伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

新人戦2日目&上グラ&キッズフェスU8&廿日市2

2012-02-12 17:01:50 | 日記


今日は新人戦2日目。
井口明神小学校で行われました。
井口明神と言えば槙野。来期サンフレでないのが残念ですが…。
よりによって浦和とか(T_T)

と、話をそらしてみましたが…結果です。



3回戦
0-1彩が丘
得点者:なし

引率はケンタ、M木、I田補助でした。

相手の方が上だったと言う事ですね。
相手4番にいい選手がいるとか…。
5年と4年が各4人。さらに「得点源」「ゲームメーカー」がそれぞれいない状況でよく頑張りました。
前半をなんとかゼロでしのぎ後半に力尽き敗戦。
今日はセンターバックを4年2名にし、中盤に5年コーキを上げての立ち上がり。相手シュートを1本に抑えて攻められながらもしのぎました。
後半に4年エイトを負傷でベンチに、5年コーキを本来のセンターバックに。ここで中盤のタメが減り我慢しきれなくなりました。失点場面もセンターで相手に振り向き様に打たれたシュートだったとか。GKヒデトシも「取れてたかも」と語ったとか…。



負けて学ぶ事も多いと思います。
まだまだ全日に向けて頑張りましょう♪

運営の井口明神さんにはお世話になりました。ありがとうございました。
引率の各コーチもお疲れ様でした。
応援の保護者の皆さんありがとうございました。家ではしっかりと声をかけてやって下さいね。頑張ったと思いますよ。

<他の結果~ベスト4が決まりました>
安佐南区が2チーム残りました♪

・準々決勝
1-0祇園
JFC0-3山本
大河0-10シーガル
彩が丘3-0五日市東

・4回戦
大塚1-5
河内0-3祇園
可部南0-4JFC
戸坂0-2山本
大河3-1本川
青崎1-2シーガル
彩が丘1-0皆実
サン・ウエスト1-5五日市東


・・・・・・・・・・・



上グラは予想通りのドロドロww
指導者はM上、Kとうでした。
私も最初は上グラ入りしたのですが、1・2年生4・5年生とそれぞれ試合で不在だったので選手も少なく、指導者も揃っていたので途中で休ませてもらいました…。

上グラでは各器具を使ってサーキットトレーニングでした。
Hリュウノスケとヒロマの高級シューズ(ミヤケで購入各10000円以上)を見ながら練習w
ラダーや坂ダッシュを入れながらのトレーニング。
6年生はみんなを引っ張って練習できたかな?

・・・・・・・・・・・



1・2年生はキッズフェスティバルU8に参加しました。
広域公園第2球技場で行われました。


参加賞としてトランプとグリーンカードとシールをもらったようです♪

<Hらだ補助からレポートが入ってます>



1・2年生をつれて、「キッズフェスティバルU-8」に参加してきました。
キッズインストラクターさんのリードによる「サッカー教室」という感じで、午前はレクリエーション的なサッカーの動き作りに繋がる遊びや、変則サッカー。
午後からは、5~7人制のミニゲームもりもりで楽しみました。
僕は引率で居たのですが、基本的に運営の方に任せる形で進めてもらい、ギャラリーから様子を眺めるという感じでした。
午後からの試合は2チームで臨みました。
ちょっと後ろの選手・前の選手が固定してしまうところがあったので、「全員がシュートを1回は撃つ事~。」って目標にして、「じゃぁまだシュートが撃てていない選手が居るけどどうする?」などと話して、トップの選手を決めてもらったり、GKが同じ選手ばかりしているような様子があったので、「GKはみんなで回すように話し合って」など、少し調整に子どものところに行くことはありましたが、自分たちで考えて試合をしました。
勝ったり負けたりでしたが(対戦相手がどこかわからないのと、2チーム同時に試合をしているので、得点経過が全く把握できなかったので、結果はご勘弁を。。。)
子ども達は楽しくサッカーが出来ていました。
目標にした「全員シュートを撃つ!!」も達成♪ゴールも半分以上の選手が奪っていました・・・すばらしい!!
目立って、リンジ・ショータローが得点を獲っていました♪ショーノシンもゴールを決めることが出来て嬉しかった♪
終わりの保護者挨拶ではヒナタが「やりたい」と自分で言葉も考えて挨拶をしてくれました。
今日はみんな積極的にサッカーを楽しんでくれて嬉しい1日になりました。
でも、うまく行かなかったことも沢山あったはず。そこを次にはうまく出来るように日々の練習をがんばろう!!!
…主催・運営をしてくださった広島県サッカー協会キッズ委員会の方々、誘ってくださった五日市南A野コーチ…いい経験が出来ました。ありがとうございました。



