伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

10.10.7平日練習

2010-10-07 21:11:45 | 日記

↑修学旅行の話題で盛り上がる6年達。早いねぇ~(-_-;)

・・・・・・・・・

今日はパス回しの勉強?練習をしてみました。
最初は全然できませんでした。
普段やってないから仕方ないよね…。
それでも最後には何人か意識して練習できました。
ヒデトシ、ダイチ、タケシ、ハルナ…。
どこでボールを受けるか、もらう前に次の事を考えられるか。

最初は団子状態で黙ったままでパスしてました。
すぐに相手が来てオロオロ。
そのうち、声を出して広い所でもらう選手が出てきました。
さらに進めて行くと、ボールをもらったあとで何をするか考えてからスペースに動く選手がチラホラ。
練習を通じて見ていくと選手が色々と考えているなと感じます。
こちらの話を真剣に聞いて「やってみる」事が大事ですね。
最初からできる選手なんていませんから。

やっぱり選手の中には話しているのによそ見をする選手。
見てないと思っているのか集中できてないですね。
誰かは言わないけれど、自分で分かるでしょ?
こちらが真剣にみんなの為に話をしている。それに応えて欲しいです。

・・・・・・・・

上期慰労会と指導者会議は9日に決まりました。
さっき、カッシーから参加できると嬉しい変更メールがありました。

with保護者はまた別の機会に。
幹事に任せてるのでよろしくね♪

・・・・・・・・

話が極端にそれますが(-_-;)

「尾崎 裕哉」

ちょっと声聞いて泣きそうになりました…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする