goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

10.10.19平日練習

2010-10-19 21:29:09 | 日記


今日は平日練習。
途中から入って2対1をしてみました。
廿日市の練習でやっている練習です。
いかにゴールを意識してトラップからシュートまで素早くできるか。
最初のトラップの足はどっち?
どこにボールを転がせばすぐにシュート打てる?
DFから遠い足でトラップして次のタッチですぐにシュートが打てるように考えましょう。
ヒデトシ、ダイチ、リュウノスケ…やろうとする姿勢が見えました。

その後のミニゲームでも意識してる選手は何人かいました。
遠い足でのトラップ…大事です。

ただ、ボールを蹴る・止める。
最初の基本部分は何度も何度も繰り返して練習しないといけないですね。
FANメニューを入れながらスキルUPしていきたいんだけど、なかなか難しいです。
今日の練習の終りに少し話したけど、通常練習は大事です。もっともっと上手になりたいなら、みんなと違う時間の練習が大事です。
家の中で柔らかいボールを足の裏で転がしてみるとか、インサイドアウトサイドを使ってドリブルしてみるとか、家の外でも空いた時間にリフティングしてみるとか…。
練習のない日の過ごし方が大事です。
難しい事はしなくていいから、自分で楽しんで工夫して練習してみましょう。

・・・・・・・・・・

土曜日は西風リーグU12です。
もともとは6年5年で試合して、その他の学年は昼から練習の予定だったんだけど、
2試合目はちゅ~ピーのメンバーで参加するので、4年3年のちゅ~ピーメンバーも用意しておいて下さい。
昼ご飯を食べて、昼からは通常練習です。

伴アフロディーズも練習予定なのでお忘れなく…。

・・・・・・・・・・

だんだんと寒くなってきてます。
汗をかいてサッカーして、練習後に急に冷えるので体調を崩す選手も出てきます。
各家庭でも体調管理に気を付けてやって下さい…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする