいつも考えながら作業します。周りと比較して「差」がありすぎると浮いてしまうような感じもします。
「ほどほど」にと考えますが辞め時が難しい作業です。
バンド洗浄実施したご依頼品をケースに浸けようとした所、
小傷が目立ちます。
折角メタルバンド洗浄したのに、弓カン部の「小キズは気になるかもしれないな」と思い、軽くですが仕上げしました。
リューター使用しての作業です。
「どこまで作業するか」はいつも考えながら作業します。周りと比較して「差」がありすぎると浮いてしまうような感じもします。
「ほどほど」にと考えますが辞め時が難しい作業です。
2023年4月から毎朝視聴していた「らんまん」が本日最終回・・・
人生で初めて朝ドラを全て視聴しました。
練馬区にもゆかりのある牧野富太郎の人生をモデルとした作品のため、間違いなく過去作よりも気になって楽しく拝見しました。
オリジナルストーリーなので、史実と異なることもあるのでしょうが、牧野富太郎先生の生涯を教えてもらいました。
最終週のタイトルは「スエコザサ」こちらが以前撮影したものです。
冬場なので元気ありません
楽しい半年過ごせました。
近い内に「牧野記念庭園」にも行って見ると、以前とは違う見方出来そうです
先日、「弓カンの加工調整」のご依頼品がありました。
昨年から「弓カン加工」依頼が増加しています。
弓カン調整をすることで、時計の印象はかなり変化します。
この「弓カン加工」依頼のお客様は、何故だか遠方の方がわざわざお越しいただくことが多く恐縮しています。
関東近県の方は直接ご来店。東海地方のお客様は郵送でした。
直接ご来店されたお客様に「えっ、それほど遠くからですか?」「郵送でも対応しますよ」とお伝えすると「やっぱり直接依頼したかった」「店舗を見てみたかった」などありがたいお言葉頂戴しています。
きっとお客様にとっては非常に大切なお品物、より一層見た目もキレイな状態で使用したいと思われてのご依頼だと勝手に解釈しています。
そのような大切なお品物を預けて頂けることに感謝し作業したいと思います
日頃作業時には、気になるホコリやチリ・毛羽を吹き飛ばし異物を取り除くことが多くあります。
その時に使用するのが「ブロアー」と言う道具になります。
そのブロアーに痛みが見受けられてきたので、交換しました
画像下部を握り上部の穴から空気が出る構造
交換の理由ですが見た目が汚くなりました。
握った時の感触が弱くなり丁度良い空気圧では無くなりつつある状態。
握る部分の表面劣化に伴い、粘着性を帯びてきて気分が悪い。
何かと使う頻度は非常に高い道具なので、普段無い違和感は不必要です。
商品名は結構派手目ですが、私には丁度良いサイズ感と空気圧です。
他社製品も使用し試しましたが、ゴムが強めで握力を使う感じがあり、こちらの商品に落ち着いた感じもあります。
やっぱりキレイな方がいいですね。
仕事もはかどります。
昨日販売開始『pen+』ペン・プラス。
本日購入出来ました。
映画『次元大介』特集号です
来月配信のAmazon Original 映画『次元大介』
作中登場の時計屋さんの雰囲気作りのお手伝いをしました。
実は色々と知らない事が多く、「この方も出演されるのか~」「このような展開になるのか~」と最近発信の情報で知ることが多く、作品の規模も想像以上のモノでした。
更に丸ごと次元大介特集記事掲載本も出版されることとなり、びっくりしていました。
未だしっかりと読み込んでいませんが、当店が貸出した、作業台画像掲載されていたり、セットの様子も判る画像もありました。当店の事も文章となって掲載されていました。
「〇〇時計店」って出てしまうと、良くないのでしょう。
店名掲載は無く「協力してくれた時計屋さん」って表記ですが、「うち(=当店)のことじゃないか~(照)」と勝手に盛り上がっています。
興味ある方は9/25発売開始『pen+』気にしてみて下さい
サビは良い事が全く無く、悪い影響を及ぼすことしかありません
当然、原因についても調べて改善が必要になります
「機止め板」と呼ばれる部品です。ケースとムーブメントを繋ぎガタツキを無くすのに有効な部品です。
使用場所がケースの外側なので、今回のように錆びてしまうこともあります
「交換」対応もすることがありますが、在庫品の多くは平板状、今回の機止め板はカーブ付であった為、サビ除去対応としました。
リューター使用し錆を削り取ります
小さい部品なので、飛ばさないように注意が必要です。
取れました
無事納まりました。
サビが発生している場合は今後の事も考慮し、防水性能向上のため、パッキン交換も含め検討しなくてはなりません。今回はパッキン交換で対応出来そうです。
散歩です「井草八幡宮」へ行きました
良い景色です
歴史ある八幡宮です
源頼朝公が奥州藤原泰衡征伐の際に戦勝祈願をして立ち寄ったと伝わっています。
来週は例大祭スゴイ人手になりそうです
今朝は普段よりもかなりの早起きで「イオンシネマ日の出」に行きました。
チケット予約済。9:40スタート『ミステリと言う勿れ』を鑑賞しました
月9での通常放送時も欠かさず視聴していたドラマですが、映画も気になり見に行きました。
イオンシネマの予約時に「アップグレードシート」ってものがあり、気になって+500円で購入しました。
「感冒流行している現状」と「ゆったりしたスペースで映画鑑賞してみたい欲」と「単純な興味」からアップグレードして見ましたが、想像以上に周囲のことが気にならず集中して鑑賞出来ました。
映画自体も、おしゃべりな主人公が相変わらずの語り口で物語が進んで行く感じも楽しめ、とても良かったです。
やっぱり映画鑑賞は楽しいひと時が過ごせます
来月配信のAmazon Original 映画『次元大介』
作中登場の時計屋さんの雰囲気作りのお手伝いをしました。
その時に出演者さんのサインを頂戴しました。頂いたのが昨年11月で10ヶ月ほど保管していました。
やっと店内掲示が出来ます。折角の色紙です。額縁用意して、並べて掲示しました
目立つような、目立たないような・・・
当初、店頭からも見えるようにしようかと考えましたが、日焼けしたら申し訳ないと思い、店内掲示になりました
上から
「土平ドンペイ」さん
「笹野高史」さん
「玉山鉄二」さん
「草笛光子」さん
「及川莉乃」さん
となります。
芸能とは縁の薄い稼業と思っていましたが、このように色紙を飾ることが来るとは、全く想像していませんでした。当店にとって良い記念です。
興味ある方は是非見に来てください。
以前もブログ記事にしたことがありますが、メールのお問い合わせは波があります。
「波」とは「件数」の事で、まったく無い日もあります。平均で週10件あるか無いか位で、内容は修理可能か否か、電池交換可能か否か、そのようなお問い合わせが主な内容です。ですが昨日は4件連続でメール受信がありました。午前中までに返信は済みましたが少し焦りました・・・
メールのお問い合わせには、個人的なルールを設けています。
「すぐ返事をしない」ってことを敢えて心がけています。自身もメールの返信待ちすることもあるので、早いお返事がサービスの一環にもなりえると考えますが、間違った内容をお伝えすることが一番お客様にご迷惑が掛かると思い、考える時間を頂戴しています。
24時間以内の返信は心がけていますが、休日の返信もしていません。当店ホームページの問い合わせ欄にも同様の注意書きはしており、ご了承の上連絡して頂いていると考えています。
「修理出来る出来ない」「費用のこと」お伝えしなければならない事も、それなりにありますが、文面から「お客様の知りたい事」を見つけることに苦労しています。
「文章って難しい」といつも感じます。