<以上ありがとうございました>

・・・・・・・・・・・



と言う事で私はひさびさに自分の時間がとれたので船越に廿日市のユースリーグを見に行きました。
行くと試合は始まってました。
OBケイの父母がいたので経過を聞くと0-3だったかな…それからも次々と失点し0-7?だったかな?相手前線にスピードのある選手がいて、かなりやられてました。後半に相手もメンバー変更し、試合も少し落ち着きましたが失点は続き、最終的に0-10?くらいかも。
やはり廿日市「2」じゃ厳しいかね…。
見ていてOBのカイトは首ふりができていて中盤で頑張ってたし、ダイチもなかなかよかったです。ケイとトーイはいまいちだったかな…。まぁいい時があれば悪い時もありますね。

その後の試合でOBゴーキがひさびさに見れました。何だかデカイw
マッチアップする選手が小さいのか?いやいやゴーキが青年になってますw
何度か決定的なチャンスがあったんだけど決めきれず…結局前半が終わったので私は帰りました。

しかし本当に印象に残ったのはシーガルの応援席。
シュートチャンスに「○○!(名前)」「おぉ~♪」
他の選手が若干オーバーヘッド気味に打ったシュートに「かっこいぃ!」
保護者の応援が熱かったです。ゴーキ母を含め応援母たちも楽しそうでした。
個人的には…。少しうらやましい感じもしました。

一体感…。

伴SCは色々とイベントしたりブログを更新したり選手・保護者・指導者の連携を深めるようにしています。もちろん色々と意見はあると思いますが、よりよいチームになるように考えてます。それも「ボランティアの範囲内で」です。
これからもみんなで盛り上がれるように伴SCの事を考えていこうと思います。
ご協力よろしくお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子練習会

2012-02-12 08:02:11 | 日記


昨日は女子練習会も大塚で行われました。

ハルナ、ヒナタ、ヒヨリ、ワカハが参加しました。

<ワカハ母からレポートが入ってます>

お疲れ様です…。女子練習会に参加しました。
ハルナちゃん、ヒヨリちゃん、ヒナタちゃん、ワカハの4人が参加しました。
自己紹介からはじまって、鬼ごっこやボールを使ってのゲームを全員(25人くらい参加)でやりました。
後半は低学年、高学年に別れてそれぞれ試合をしました。
ワカハは、女の子ばかりだったのと、知らない子が多いのとで、はじめは緊張していた様子でしたが、すぐ 打ち解けました。
午前中も練習があって、さらに夕方2時間の女子練習会だったので、家に帰ってからヘトヘトでしたwまだまだ体力がありませんね(^_^;)

<ありがとうございました>



ハルナは新人戦のあとで、上グラ練習、その後に女子練習会…。そして今日も新人戦と忙しいですね(@_@;)自己管理をしっかりとね。
他のみんなも午前練習の後で女子練習会と言う事で疲れたみたいですね。
サッカーの楽しさを知る事、友達を作る事、色々な意味で大切な会です。頑張りましょう♪


さて今日は新人戦2日目。
速報も載せていきますよ♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする