goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

11.1.18平日練習

2011-01-18 20:53:46 | 日記


職場付近では「雪どこ?」って感じですが、まだまだ雪がありますね…。上グラでも山肌にはしっかりと雪が見えました。
日中の気温が上がらないために今回の雪はなかなか解けませんね。
送り迎えの際には路面凍結に注意して下さいね。
ショータ母みたいに
「上グラまでの道に雪ありますぅ?」
なんて電話して確認してから来てくださいね(笑)
天空の団地にある我が家の雪が解けるのはいつになるやら…。

こちらサイドではHらだ補助コーチが指導中でした。
ボールをしっかりとキープするように声かけされてました。まだまだ慌てて蹴る選手が多いからねぇ…。自信持ってプレーできるように頑張りましょう♪
Oリュウノスケのタテ突破、ヒデトシのセーブ、それぞれよかったです。
声もなかなか出てました。試合でも練習でもみんなで声を掛け合って、動きを変えてみたり、意見を出し合うのは大切です。
「今のは前でボールが欲しかったよ」
「OK!次は前に出してみるね」
とか
「さっきの所は前に行くのが無理なら後ろに戻してもよかったよ」
「後ろにいるのを気が付かなかったから、次は呼んでね」
とか…。
意味分かるかね??

あちら側ではAが練習。今日5年はトレセンがあったので人数少なめ。
3年ジュンペイを入れて練習したみたいで、まだまだ厳しい部分は多いけど、可能性はすごくあるってKふじコーチが言われてました。
ボールを受けてパスやシュートして1つのプレーが終わると立ち止まってしまう所。ここは改善したいですね…。常に次の事を考えてプレーできるといいと思います。動きながら考えて予想して…。一度に全部できるようにはならないから、少しずつでも意識してみましょう。
他のみんなも同じです。しっかりと考えてサッカーしてみましょう♪



現代表と次期代表…。

今、引き継ぎの真っ最中です。
卒団式の件、お別れサッカー、むつきにさつきに、西風カップ…。
しっかりとメモをとりながらです。
全部を1人ではできません。
他の保護者のフォローもあっての代表です。
「子供たち」の為に、連携して取り組んでいきましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする