伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

西風リーグU10 10.7.3

2010-07-03 16:55:02 | 日記
今日は西風リーグU10が伴会場で行われました。
あいにくの雨で、開始当初は雨も少なめだったのに、途中何度かスコ-ル状態でした。
ただ、スケジュール的に何度も延期になっているしこれ以上日程が増えるのも困るので試合をする事にしました。



試合結果は…。

伴対安北0-4
中筋対大町2-0
伴対中筋2-0 4年コーキ2
大町対安北1-4
伴対大塚A0-2
大町対大塚A1-1
伴対大町1-2 4年エイト1

でした。
試合内容は…。
まだまだですねぇ…。
味方との距離、コーチング、気持ちでも負けてましたね。
どうすればいいかみんなで考えてみましょう。コーチも色々と練習メニューを考えてみようと思います。
今日は4年エイト、3年レンのGKがよかったかな♪
4年生ではショーヤとショーゴにもう少し強い気持ちを持って欲しいし、人任せにせずに自分でサッカーをしてほしいかな。
3年生では新入部員が多いために、今日が初めての試合の子が多かったよね。試合の中での自分の位置、何をしたらいいか、色々と考える事が多かったんじゃないかな??
最後の試合で自分がやりたいポジションを聞かれたと思うんだけど、ポジションを意識してできなかったよね。自分から望んだポジションならもっと意識してプレーしないとね。
全員に言える事だけど、失敗するのは仕方ない。みんな「下手っぴ」なんだから…。問題は失敗した後だね。自分がボールを取られて攻められてるんだったら、追いかけなきゃね。味方からもらった大事なパスでしょ?もっと大事にしましょう♪

レンが頑張ってキーパーしてくれました。
レンは練習がない日も家で練習したみたいです。
みんながゲームして遊んでいる時間にレンは練習したんです。他の選手に負けたくないから練習して、今日頑張りました。
今はキーパーは決めずに順番にやってます。キーパー練習に限らず、自主練習は大事。自分の為に色々と練習する事はとても大事な事だと思います。

ショーゴとトモキは体調は大丈夫でしたか?
しっかり温かくして風邪をひかないように。



今日はグランド作りを6年生が来て手伝ってくれました。ありがとね♪
保護者の皆さんも雨の中、お疲れ様でした。
野活の洗濯物と今日のサッカーの洗濯物のWパンチの家は大変ですね。
サッカーの試合は基本的に雨でもあります。
練習や練習試合などでは中止にする事も多いですが、雨の中でサッカーをした事ない子が、雨の中での公式大会で頑張れるとは思えません。
今日は雨の中でいい経験ができたと思います。
洗濯物は多いですが(T_T)
子供たちの頑張った証しと言う事で(*^^)v

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする