伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

角田杯追加画像♪

2011-01-11 21:40:30 | 日記
ヒロト・ハルナ母から画像提供がありました。
ありがとうございます♪


しかし寒かったですねぇ…。


対祇園戦 雪の中でしたね…。


1・2年生も頑張ってました♪ヒナ・ヒヨの頑張りもよかった♪


そして対舟入戦…。
決定力不足…。


会長賞はショータという事で♪


悔しい3位となりました。


とっておきの画像等ありましたら載せますのでよろしく。
試合の感想でもいいですよ♪

もちろん保護者だけの和やかな写真もOK(笑)


↑フレスポさんの『第16回HBS(伴招待)冬季サッカー交流戦』の記事の中にOBの保護者の母たちが…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.1.11平日練習

2011-01-11 11:11:11 | 日記


今日も寒い平日練習。
グランドでは子供たちが「熱く」練習してました。
昨日の試合を休んだユウマも帰ってきてました。
風邪をひかないように、家に帰ったら手洗いうがいは必ずしましょう♪

手前側でBCのミニゲームを見てました。
3年ユウキはドリブルがよくなったね♪まだ雑ではあるけれど足元がよくなってます。マコトもトモキも積極的にボールに絡んでました。4年タクミも積極的に動いてました。

聞いた話だとGKヒデトシが頑張ったそうな♪
6年生のシュートを受けるの怖いじゃろ??そこは持ち前の反射神経でガンガン飛びついてみましょう♪
フィールドでの1対1では6年シューヘイに挑戦したみたいで吹き飛ばされたとか…。いい経験になりますね。

・・・・・・・・・

今日は練習前に先日のチーム分け選考会の発表もありました。
一応、今日不参加の選手もいるので、ここにも書いておきます。

A:5年ヨージ・ユウ・トーイ・ナル・ナオキ・ヒロマ・ユウキ・Hリュウノスケ・リュウト・ガク/4年コーキ・ソウタロウ・ルイ/3年エイト・ヒデトシ・リクト

B:5年イツキ・ケイタ・Oリュウノスケ/4年タケシ・ショーヤ・シュント・ユウマ・ハルナ・エイト・イツキ/3年オースケ・ジュンペイ・ダイチ・レン

C:4年ショーゴ・セイナ・タクミ/3年トモキ・マコト・アキヒロ・ミズキ・ヒロキ・コーキ・ヒロト・ユウキ・ケイゴ/2年タイシ・トシキ・シンタロウ

D:2年シュンヤ・ショータ・ヒカル・マナト・キッペイ/1年ヒナタ・ヒヨリ・リンジ・タクト・ミキ・リク・ショータロウ・フーマ

監督とKふじコーチが悩んだ部分がたくさんあります。
この部分はいいけれど、この部分がもう少し…。練習ではいいけれど、試合では発揮できない…。頑張る気持ちが強いかどうか…。真剣にサッカーに取り組んでいるかどうか…。通常練習以外でも自分で練習して上達しようとしているか…。ちゃんと理解しながら話が聞けるか…。分からない事は質問できているか…。
決して選考会時の「技術」の評価だけではないです。
これをプラスにとるかマイナスにとるか…。

実際に、足元の技術はあるけれど、ボールがない時の動きが悪い選手。足元の技術はいまいちだけど、もらう動きや開く動きは抜群にいい選手。それぞれです。
練習や試合でのカテゴリー分けの基準なので、その時の調子によって上下する事もあると思います。あきらめる必要はまったくないです。


色々と意見はあると思います。
選手の思う所も色々だと思います。
どうすればいいか分からなければ、自分で監督やコーチに質問して下さい。選手自ら動く事で意識も変わるかもしれません。

文章にするとなかなか上手く伝わらないかもしれませんね…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする