本日大晦日
定休日の日曜日とバッティングしたため、本日お休み頂戴しています
残りの修理作業を実施し、憂いなく新年を迎えたいと思います。
夕方くらいまで掛かりそうです
来年もよろしくお付き合いお願いします。
本日大晦日
定休日の日曜日とバッティングしたため、本日お休み頂戴しています
残りの修理作業を実施し、憂いなく新年を迎えたいと思います。
夕方くらいまで掛かりそうです
来年もよろしくお付き合いお願いします。
【年末のご挨拶】
当店ご利用のお客様・ホームページ・ブログ・X(旧ツイッター)ご覧の方々へ
2023年もありがとうございました。ホームページ・ブログ立ち上げから7年経過しましたが、
ご依頼やご相談も増えてきており、ありがたい限りです。感謝申し上げます
今後もお客様のお役に立てるよう努めていきたいと思っております。
今年はアマゾンプライム映画『次元大介』「美術装飾協力」との想像もつかないような事の発信が出来た事、非常に嬉しく思います。
また多くのお客様から関心を頂戴したことも非常にありがたく感じました。
年内は本日12/30までの営業。
年始は1/5から営業開始します。
時計に関するご相談事ありましたら、是非ご用命下さい
健康にはご留意頂き、良いお年を迎えることが出来るよう祈念しております
また来年もよろしくお願い致します
本日快晴、年末の掃除には非常に向いている日となりました。
まずは床の清掃
続いて店頭の飾り付け
仕上げに看板清掃とお色直し
日焼けして薄くなった文字や絵をペンで塗ります
くっきりハッキリしました。
年内営業は明日まで
12/31~1/4は休業と致します。
12/29でやっと年末感が出てきました。
店舗周辺の人口は減っている気がします。
皆さん帰省や旅行などでしょうか?
そのような中、ご来店のお客様はいつも位です。何か不思議です。
修理もしたいのですが、何故だかソワソワする感じがあります。
周りに影響されやすい自分自身を感じました。
事故の無いよう過ごしたいものです
親戚のきさいちさとし先生の作品です。
2020年11月号より正式に連載開始でしたので、3年 大活躍です
初版にはステッカーがつくようです
とある本屋さんでも比較的冊数多く展開していました。
よろしくお願いします。
『きさいちさとし』先生に当店のキャラクター作成して貰いました。
お客様にも非常に好評です。印刷物や看板で活躍して貰っています。
個人的な意見ですが「0」を「1」に出来る人をとても尊敬します。漫画家と言う職業はまさにその典型的な職業と考えます。凄いです。画もかなり迫力のあるコマが多く、すごく苦労と工夫を重ねて一コマつづ丁寧に画いているのではないかと考えるだけで頭が下がります。
昨日朝刊折込広告に、高島屋さんのチラシ
中央上部に見覚えのあるイラスト
12/20のブログにて紹介した。「きさいちさとし先生」の
【新宿店・限定企画】 「ブラックチャンネル」きさいちさとし先生に世界で一つの似顔絵を描いてもらおう!福袋 のチラシでした。
WEB発信とは異なり、紙媒体でのチラシは私には響きます。
「スゴイ」「すごい」の繰り返ししか言葉も出ません
当店のキャラクターは「きさいちさとし先生」作画です。
もっとアピールしないといけません
来年の宿題にします
12/26は当店にとって大切な日です
2021.12.26に新聞掲載されました。
あれから2年・・・早いモノです。
先日来店されたお客様が記事の切り抜きを保管されていました。とても嬉しい事でした。
朝日新聞掲載をきっかけに多くの方々からご依頼を受けることとなりました。
その傾向は今年も継続しています。
ありがたい事に、新聞キッカケのお客様のクチコミで広がっていることも数件ありました。
「あれから2年」ですが、今後も2021.12.26は当店にとって記念すべき日であるため、日々依頼品と向き合いしっかり作業したいと改めて感じています。
2023-2024の営業についてのお知らせです
本年2022は12/30まで営業
来年2023は1/5から営業となります
2023.10配信開始した『次元大介』ですが、当店『美術装飾協力』しました。
公開から2ヶ月経過していますが、お客様に経緯のお話などをさせていただいています。
お客様から「ポスターってないの?」と聞かれたことから、アマゾンプライム担当の方に聞いてみた所、「ありますよ~ 送りますね」とありがたいお返事。
公開前後に気づいて頂戴しておけばと後悔しました。
先日到着しましたので、早速店内掲示しました
左から「SEIKO山縣選手」ポスター 「SEIKO大谷選手ASTRON」ポスター 今回頂戴した「次元大介」ポスター 2016公開映画「世界から猫が消えたなら」ポスターと恰好良い並びになりました。
ポスターフレームに入れてあるので反射して見にくいですが、非常に格好良いポスターです。
当店にとっては貴重なポスターです。
本日定休日です。
年賀状作成で一日終わりそうです。
印刷会社にお願いする方法もありますが、自分で好き勝手にお伝えしたいことを記したいので毎年写真入りの年賀状作成しています。
やっと着地が見えてきました。
あと少し頑張ります。
電池交換のご依頼です。
最初見た時は「ロレックスにクオーツ(電池駆動式)ってあるのか?」と不思議に感じましたが、正真正銘本物のロレックスで自身の知識不足を痛感したことを覚えています。
ただ今回のご依頼品を複数回電池交換しているだけで、他のお客様からのご依頼品はほとんど無いように記憶しています。
電池は一般的なモノですが、通常品とことなり+-が逆に入れるタイプです。
このタイプは古いものが多い印象あります。
折角なので調べた所 KOMEHYOさんのホームページに詳細ありました
1977年販売開始2000年代初頭まで生産していたモデルのようです。
流通量は自動巻きと比較すると圧倒的に少ないモデルで希少性は高そうです。
知らない事もたくさんあります。
その度に「調べれば分かる環境がある」ので助かっています。
詳しいお客様には敵わないことも多いですね。
オメガのお品物です。
電池交換のご依頼です。
普段通りに作業し、時刻とカレンダー合わせをしようとした際に違和感・・・
「あれっ上手く操作が出来ないな」と文字板良く見ると
『PERPETUAL CALENDAR』の文字・・・
こちらを持参のお客様は複数点のご依頼だったので、数日のお預かり品でした。
電池交換後に取扱説明書を見ながらの作業となります。
「パーペチャルカレンダーとは」:フルオートカレンダー機能の一つで、 時計に年の設定を正しく行うと、小の月(2月、4月、6月、9月、11月)の月末、うるう年の2月29日などのカレンダー合わせを行う必要はありません
例)11/30の翌日は12/1ですが、時計の表示カレンダーは”31”を表示しますので、リューズ操作実施して翌日日付にしなくてはなりません。その手間を無くし、常に正しい日付表示する機能です。
以前も手掛けた事はありますが、○月○日 うるう年から○年経過を入力する必要があります。
今回の場合はリューズ操作で全てを実施します。
取扱説明書が無かったら絶対に出来ません・・・