毎年参加させてもらっているドリームエイジU10。
佐伯JFCのO智さん、いつもありがとうございます。
今回の引率は監督・Hやし・私でした。
監督わざわざありがとうございました。
まず会場までの道のりで車酔いが思っていたよりも少なくてラッキーでした。毎回、車酔いで初戦の入りが悪いので心配してました…。
では先に結果から…。
予選
1試合目
8-1四季が丘
得点者:ダイチ2、オースケ、トモキ、ジュンペイ、コーキ3
2試合目
3-3岩国
得点者:オースケ2、ダイチ
3試合目
5-1三篠
得点者:ミズキ2、ダイチ、オースケ、OG
1位通過
1位トーナメント
準決勝
3-1焼山
得点者:ヒロキ、コーキ、ヒデトシ
決勝
2-0佐伯
得点者:オースケ、ダイチ
見事優勝しました♪
今回は基本的に前後半をメンバー総入れ替えで予選は戦いました。監督からDFでしっかり繋ぎ、DFの間に顔を出した選手を狙って前に運ぶ。テーマを与えられての試合でした。しっかりとポゼッションを考えながらできたでしょうか??
1試合目…。
ちょっと前に急ぎ過ぎましたね。結果として勝ちましたが、狙っていた事はできませんでした。GKを含めて回せるように考えてみましょう。
本当はもっと得点が入っていたと思うけど…ゴール前の精度を上げましょう。
2試合目…。
ここでもコーキのトラップ、ドリブル、課題が山盛りでした。Aに上がって満足してないか??監督からリフティング100回のノルマが課せられました。決める所を決めてれば本当は楽に勝てた試合でした。
失点ではフリーキック2本とクリアミス。事故のような失点でした。カベの作り方も課題ですね。また相手が来ているのに強く前に蹴るだけじゃ反動でボールが戻って来るよね??いい勉強になりました。
3試合目…。
ここではミズキが2得点(@_@;)それもドリブルシュート1本に、こぼれ球を詰めての1本。
もっと練習に出てきて、鍛えたらきっとよくなるはず。監督も期待されてました。
ケイゴもエイトとのDFラインをしっかりと食らいついてDFしてました。いつも通りに大汗をかいてましたね…。ただ、決勝前の練習で涙を見せてしまったのはまずかったかな。分からなければ聞く。理解できるまで聞く。ボールをもっと要求する事。今伸びている時期なので本気で頑張れ!
1位トーナメント準決勝。
この試合も全員参加の前後半総入れ替えで戦いました。
エイトがクリアでいい所をわざわざドリブルして、相手に取られ失点。前半終了間近にヒロキがドリブルで持ち込んで同点に追い付く♪
後半もレンがミドルで狙ったり、コーキがドフリーの1対1を外したり…。それでも何度目かのチャンスにコーキが決めて逆転♪
終了間際残り30秒でヒデトシ投入。その30秒で決めるあたりはマッツンパワー健在です。これまでヒデトシをGK以外で出した試合のすべてに得点してます。「マッツンパワー伝説」
いよいよ決勝戦。
相手は強豪の佐伯JFC。
試合前から「主催者」佐伯のO智監督から変なプレッシャー(笑)
いやいや勝負の世界ですから…(笑)お互いに真剣勝負です。
緊迫したゲームになりました。
しかし先発したヒデトシはすぐに息切れ(笑)
オースケもバテてきたのか攻める場面が少なく消極的。まぁ相手のプレッシャーがきつかったからね。それでも後半になってから前に出る事が多くなり、ライン際のボールをあきらめずに角度のない所から押し込み先制!
レンの体をはったDF。エイトのインターセプト。ダイチも小さな体でぶつかってました。そのダイチの粘りから、ゴール前の自身のシュートを自ら詰めて2点目。
猛攻をしのぎ切り優勝しました♪
なかなか結果の出せなかったU10。
この結果に満足せずにもっと上を目指しましょう。
わざわざ来てくれた監督。
審判してくれたHやしコーチ。
応援の保護者のみなさんもありがとうございました。