伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

12.2.21平日練習

2012-02-21 20:13:14 | 日記


今日も平日練習。
お天気係のルイ母…ここ最近判断の難しい天気が続いてますね…。
まぁそれは仕方のない事…気にしないで♪

小雨の降る中での練習でした。

とりあえず今まで通りのカテゴリーで練習。
卒団式まではこのままで練習します。

指導者はケンタ、Hらだの両人。
私は18時過ぎから参加しました。

Bとしては基本的な技術はもちろんだけど「動き重視」。
走りながら考えるサッカーを目指しますw
どこにスペースがあるのか、どうすればスペースが作れるか…。下手っぴだからこそ、相手との距離を考えたいですね。本当に上手にできるなら集団の中でもボールを奪われないだろうけど、相手のいないスペース、相手のいない方向を上手く使いたいですね。タクミ…タケシ…考えてる?止まって見てる時間が長いぞ…。

ミニゲームをしながらコーチングしていて、ファーストタッチがどうも雑だったので練習変更。
早いグラウンダーのパスをトラップしての1対1。今日はレイがよかったかな♪マコトもセイナも考えながら練習してるのがよく分かったからGOOD♪タイシ、トモキはボールを持てるからどうしても先にキープして、シュートまで遅れてしまうんだけど、早く勝負してシュートで終われるように練習してみましょう。
それぞれ、注意して欲しい事を言ったから、次回は修正するように。
また、パス1つ、トラップ1つ強く早くしないと他の人の為にもならないから、もっと意識を高めて練習しましょう♪

今週末は西風カップ。
来週末はやよい大会。

今週末の引率は…。
初日伴会場
監督・M木・M上・ケンタとなってます。他は練習も休みです。
夜の懇親会には監督とM木コーチが参加されます。
2日目は広域公園
監督・M木・M上・ケンタ・(I田)
上グラはU野・Hらだ・(I田)です。
(I田)にしているのは、上グラは2名いれば回ると思うので、I田コーチは広域公園でもいいですよ♪って意味です。どちらに参加するか教えてください。上グラに3人いればありがたいですけどねw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする