電波時計のご依頼が増えてきましたので調べてみました
以下 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』一部削除してあります
↓
標準電波の送信局から送信される原子時計による日付・時刻情報の電波を受信し、自動的に時刻を合わせる時計が電波時計であり、電波が正常に受信できる環境に限り、秒単位で正確な時刻を知ることができる。
標準電波の情報を利用するため、夏時間(サマータイム)や閏秒によるずれも自動的に修正される。ただしこれは時刻のずれを後から修正するというだけであり、夏時間の切り替え直後は(そのタイミングで受信しない限り)時刻はずれたままになる。閏秒という制度についても、それに対応している(○時59分60秒といった表示を行える)訳でもない。
標準電波の受信の頻度は機種によって様々であり、前回の受信から次回の受信までの間の精度は、その時計(通常はクォーツ時計)自身に依存する。受信頻度や時計の精度がさほど高くなくても、毎回もれなく受信できる環境であれば、意識されるような時刻のずれは生じない。だが、以下のように電波の受信ができない場合には、その時計(同上)自身の精度によるずれが生じる事になる。
電池残量の減少
- 電池式の電波時計では、電池の残量が少なくなると電波が受信できなくなることがあり、機種によっては省電力(時計機能の維持)のため受信機能を停止する。太陽電池を搭載したものでも、二次電池(充電池)の劣化によって同様のことが起こる。
アナログクォーツ電波時計、コンビネーションクオーツ電波時計は一定の衝撃を受けても基準位置がずれる場合がある。このため、電波時計が電波を正常に受信していても正確な時間を指さない場合がある。基準位置の修正は針位置補正機能が付いていない限り、手作業で行う以外にない[5]。
日本における電波時計[編集]
日本では「JJY」と呼ばれる標準電波の送信局があり、福島県大鷹鳥谷山のおおたかどや山標準電波送信所(送信周波数40kHz)と、福岡県と佐賀県との県境に位置する羽金山のはがね山標準電波送信所(送信周波数60kHz)の2つの送信所で、ほぼ日本全国をカバーしている
↑ここまで引用
視認できませんが電波をキャッチして時間が合う時計を電波時計と呼んで差支えないかと思います。ただし『ズレ』が生じた時は、「電池残量の低下」「基準位置のずれ」のどちらかの可能性が濃厚です。
「基準位置ずれ」は各社設定方法が異なるのと、その後の電波キャッチするまでの時間が読みづらいため、ご依頼いただいても、お預かりすることがほとんどですね
最近預かったお品物はソーラータイプで「2次電池残量不足」「基準位置ずれ」の2つの不具合併発していたため時刻合うまで3日かかりました。
動作中はとても正確に時を刻む電波時計ですが、いったん「止まり」「遅れ」「進み」が発生すると修正するのに時間がかかることが多いです。
電波をキャッチするタイミングですが、個人的な感想として日中よりも夜間の方が電波状態良い感じします。