goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

さむっ(>_<)&修学旅行…。 

2011-10-19 22:31:04 | 日記


夜は冷えますね。
今日は廿日市FCのお迎え。
上着を忘れたので車の中で待ちました…。
自分で書いておいて忘れるとはね…。

GKヨーヘイが背中から落下して強打。お父さんが迎えに来てらっしゃいました。大丈夫だろうか…(-_-;)
トーイは…今日は最悪の出来だった…と語っております。
まぁええ時もあれば、悪い時もある。廿日市FCに預けるようになって私の小言も減りました。

・・・・・・・・・・

6年生は修学旅行だったようで…。
どうだったでしょうか?楽しかったかな?
今回は天候もよくって満足できたんじゃないかな?
山口から北九州方面だったよね…。

みなさんは小学校、中学校、高校と修学旅行はどちらでした?

私は小学校は秋芳洞から萩でしたね。中学校では長崎。高校は志賀高原でした。
小学校では萩焼の絵付けをしたり、松下村塾に行ったり…今考えると渋い旅行ですね(笑)
中学校では長崎のグラバーガーデンとか自分たちで予定を立てて市内観光をした覚えがあります。
高校では志賀高原でスキーの修学旅行。今ごろはもっと海外とかも行くんでしょうねぇ。

・・・・・・・・・・

昨日、西風リーグU10の件を書いたのだけど、11月5日(土)は土曜参観の発表会と言う事でした。
代表から教頭先生に電話して確認してもらうと、下校は昼すぎになりそうなので、昼からのグランド使用は可能との事。
時間を30分ずらす事にしましたので、よろしくお願いします。
14:00 大町- 安北
14:45 伴 - 原
15:45 原 - 大町
16:30 伴 - 安北

・・・・・・・・・・

時にはカープの話題も…。

広島市民は優しいよね…。
ここ何年Aクラスになってないの?優勝はいつからしてないの?

中日の落合監督。
2004~2011年まで8年間でリーグ優勝4回、2位3回、3位1回。
ドラゴンズの白井文吾オーナーが落合監督に賭けた結果がこの成績。
でも客が呼べないからと坂井球団社長には嫌がられ辞めるとか??

カープに来ないかな…(-_-;)
決して派手ではないし、面白い野球ではないかもしれない。
ただ、広島の人間はカープの勝ちに飢えてるんです。
実際に幼少期に「強いカープ」を見てきた我々からすれば、強いカープを見た事ない我が子に、応援しようって言いにくいですもんね。せっかく新しい球場ができて盛り上がるか♪と毎年期待しながらいつもの定位置。

その白井オーナーと坂井社長への握手の差↓あきらかに社長の握手は拒否してますね(笑)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする