結構無理して早くグランドに着きました。
本当は電話番もあるしブーブー言われながら会社を出ました。
帰り道で電話があり3年生の件で相談事。グランドでお母さんと少し話をしました…。
グランドではAにKふじコーチ、BCはインサイドの的当てとビブス鬼をしてました。
インサイドがまっすぐ蹴れない選手がいますね。もう少し練習が必要でしょうね。
ビブス鬼ではもっとアイデアが欲しいかな♪サッカーではいかに相手をだませるかでしょ。ここは楽しんでアイデアを出してごらん。
そのあと、近いゴールを意識した対面の2対2、同方向からの1対1、2対2と練習しました。
サッカーは点をとって勝つんです。もっとシュートを意識しようね。ただ、むやみに蹴るのとは違います。相手をかわす前に、シュートするつもりでかわしてごらん。
OF・DFそれぞれの意識して欲しい点を言いました。
みんなが超天才ならいいけれど、忘れるでしょ?(笑)しっかりと忘れないようにノートに書いておきましょう。
オースケはアイデアを出そうとしてよかったです♪タクミは伸びてきましたね♪トモキも色々考えてましたよ♪ユウマのDFもしつこくてよかった♪みんなそれぞれこちらの指摘を聞く姿勢がよかったです。
それぞれ特徴を活かせるようにね。いい所があれば悪い所もあります。せっかく体が大きいのならしっかりと体の入れ方、当たり方を練習しよう。体が小さければ、いかに相手に当たらずにスピードですり抜けるか…。いい所を伸ばしていこう!
・・・・・・・・・
今日、次期代表にカテゴリー分け説明文と親子のメンタルの書類を渡しました。
カテゴリー分けについては色々な意見があると思いますが、まず目を通しておいてください。
またメンタルの書類に関しては、ページ数も多かったので各学年に1つにしてます。学年単位で回覧しておいてください。
・・・・・・・・・
土曜日はトレマッチが入ったようです。
9時から上グラで五日市観音さんとトレマッチです。
対象は…また連絡網が回ります(-_-;)
・・・・・・・・・
インフルエンザが流行っています。
6年生では学級閉鎖も出たようです。
家に帰ったら必ず手洗いうがいをするように!
自分だけじゃなく友達にも迷惑をかける事になります。
学級閉鎖の場合は練習も休む事になると思います。
試合等の予定も詰まっていますので、随時連絡をお願いします。メンバー追加などの連絡も回るかもしれません。
・・・・・・・・・
6年生の体験会ですが、この月曜日にレヴァリーズさんに出かけたようです。
ハルキがインフルで不参加でしたが、シュウヘイ、ヒロト、タイガ、カイトで参加したようです。また感想など聞かせてください。
レヴァリーズJY関係者の皆さんありがとうございました。
次の金曜日には廿日市FCの体験会に行くようです。
行くか行かないかは別として、クラブチームの雰囲気を知っておいて欲しいと思います。