伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

TM山本SC&交流会&カッシーフィアンセ

2010-03-28 20:00:51 | 日記
今日は午前中は通常練習、昼からトレマッチと交流戦でした。

6年生は午前中の練習にOBのタツヤ君も来てくれたのでみんなでミニゲームを連続でしました。上手くなった姿を見せられたのかな??

・・・・・・・・

11時から3年生以下も集合しグランド作りです。6年生の指示でグランドを作りました。その試合をする学年が自分たちの為にグランドを作るわけです。わからない事は聞きながら自分たちで仕事を探して動く事に意味があります。
今度試合のある時は自分たちだけでできるよね??



試合結果は…。
伴A0-4山本A
伴B1-0山本B
伴A1-1山本A
伴B2-1山本B

まぁ低学年のうちは結果がすべてじゃないですからね。
でも相手チームを見てて思わなかった?
味方同士の指示の声、みんなで盛り上げる声…完全に負けてましたね。
最後にみんなには言ったけれど平日の練習から変えていかないとね。上手くなってる子は見ていてわかるよ。
今日はイツキががんばって声を出してました。ショーゴもあきらめずに追いかけてました。ハルナも得点しましたね♪ 他のみんなもいい所がたくさんありました。。。
でもね…コーチから言えばもっとできると思うんだけどなぁ…。
前に前にと蹴るばかりじゃなく一度引いてから逆を見るとか、4対2を試合前に練習したでしょ?相手を見て動きながらしっかりとパスができるように練習しましょう♪

その試合の合間に伴指導者チーム対山本指導者チームで交流試合をしました。
ウチは指導者・補助コーチ・6年生・OBでチームを作りました。一方の山本SCさんは指導者+保護者のお母さんまで参加(@_@;) みんなでボールを追いかけ走り回りました。
同じ安佐南区の少年サッカーチーム。子供たちだけじゃなく指導者同士の交流会としていい経験になりました♪
これからもよろしくお願いしますね。
今日は本当にありがとうございました♪
山本SCさんのHP
今日の白いユニフォームを着られてた方が管理されているHPです。


ゆりかごダンスw

・・・・・・・・・・・

それと昨夜の重大発表から…。
今日はカッシーがフィアンセを連れて来てくれました。
これからも色々とよろしくお願いします。
先輩パパ&ママがたくさんいますから何でも聞いて早く馴染んでくださいね♪
それで交流戦では「ゆりかごダンス」を披露したんです(上の画像ですね)。
みんなからのお祝いです♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする