goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

会議&明日の予定

2012-02-18 23:59:19 | 日記


今日は19:30から指導者会議でした。
来期からの担当カテゴリーを決めました。
それぞれ立候補や監督からの指示で決まり。
原則として今年1年補助コーチだった方はコーチになりました。

全部(Aや各学年公式戦)…監督
A(U12)…ケンタ
B(U11)…U野
C(U10・9)…Nし本・Hらだ
D(U8・7)…Kとう・I田

フリー…K原・M木・Hやし・M上
補助…Nか本・S下
ABCDの後の(U~)は学年単位で動く場合です。

その他、色々と指導の進め方についてチームとして統一するために話しました。
明日のカテゴリーテストについても話をしました。いい時間が過ごせました♪

お疲れ様でした♪

・・・・・・・・・・・・・

明日の審判講習会。
ABCで試合をしながら審判講習予定です。

1試合目13:00~
(主ケンタ・副M上/Nし本)
2試合目13:30~
(主M上・副U野/ケンタ)
3試合目14:00~
(主U野・副M上/Hらだ)
4試合目14:30~
(主Kとう・副M木/保護者)
5試合目15:00~
(主ケンタ・副I田/Nし本)
6試合目15:30~
(主Nし本・副U野/Hらだ)
7試合目16:00~
(主I田・副Kとう/保護者)
8試合目16:30~
(主Hらだ・副M木/I田)
9試合目17:00~
(主M木・Kとう/保護者)

の予定です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12.2.18土曜練習&西風リーグU10&続きのオマケ

2012-02-18 23:58:53 | 日記


寒いです…。
朝から天空の団地は雪。
アスファルトの黒い部分が見えないほどの雪でした。

上グラには雪が積もってました…。

指導者はケンタ、私、Nし本補助。
2つに分けてみんなが動くように寒くないように練習しました。
4年生は昼からの西風もあるので少し軽めに調整して11時には終わりました。

今日は体調不良も多かったですね…。
明日はカテゴリーテスト。来れるかな??

・・・・・・・・・・



昼からは西風リーグU10。
運営の伴東さんありがとうございました。

会場の伴東まで歩く予定だったけど、寒いのでやめましたw
それと、4年生に欠席者が多かったので、今日の練習に来ていた3年生3人にも声をかけて追加招集しました。ヒカルは来なかったけど、トシキとシンタロウが参加してくれました。

では結果から…。

トレマッチ
2-2安東
得点者:ヒロキ・シンタロウ

西風リーグ最終戦
2-2伴東
得点者:ヒデトシ2

でした。

安東戦ではトシキ、ヒロキ、ミズキが頑張ってましたね。
GKリクト不在で、GKはじゃんけん。慣れない部分が多くて、失点はあったけど、仕方ないね。
3本目にはメンバーを入れ替えて圧したけど攻めきれずにドロー。
ヒロキの得点もミズキのシュートに詰めた得点。最後までしっかりと追いかけたからですね♪シンタロウはいつも通りに泥臭いw常に全力で見ていて気持ちが伝わってくるプレーです。
最終ラインのダイチ、オースケのCBでなんとか我慢ができました。

伴東戦ではトップにヒデトシ。ハーフ2枚にエイト、ダイチ。左にシンタロウ、右にコーキ。DF2枚にレンとオースケ。GKは午前練習を腹痛で早退したリクトが復活。
ポジション的にいまいちだったかも。センターバック2枚とサイドの選手の連携が取れずに崩されました。中半、後半はサイドにオースケを上げて、センターバックにエイトを下げるとバランスがとれました。左サイドのシンタロウがよかったです。使えるかも。
ヒデトシも前半は前に急ぐ事が多かったけど、途中から指示を出すと修正できました。コーキは体の使い方とか強さは抜群なんだけど、トラップやパスの技術不足。ここは練習して修正しましょう。
2失点については…シンタロウとオースケの連係ミスが1点。ここは学年が違うからって遠慮しちゃダメよ。しっかりと声をかけないと…。もう1点は相手フリーキックをオースケが少し触ってコースが変わっての失点。これも中途半端な失点でした。GKからの指示を出す事が必要。

内容的にはまずまず。決して高いレベルのサッカーじゃないけど、仕方ないね。
練習あるのみ。

今日は寒い中を応援ありがとうございました。
急な招集に対応してくれた3年生の保護者さんもありがとう。
また、審判をしてくれたI田補助ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・

関係ないけど昨日の続きw



 



わかりました?


正解は…。



ここでした。これならわかるでしょ?
広島に住んでいて、この像が分からないなんて事は…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする